最終更新:

4
Comment

【2901299】中学校で通塾している生徒さんの割合を教えて下さい。

投稿者: naygota   (ID:C1lMlkpFtzg) 投稿日時:2013年 03月 17日 21:03

國學院大學久我山中学高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

来春 久我山中学受験を考えています。小6の親です。

久我山普通クラスに通われている在校生の方は、どれくらいの割合の生徒さんが

学校の授業以外に、塾にも通われておられますか?

4年生からの塾通いで、中高一貫校に受験を考えていますが

高校受験のないぶん、中学生3年間は出来れば塾通いなどなく部活動をさせてあげたいと思いますが

授業の難易度や大学受験に向けての対策などで、塾通いは必要なのでしょうか?

実際のところを教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2901371】 投稿者: 中学父兄  (ID:3i7dDyeY/tk) 投稿日時:2013年 03月 17日 22:05

    中学の一般クラスに息子が在籍しています。

    中学3年間での通塾割合は、はっきり言ってよく分かりません。
    皆、本当の事をなかなか言わないからです。
    ですが、やはりそれなりに通塾している生徒は存在します。

    息子は3年間ずっと個別指導塾で数学・英語対策に取り組んできました。
    彼に言わせると「英語塾に通ったり、Z会の添削を受講している同級生も結構いるよ」との事。
    4月からは高校生なので、大学入試対策を見据えて今春から集団塾に通い始めました。

    授業は一般クラスでも英語・数学の進度が速く、定期考査の試験問題もなかなか難しいです。
    100点満点で平均点が50点以下はザラです。
    中3からは早くも高1の教科書に入ります。

    英語・数学は習熟度別に3クラスに分かれての授業です。
    国語の漢字テストを含めて、主要3教科は頻繁に小テストがあり、その結果は定期考査の評定に直結します。

    中学卒業迄に、国語は漢字検定3級以上、英語は英語検定3級以上の合格が求められます。
    ちなみに、息子はどちらも既に準2級合格を果たしていますが、2級合格はなかなか難しく苦戦中です。
    数学検定の受験は求められていませんので、受験していません。

    部活は、当初運動部に所属していましたが、部員の人数が多く学業との両立も大変で途中から文化部に転部しました。
    高校ではどうしようか思案中の様ですが、大学受験を控えており学業との両立が大前提です。
    ただし、間違っても『帰宅部』だけは絶対に避けなければなりませんが。

    久我山は大学付属校というよりも、誰が見ても進学校です。
    ST・一般に関係なく、皆がまずは国公立大学・難関私立大学進学を本気で目指します。

    我が家では、学校の授業だけをこなしていければ、志望大学に現役合格を果たせるという考えは妄想と捉えています。
    息子が通い始めた集団塾には、筑駒・青山学院・成蹊など優秀な生徒が数多く在籍しており、息子本人もだいぶ刺激を受けながら通塾しています。

  2. 【2904341】 投稿者: 七海  (ID:nn3ir.H0ku.) 投稿日時:2013年 03月 20日 14:23

    nygota さん

    >高校受験のないぶん、中学生3年間は出来れば塾通いなどなく部活動をさせてあげたいと思いますが

    >授業の難易度や大学受験に向けての対策などで、塾通いは必要なのでしょうか?


    部活動をさせてあげたいとお考えで、ご本人も入学後それを楽しみにされているのなら、そうさせてあげるのが一番だと思います。

    同級生がどれだけ塾に通っているのか、私も子供もまったく興味がないので、割合にはご回答できす、申し訳ありません。

    感覚的には、とても少ないと思います。家から学校まで20分余りですが、今の日常生活に、塾通いがプラス出来る余裕は、我が家には、ありません。
    学校の課題(読書、芸術も含めて)、部活動(運動部)、小学校低学年から継続している習い事、中学から始めた習い事、あっという間に1週間が終わります。
    中学生になって、スケジュール手帳の使い方がずいぶんうまくなりました。夕食時に聞く毎日の学校生活の話は、笑えるものが多く、私も楽しいです。

    学校の課題は予習も含まれます。復習の時間をどうやって増やすかが、担任と親と子供も同意している当面の課題ですが、実現は、なかなかたいへんです。

    塾通いは、それぞれの御家庭の方針ではないでしょうか。中学時代に大学受験対策を考えるという発想は、我が家にはありません。
    学校の成績をキープしながら、多感な10代前半にどこまでいろいろな経験を積むことができるかが、将来のためになると思って過ごしておりますが、甘いんですかね?

    久我山中学の体育祭には、部行進いう種目があります。部行進は、部活動に所属する生徒全員が参加します。その時、生徒の席は、ほとんどもぬけの殻になるのですが、
    去年は、例年より席に残っている男子生徒数が多かったという話を聞きました。

    やはり、部活動が勉強の妨げになるとお考えの御家庭が、少しづつ増えてきているのかもしれませんね。

    学校選択の御参考になれば幸いです。

  3. 【2904362】 投稿者: 中学時に塾は必要ないですよ。  (ID:vYWLuxXkHI6) 投稿日時:2013年 03月 20日 14:52

    学校の試験や復習に時間をとっていればいいのではないのでしょうか。
    それよりも本当に必要な時、高2からとか、高3の追い込みの時期に
    単科でとれる塾に通えるほうが大事かなと。結構いい先生、評判のよいところは
    すぐに申し込みをしめきってしまうほどでお値段もいい。何個もとるばあい、
    家計も圧迫しますね。

    国学院は中学は部活である程度精神も肉体も鍛えておいたほうがいいような。
    どこの学校も中学時は必要ないっていいますよ。
    勉強ができるようになると医学部行きたいって言い出すので
    その時のためにお金をためておいたらいいのでは?
    正直中学3年間の勉強のために塾に通うのはもったいないです。

  4. 【2904424】 投稿者: 子供の適性によります。  (ID:pQcuBUvnn5E) 投稿日時:2013年 03月 20日 16:14

     ST保護者です。
    伸ばしたい科目、落ちこぼれた科目があったら、塾の利用は有効と思います。
    我が子は、中受時、とんでもなく暗記が苦手で(100回以上教えても、最後まで、終戦記念日を答えられなかったくらい泣)、何とか算数力で久我山にご縁をいただけました。
    数学を伸ばすしか無い!と親が考え、数学塾に週1回通わせました。予習復習が不要で、負担が少ない塾でした。
    これが正解で、数学ができる→物理ができる、となり、子供なりに自信がつき、暗記についても、高校になり、ようやっと「なんで暗記をしなければならないか、どうすれば暗記ができるか、わかった」と言うようになりました。
    まだまだ課題は山積ですが、我が家の場合は良かったです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す