最終更新:

43
Comment

【4483916】2017年大学合格者数

投稿者: 週刊サンデー   (ID:6Kq4alMIRzc) 投稿日時:2017年 03月 07日 07:51

結果が出始めていますので、2017年の大学合格情報について淡々と語りましょう。

昨年に続きこのスレでは、下記の投稿は禁止にしたいと思います。
・学校を批判すること(相模原中等に対しても他校に対しても)
・この種の情報を掲示板で語ること自体への批判
 (批判があるなら、情報を出している学校や、週刊誌などに直接どうぞ)

禁止とは言っても、投稿削除はできませんので、禁止投稿があったら「ガン無視」と言うことで(笑)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4531916】 投稿者: 出た  (ID:JblWUHCOn6Y) 投稿日時:2017年 04月 11日 13:09

    ホームページに進路状況でましたね!

  2. 【4534203】 投稿者: 週刊サンデー  (ID:YI32LOK8JOs) 投稿日時:2017年 04月 13日 11:03

    スレ主の週刊サンデーです。
    学校から公式の進学者データが公表されたましたね。
    少し時間をかけてデータを集計していたところだったのですが、
    どうも残念なことを見つけてしまいました。

    少なくとも公開直後の4月11日時点では、
    発表資料中に、主な大学の「受験者数」と「合格者数」のデータが掲載されていました。
    ところが4月12日夜の時点でそのデータの掲載が無くなっているのです!!
    私自身、公開されたそれらのデータのまとめると共に、受験者数データ公開を絶賛する文を書いていた最中のことでしたので、やはり残念です。

    データまとめ結果は、また後ほど。

  3. 【4534477】 投稿者: 出た  (ID:JblWUHCOn6Y) 投稿日時:2017年 04月 13日 16:44

    受験者数がのっていた表は消えてしまいましたね・・・。とても参考になって良かったのですが・・・残念です。

  4. 【4534936】 投稿者: 週刊サンデー  (ID:3dAKdYOf5F2) 投稿日時:2017年 04月 14日 00:08

    こんにちは、スレ主の週刊サンデーです。データをまとめました。受験者数データが消されたのは残念ですが、昨年に比べ、現役生と既卒製の区分がしっかり分かるようになったのは、改善されました。

    以下、
    大学名:17年現役入学者(16年現役入学者←15年現役 入学者)
    と言う並びにしています。
    16年公開のデータは既卒生と現役生の区別がしにくく、現役入学者数が特定出来ない場合があるため、~を使って幅をあらわしています。

    国公立:56人 (53人←50人 )

    防衛大学校:1人(0人←0人 )

    慶応:10人(8~9人←3人 )
    早稲田:13人(7~8人←14人 )
    東京理科:4人(3~4人←3人 )
    上智:4人 (1人←5人 )
    ICU:1人 (1人←1人 )
    ここまでの小計:89人(73~76人←76人 )

    学習院:0人(0人←1人 )
    明治:6人 (7~8人←7人 )
    青山学院:5人 (0 ~1人←5人 )
    立教:2人 (0人←2人 )
    中央:3人 (5人←7人 )
    法政:2人 (4~5人←6人 )
    ここまでの小計:107人(89~95←104)

    その他私大進学:28人
    大学及び大学校現役進学者合計:135人
    卒業生合計:156人

  5. 【4534942】 投稿者: 週刊サンデー  (ID:3dAKdYOf5F2) 投稿日時:2017年 04月 14日 00:15

    以下、私の分析と所感です。

    以前に私は「国公立合格者は60人を軽く越えて70人に迫る勢いでは?」と書きましたが、最終的に国公立合格者は66人になりました。そのうち6人が既卒生で、現役は60人です。

    東大をはじめとした超難関の結果は、これまでと大きく変わっていませんが、中間層やボリュームゾーンは確実にレベルアップしているように思います。これは入口偏差値の上昇が大きな要因のひとつのはずで、中間層はこれからも徐々に上昇を続けて、今の二年生である8期生からまた一気に良くなると予想しています。8期生は、はじめて1期生の出口結果を見て受検してきた学年です、

    現役国公立入学者は56人ですので、現役で国公立に合格しての入学辞退者が4人います。辞退した大学は次の通りです。
    東工大(ビックリ!)
    横浜国大(これはよくあるかも)
    首都大学×2(これもよくあるか)

    既にデータは消されましたが、受験者数データが開示されていた一部国公立大学には、121人が受験し、合格は46人だったようです。平均合格率は38%です。6人受験して合格者0の御茶ノ水女子大など、非常に厳しい現実を見せられた気がしました。(だからこそ、敢えてそのデータを公開した学校を大いに称えたかったのですが) 一方で、あのたくさんの合格者数の裏には、もっとずっと多くのチャレンジがあることがわかりました。

    またこのデータも消されましたが、私大の合格者のうち、かなりの割合がセンター試験での受験でした。

    「その他の私大」とした私大のうち、進学者の多い主な大学は下記です。
    北里大:3名(さすが地元!)
    日本女子大:3名
    明治学院大:2名
    日大:2名
    成城大:2名
    専修大:2名
    東洋英和女学院:2名

  6. 【4617650】 投稿者: 週刊サンデー  (ID:8gH74IeDDD6) 投稿日時:2017年 06月 21日 11:42

    スレ主の週刊サンデーです。
    さて、いよいよ各校の「現役での入学者数」を集計したサンデー毎日が発売になりました。相模原中等の中間層が年々レベルアップしていることは以前に書きましたが、他校との比較でどうなっているのかは、このサンデー毎日のデータが頼りになります。また、昨年も同じですが、東大を初めとした超優秀層の他校比較は、他にいくらでもありますので、そちらをご覧になってください。ここではあくまで、中間層やボリュームゾーンでの比較をしたいと思います。

       学校名   国公立+  国公立   国公立+
             早慶         早慶上理GMARCH
    1  聖光学院  62.9%  46.4%(_1)  64.7%(_4)
    2  横浜翠嵐  53.4%  35.3%(_5)  64.7%(_4)
    3  浅野高校  51.5%  33.6%(_6)  57.5%(11)
    4  サレジオ  50.8%  32.2%(_7)  63.8%(_7)
    5  相模原中教 50.6%  35.9%(_3)  67.3%(_3)
    6  栄光学園  48.0%  38.0%(_2)  48.0%(19)
    7  洗足学園  47.5%  20.8%(12)  68.3%(_2)
    8  横浜共立  47.3%  19.5%(13)  64.5%(_6)
    9  柏陽高校  46.8%  30.3%(_8)  69.1%(_1)
    10 湘南高校  42.0%  26.2%(_9)  52.7%(14)
    11 公文国際  40.3%  16.2%(18)  55.2%(13)
    12 サイエンス 40.1%  35.8%(_4)  48.7%(17)
    13 厚木高校  38.4%  25.6%(10)  60.8%(_9)
    14 横浜雙葉  37.6%  14.4%(19)  56.9%(12)
    15 逗子開成  34.1%  17.6%(17)  50.6%(16)
    16 神大附属  33.5%  18.3%(15)  52.6%(15)
    17 緑ヶ丘高校 32.1%  14.3%(20)  60.7%(10)
    18 川和高校  31.9%  17.9%(16)  61.1%(_8)
    19 小田原高校 28.8%  19.1%(14)  46.6%(20)
    20 平塚中教  27.5%  23.5%(11)  38.9%(21)


    集計方法
    ・データの出展は、全てサンデー毎日2017年6月25日号のデータを基にしています。個々のデータの信憑性に疑わしいものもありますが、あくまでサンデー毎日に従っています。慶應やフェリスなども上位に来るはずですが、残念ながらデータがありませんでした。

    ・現役で国公立かそれと同等以上の早慶に「入学した」人数の卒業生に占める割合で順位づけし、神奈川県上位20校を集計しています。

    所感についてはまた別途。

  7. 【4617709】 投稿者: なるほど  (ID:GLgGNVARctE) 投稿日時:2017年 06月 21日 12:33

    聖光、翠嵐、浅野はさすがに凄いね。

    相模原は栄光より上なんだ。

  8. 【4617874】 投稿者: 週刊サンデー  (ID:gt6CfGTuMx6) 投稿日時:2017年 06月 21日 15:18

    なるほどさん>

    週刊サンデーです、コメントありがとうございます。
    そのように見えてしまったかもしれませんが、私は「相模原は栄光よりも上」だとは全く思っていません。東大を初めとした難関大学への進学は、相模原は栄光に全くかないません。今回の集計で、たまたま栄光が下に見えてしまうのは、いわゆる「駅弁」と呼ばれているような地方国立大学や、GMARCHへの現役進学を、栄光の生徒が敬遠した(プライドが許さない?)だけです。難関大学を目指すなら、相模原中等よりも明らかに栄光のほうが良い環境を提供しているでしょう。
    ただ、裏を返せば、「せめて現役でどこかの国公立か(地方でもよい)、GMARCHレベルの私学に入って欲しい」ことを願う家庭であれば、ひょっとしたら栄光よりも相模原のほうが良い選択肢なのでしょう。そもそも栄光には、そのような望みの低い(?)家庭はいないと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す