最終更新:

3
Comment

【3988958】[通る子はどこの塾でも通る]

投稿者: 業界でよく聞くけれど   (ID:BkuVt0yjMfs) 投稿日時:2016年 02月 07日 14:42

このセリフはよく聞く,というよりよく見ますが,これほど無責任なセリフがあるでしょうか。
このセリフを使う講師がいれば,塾の指導の差を否定するようなものです。それはそのまま,自分自身の力の有無も関係ない,と言っているのとほぼ同義です。
皆様はどう感じておられますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3988975】 投稿者: 子供が  (ID:DZajVWKLleM) 投稿日時:2016年 02月 07日 14:55

    子供がそう言っていました。
    中学受験の頃、Aという塾に行っていたのですが、Bでも受かった。
    行っていなくても受かったと。
    しかし、行っていない状況を経験した訳ではないので、「もし」ではわかりませんでした。

    と思っていたら、大学受験の時になって「自学で十分だから塾は使わない」と言ってきました。
    それで東大合格。
    出来る子はどこでも同じ、というのは現実にそうだと思います。

    でも、そういう子ばかりではないので、塾で少し伸びたりする子はいるでしょう。
    しかし、大幅に違うということはないのでしょう。
    学力の伸びが1~2%違う、という程度では?
    それだけでも、ボーダーを抜け出すぐらいの効果はあることになりますから。

    しかし、塾の講師がこの言葉を使うのは、自己否定ですね。
    一方で、乗り越えられない壁を感じている方もいるでしょう。
    集団学習は効率が悪いのは間違いないので、不可能を可能にするようなパターンは塾ではなく、家庭教師に多いように思います。

  2. 【3992710】 投稿者: 当たり前  (ID:2znx0Y7V0pM) 投稿日時:2016年 02月 10日 08:09

    そりゃ、学力がずば抜けて良ければ、どこに通ってても通るでしょ。
    その場合、塾に求めるのは、授業や教材の内容はもちろんですが、それよりも、子供の精神面のサポートになります。講師を信頼して楽しく塾に通えるかが重要。
    学力が高くても、メンタルが安定しない子供は合格できません。
    通る子は通る。という言葉の真意がどこまでなのかは分かりかねますが、そういう子供がいるということを、受けとめているのではないでしょうか。

  3. 【3996192】 投稿者: 本当のノータッチではない  (ID:CMzfigY3cWA) 投稿日時:2016年 02月 12日 14:20

    才能では,ほとんど誰も灘には通りませんよ。
    はっきり言って,中高の6年の自力勉強と小学生の自力勉強を一緒にするのは間違いです。
    塾の指導なしでは,仮に親のサポートが全面的に入っても合格は苦しいでしょう。
    当たり前さんの言う,ずばぬけた学力を手に入れるのもどこで手に入れるのかと。
    この子ならどこの塾でも通っただろうな,ぐらいが[通る子は・・]の意なのでしょうが,きっとそんな子供は合格者の1割にも満たない。残る9割以上はぶっちゃけ,少々勉強ができる普通の子です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す