最終更新:

25
Comment

【6165188】農大一中が第一志望の場合の併願先

投稿者: 新6年母   (ID:9GR67hcQOo2) 投稿日時:2021年 01月 19日 13:48

東京農業大学第一高等学校・東京農業大学第一高等学校中等部

ブログ最新記事

中等部柔道部団体・個人...

6月21日に行われた、第16回第2ブロック中学校柔道大会において 男子団体が4位入賞...続きを読む

娘がこちらの中学を目標としています。5年後半からYの組分けでCコースに入るようになりました。
偏差値はY60に届く時もあれば届かない時もあり微妙ですが、どちらかと言うと主要二科目で稼ぐタイプです。

午後受験のため、午前中の受験校をどのように考えたらいいのか迷うところです。
親は、同じ最寄りの鷗友もとても気に入っているのですが、こちらと農一を午前午後で受けるのは、やはりリスキーでしょうか。
午前は手堅くいくべきでしょうか。むしろ午前は受けない子もいるのでしょうか。
農大一中を第一志望とした場合、どのような併願パターンを組みますか。
アドバイス頂けますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6168233】 投稿者: 新6年母  (ID:9GR67hcQOo2) 投稿日時:2021年 01月 21日 14:22

    御回答ありがとうございます。
    傾向の違う両校を同日に受験し、両方合格とは、娘さん素晴らしいですね。
    娘は五年後半から算数の偏差値が10くらい上がって、農一を現実的に考えるようになりました。そのため、鷗友も最近検討し始めた次第です。

    >とりあえず今はその2校を併願することにしておいて、鷗友以外の他の2/1午前の候補も一応説明会・見学などには参加して情報収集をしつつ、6年の秋に過去問を解いてみて最終決定でもいいと思いますよ。

    そうですね。その頃にならないと、現実的な志望校は決められませんよね。。挙げていただいた学校は、吉祥女子以外はアクセスが悪く、あまり見ていませんでした。
    大妻は制服が一番気に入っています(笑)見学も行きましたが、経堂界隈の学校とは色んな意味で違うなーという印象でした。

  2. 【6171492】 投稿者: 鷗と桜  (ID:b5u72Xl9ssk) 投稿日時:2021年 01月 23日 17:49

    我が家は鷗友熱望でスレ主様とは逆パターン。鷗に落ちて農大に通っています(苦笑)。
    鷗友と農大の併願は結構いると思います。

    何せ近い。鷗友の4教科各100点満点・記述メインのヘビーな試験を受けた後なので、徒歩圏内に通いたい併願校の存在は有難かったです。

    スレ主様の場合、農大が第一志望とのことなので、2/1、2両方出願となると、確かに最悪2日間ダブルヘッダー。さらに縁起でもない事を考えると3日もヘビーな鷗友第2回?

    我が家ならとても無理だったと思います。うちは最初から2日午前は入れませんでした。幸い2/1の農大で○を頂けたので、2日はフリーで随分楽でした。鷗には3日も落ちたのですが…(さらに苦笑)。

    2日恵泉は有力候補ですよね。ネックは制服ですか。ペンダントも素敵ですけどね。

    何のアドバイスになってないですが、鷗友と農大の併願は結構いるとお伝えしたく出て参りました。 
    2/1,2ダブルヘッダー、2/3鷗友は相当消耗するし、長期戦になった時、本当にしんどいと思います。

    まだ1年ありますから、農大80偏差値をクリア出来るくらいに仕上げ、鷗友も合格できるよう、頑張ってくださいね。こんなご時世ですから、お母様もお嬢様もご自愛くださいませ。

  3. 【6191957】 投稿者: 三兄妹の父  (ID:ljGNZyO5utA) 投稿日時:2021年 02月 04日 10:51

    新六年生の母ということは、2022年2月受験ですね。
    今は学校選びの段階で、併願パターンの検討は秋頃でいいと思います。

    もし、農大一中が第一志望で変わらないようなら、2人の子供の受験経験(3人目はこれから)から以下のようにするのがいいと考えます。

    農大一中は2/1、2/2午後試験(午前試験がない)のため、午後にパフォーマンスを最大にもっていけるようにするのが一番です。そのためには、午前中の併願校は以下のように考えるのがいいと思います。

    ・農大一中への移動が楽な学校を午前受験する。(午後試験への余裕をもたせる)
    ・午前の試験が早く終わる2科型の受験校を選択する。(上に同じ)
    ・安心感/達成感を得るために、午前はチャレンジ校ではなく安全校を受験する。
    ・午前を受けないで空けるのはあまりお勧めしません。
     ただし、2/1 A中→農大一、2/2 A中→農大一
     と同じ併願パターンで2/1にA中の合格とっておき、2/2午前を空ける手あり。(我が家はこのパターン)
     

    わが子を含めて、最近はダブルヘッダーで受験する子が多いと思います。朝8時半着席~12時頃まで試験、移動、午後2時半着席~夕方5時、6時まで試験というスケジュールは小学6年生にとってかなり体力的にきついです。がんばってください。

  4. 【6209170】 投稿者: 新6年母  (ID:9GR67hcQOo2) 投稿日時:2021年 02月 11日 20:36

    鷗と桜さま、三兄妹の父さま

    まとめてのお礼になりますが、ご返信くださりありがとうございます。参考になるお話をいただき感謝します。

    お二人のお話からよく分かるのは、やはりダブルヘッダーは避けられないので、どう組んでいくかがとても大事なんだなということですね。女子は生理と重なったりしたら、二日間のダブルヘッダーは厳しいかもしれません。
    5年後半でグングン上がっていた偏差値が最後で下降してしまい、さすがに鷗との併願は期待しすぎかな、、と皆様のお話から感じています。

    正直これという学校が見つからず、6年間女子だけはちょっと、、でも鷗友や恵泉みたいな女子校なら良いかなとか、ほんと曖昧でお恥ずかしいレベルです。
    一つだけ決まってるのは、付属ではない(ほとんどの生徒が外部大学に進む付属は含む)ということで、これは夫の意向です。
    そんな中、唯一娘も親も納得の学校が、農大一中なので、まずはそこに向けて学力を固めていくということですよね。

  5. 【6220413】 投稿者: のんのん(新小6女ママ)  (ID:6xrE8l0G/IY) 投稿日時:2021年 02月 18日 09:01

    うちの娘も農大が第一志望で、併願迷ってます。状況が似てたので初投稿です。

    娘は算数が得意で長文や記述は苦手。歐友の入試は不向きな上に難易度も高く、農大一と比較して早々に候補から外しました(笑)。

    我が家のポイントは通いやすさ、理系率が低くない、できれば共学、付属でもいいけどできれば系列大学には50%以下しかいかない、キャンパスの環境や生徒の雰囲気、などで選んでますが、悩んでます。

    今検討中なのは国学院久我山、桐蔭中等、桐光、共立女子、成城学園、成蹊、など。

    成蹊はいい学校ですが娘がさほど気に入らず。一方で、共立は見に行って元気がよくて好印象でした。今年度の説明会を色々回って決めたいなと。最近気になってるのは、距離がありますが芝浦工大付属(豊洲)。今回の入試の新中1から共学化しました。明日オンライン説明会があるそうで、リアルタイムで生徒さんの話も聞けるそうです。私は都合がつかず見れなくて残念です。

  6. 【6222397】 投稿者: 新6年母  (ID:9GR67hcQOo2) 投稿日時:2021年 02月 19日 14:39

    のんのんさま、ご返信ありがとうございます。
    希望条件が非常に似ています。
    今日まさに、芝浦工大附属のzoom説明会も参加したところです。うちの娘は理科の物理分野が苦手なので、三科目入試、男女区別なく合否が決まるこちらの学校は少しハードル高そうです。でも学校はとっても楽しそうでしたよ。新中1の女子生徒の割合はやはり少ないようです。今日の説明会は後で動画配信するとありましたので、良かったら確認してみてください。
    共立はオンライン説明会しか参加できてませんが、大妻よりいい意味で庶民的ですかね、、気になります。
    成蹊や成城学園は、裕福なお子さんが多く、特に高校生からはそれが顕著に出ると聞いて、検討対象から外しておりました。成蹊のキャンパスは恵まれてますよね。

    お互いこの一年頑張りましょうね。

  7. 【6223689】 投稿者: のんのん  (ID:98Ic7Du2vhE) 投稿日時:2021年 02月 20日 11:54

    新6年母さま、ご返信ありがとうございます。もし、芝浦工大付属の説明会に参加する方だったら情報いただきたいなと下心(!)があったのでうれしいです。説明会の動画見てみます。

    併願、1日午前が重要ですよね。
    1日午後の農大に落ちたときに1校合格をいただいているだけで、2日午後の農大に挑むメンタルが違いますよね。できるだけ確実に併願校から合格いただきたい、でも行きたくない所は意味がない、難しいところです。
    2日午前は、出願はしますが基本的には休ませようと思っています。午後の農大に温存したいので。

    成蹊と成城の裕福なご家庭が多いのは私も気になっています。成蹊は、2019年に授業見学を見ましたが、理系高3クラスを見たせいか、真面目で理知的な印象で金持ち臭(?)は感じませんでした。成蹊は大学で外部受験も多いですし、エスカレータ色は薄いのかもしれません。ただ発表が遅くて2日目の農大に間に合うかどうかくらいなのが良しあしです。
    成城は家庭環境より、文系が多い事と成城大学進学が多い事の方が気になりますが、なんせ移動に時間がかからないので併願で午後に体力を温存できることがいいかと。入学することになっても、ゴルフ部やスキー部などに入らないで近い価値観の友達を作ればいいのかという思いもあります。

    鴎友と共立を比べるのはナンセンスかもしれませんが、2019年に両方直接見に行った感想としては、鴎友は勉強のできる優等生が多く大人しくこじんまりとした感じ、共立はいろんなところからいろんな子が来ていて女子オンリーだけど多様性があって元気、という印象でした。まだ見ていない学校も、オンラインじゃなく直接生徒を見たい!本当にコロナには困りますね。

    必修の算国が得意とはすばらしいです。うちは国語が不得意で、農大は算理で受験予定です。もうご検討されているかもしれませんが、算国が得意なら香蘭もいいのではないですか?

    芝浦工大、男女区別なしの募集ですが、おそらく合格は女子優遇してますよ。公表された受験者数では女子は17%程度ですが、合格者数では27~8%くらい女子がいます。おそらく女子が少なすぎると辞退が増えるからじゃないでしょうか。

    長文失礼しました。来年の今頃はお互い農大から合格をいただきたいですね。頑張りましょう。

  8. 【6225515】 投稿者: 新6年母  (ID:6apGu9UCKY2) 投稿日時:2021年 02月 21日 16:50

    動画配信はもしかしたら説明会の参加者限定かもしれません。。申し訳ありません。過去に他校で個別対応していただいたこともあったので、問い合わせてみても良いかもしれません。取り急ぎですが、近いうちに今回の入試の問題がwebで公開されるとのこと、4月には今年度の説明会などの日程を公開するとのことでした。
    女子の優遇、確かにありそうですね。説明会でも女子を積極的にアピールしているイメージでした。人数のバランスが悪すぎると、次年度の応募にも影響が出るでしょうしね・・
    お嬢様、農大も算理で受験とのこと。完全なるリケジョですね!芝浦工大附属は実技授業も多く、好きなお子さんには目一杯楽しい学校と感じました。娘もリケジョではないですが、オタク気質の強い子なので興味津々でした。

    共立はぜひ実際に足を運ぼうと思います。
    香蘭のご紹介もありがとうございます。通学の利便性も必須条件の一つなのですが、香蘭の付近は我が家からかなり通いづらく、、残念です。

    こんなに学校があるのに、(我が家にとって)これという学校は少ない!と困っている次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す