最終更新:

52
Comment

【6339621】進学実績

投稿者: 教えて   (ID:iGTsAIrhg0Y) 投稿日時:2021年 05月 16日 11:23

東京農業大学第一高等学校・東京農業大学第一高等学校中等部

ブログ最新記事

中等部柔道部団体・個人...

6月21日に行われた、第16回第2ブロック中学校柔道大会において 男子団体が4位入賞...続きを読む

あの偏差値でこの実績はどうなんですか?
Y50程度の学校より低い気が...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6342055】 投稿者: 通りすがり2  (ID:lO7yI3JiXS.) 投稿日時:2021年 05月 18日 10:09

    今年の大学進学実績は2015年入学の子どもたちのものですよね。今の農大一中の入学者の学力分布がどのようなものであるのかわかりませんが、当時の一中の入学者偏差値はとても幅が広かったのだろうと思います。大変魅力ある学校ですから共学志望の優秀層が第一希望として入学している一方、Y45〜50を持ち偏差値としそのレベルの学校を順当校として受験していた子どもに当時補欠繰り上がりが複数出ていました。また高入生が150名いての全体の大学進学実績ですものね。

    確かに進学校としてもう少し実績がほしいところではありますが、どなたかも仰っていたとおり、農大一中一高はここでしか体験できない独特の深い学びや経験ができる素敵な(抽象的表現でごめんなさい)学校だと思いますよ。

  2. 【6345157】 投稿者: あ  (ID:GYvOdXD/3hQ) 投稿日時:2021年 05月 20日 16:30

    一貫生は上位クラスは優秀ですが、下位クラスはほとんどの高入生と比べても劣っています。
    また一貫生はMARCH合格者が多いのが特徴で、
    早慶以上になると高入生も一貫生も大差はありません、

  3. 【6345407】 投稿者: MARCH付属の方が得?  (ID:csFn14CFPM2) 投稿日時:2021年 05月 20日 20:35

    とすると、結果論になってしまいますが、農一に行くよりもMARCH付属に行った方が大学受験から解放された中高生活を送れてお得な気がしますが…。
    また、一貫生の下位クラスは、一番下のクラスという意味で、一貫生の真ん中より下の半分というわけではないですよね?
    国立大に現浪合わせて70人以上合格していますが、この実績は主に一貫生では?そして日東駒専と農大へ内部進学7%が高入生と踏んでいました。
    現在の高1から偏差値が上がっているようですので、今後は一貫生の主要な合格実績がMARCHから早慶上理になるといいですね。

  4. 【6346280】 投稿者: あ  (ID:nYX2qWlIIQc) 投稿日時:2021年 05月 21日 16:35

    MARCH附属に行った方が得、というのは私も現状であれば同感です。ましてや中学受験であるなら尚更です。
    国公立に関しては確かに一貫生の方が実績は良く、少なくとも7割は一貫生の実績だと思って貰って大丈夫だとおもいます。一貫生は中高一貫にありがちな中だるみさえ避けれればMARCHは保証出来ると思います。先程の投稿の下位クラスというのは最下層という認識で問題ないです。(農一の一貫生は下位クラス3クラス、上位クラス2クラス編成です。下位クラス内での学力差はありません。)
    高入生に関しては理系の半分が農大志望、下位クラスの8~9割が日東駒専。それ以外がMARCH以上って感じだと思います。

  5. 【6346484】 投稿者: 高入生ですよね?  (ID:NT/z3EJgT8.) 投稿日時:2021年 05月 21日 19:18

    ご丁寧なご説明ありがとうございます。文面から察するに高入生ですよね?一貫生とは3年間別学でしたから多少一貫生に対して否定的な目線をお持ちですね。お言葉の節々からそのように感じます。

    1.一貫生は5クラス175人
    2.そのうち3クラスは下層105人
    3.下層一貫生3クラスの生徒のほとんどが、高入生より学力が低い。つまり、一貫生下位105人より高入生150人ほとんどが学力が上。
    4.高入生の理系の半分は農大内部進学ということはつまり、150人のうち理系を55%として、さらにその50%の41人
    5.2021年の農大内部進学は7%だから22人くらい?
     2020年は4.8%くらいでしたから、16人くらい?
    6.日東駒専の80-90%は高入生
    7.一貫生の主要な合格実績はMARCH

    以上、いろいろ辻褄合わないですね(笑)。
    年度によって学年人数も多少は変動するでしょうから厳密に計算する気はないです。概算で構いませんので、1人2人くらいの誤差は許容範囲ですが、おっしゃっている定性的な表現はかなり脚色が入っていますよね?
    いずれにしても内部事情をご存知のお立場と推察致します。ご教授いただきありがとうございました。

  6. 【6346534】 投稿者: あ  (ID:nYX2qWlIIQc) 投稿日時:2021年 05月 21日 20:15

    高入生にバイアスがかかっているのは否めないです。すみません。参考程度にしてください。
    それと私の言葉足らずで誤解が起こっているので訂正させてください。
    一貫生の下位クラス全ての学力が低いわけではなく、一貫の下位クラスの最下層が高入生よりも学力が低いという話です。下位クラス3クラスの中で20人程度でしょうか。それ以外であれば高入生の平均に劣るということは基本ないと思います。
    また高入生の農大需要は一般受験でも高いです。合格実績を見ていただけたらわかると思います。
    総じて見ると当たり前ですが一貫生の方が学力は高いです。

  7. 【6399191】 投稿者: 中等部在校生ですが  (ID:TVbfGCrEVsQ) 投稿日時:2021年 07月 05日 12:16

    正直、偏差値の割に実績がないのは否めません。
    しかし、今の高2の代からかなり学力レベルは上がってきているように思われます。というのも、東大AB判定を取るような生徒が10人はいるそうです。高2のほうが受験学年の高3よりも勉強熱心なようです。高1は東大志望が50人いるとのことです。東大レベルの生徒はやはり一貫上位に限られるかと。
     一方で、一貫下位はほとんど勉強しない生徒も多く。高入生よりも学力は圧倒的に低いでしょう。

  8. 【6607710】 投稿者: あ  (ID:RX3WlKfujeU) 投稿日時:2022年 01月 03日 21:07

    何年か前のH尾のスレのような内容だな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す