最終更新:

8
Comment

【2361059】この時期どんな対策をされてましたか?

投稿者: 小春日和   (ID:5EczJdEMuOk) 投稿日時:2011年 12月 19日 11:11

来年2月にこちらを受験する予定の小6の子がいます。
昨年以来何回も学校に足を運び、いろんなお話を聞き体験もさせてもらいながら自修館の雰囲気を親子ともにとても気に入り、合格を願いながら現在懸命に過去問に取り組んでいます。

が・・・。我が子、記述メインの問題に非常に苦戦しています。
娘なのですが国語系に弱く、言葉を駆使したり文を作るというのがとにかく下手です。理由などの説明が、うまく頭の中でまとめられないようです・・・。
先日の入試対策の説明会でも、教科担当の先生たちから主語述語はしっかりととの注意をいただいたばかりなのに、実際に過去問を採点してみるとどう考えても丸をあげられないような説明ばかり。
そのため、国・社・理が壊滅的です。。。。(泣)

首都圏模試の偏差値だけをみればとりあえず合格可能性80%以上をもらってはいるのですが、この状態では大切な本番の入試問題には歯が立ちそうにありません。
もうこの時期にこんな状態では手遅れかもしれませんが、娘の気持ちを考えると、出来る限りのサポートをしてあげたいと思っています。

どうか在校生のかたや保護者の皆さま、このくらいの時期にどんな対策を具体的に行ってらっしゃったのか体験談をお聞かせいただけたらありがたいです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2362243】 投稿者: Good luck!  (ID:CSedej.UCV6) 投稿日時:2011年 12月 20日 11:49

    いよいよ、本番が近付いてきましたね。
    我が家も国語、記述が苦手で、なんとなく不安でいっぱいだった数年前のことを思い出しました。

    この時期はやはり過去問をやっていました。 赤本に掲載されている分については3巡くらい解いて、だんだん高得点がとれるようになって自信がついたようです。
    それ以前の過去問も1回ですが解きました。(塾で過年度の赤本をお借りしてコピーをとりました。)
    回答については、塾の先生に見ていただきアドバイスをもらいました。

    とにかく、問題形式に慣れるのがいいのではないでしょうか。
    他校の合格体験談でも偏差値は達していなかったけど、過去問を徹底的に解いて合格したとの話をしばしば聞きますよね。

    受験機会も複数回あるので、何度か受けるとそこでもコツがつかめてくると聞きましたよ。
    記述の採点も部分点がもらえる方式だったと思うので、とにかく書くことですね。

    また、受験だけに関していえば、記述の配点は全体の10%~15%程度(今は違ったらすみません)だったので、それ以外の問題をしっかり解くことが大切とも塾の先生からアドバイスいただきました。(入学後は定期テストでも記述式多いです。)


    模試の様子から一般的な学力はついていらっしゃるようなので自信を持って試験に臨まれると自然に良い結果が出るのではないでしょうか。

    在校生保護者として応援しています!!

  2. 【2362785】 投稿者: 通りすがり  (ID:AaKjI8oAPJQ) 投稿日時:2011年 12月 20日 21:54

    まず、国語の知識事項と算数の一行計算を重点的に。そして、一日ABを受ければ合格。

  3. 【2363150】 投稿者: 小春日和  (ID:5EczJdEMuOk) 投稿日時:2011年 12月 21日 10:03

    Good luck!さま、通りすがりさま、ありがとうございます。お返事いただけて本当に嬉しいです!!
    娘と二人パソコンの前に一緒に並んで、昨夜拝見したところです。

    塾の先生からは、自信がなくなるといけないので、と先に併願校のほうの過去問のほうから取り組むように最初に言われていたため、自修館の過去問のほうに取り組み始めるのが少々遅めになり、今現在1巡目なんです。(で、これの出来がとてもひどくて悩んでいたところでした)
    やはり、しっかり3巡はこなしていかないといけないんですね!今落ち込んでちゃいけませんよね(汗)

    娘の取り組んでる状態はこんな感じです。
    国語では、模試のほうでは「文章中から○文字以内で抜き出しなさい」「最初の5文字を答えなさい」などの形で問題が出ていたので対処できてたのですが、実際の過去問のほうでは「~説明しなさい」といった設問がかなり多いのでそこで全滅になっています。

    理科での「理由を説明しなさい」、社会での「以下の<使用する言葉 A B C>すべて使って説明しなさい」も同じような感じで躓くんですよね。
    それプラス、理科の最後の大問5の自由な発想力を記述する問題、国語のやはり最後の大問5作文系問題も大苦戦しています。

    問題形式に慣れる、このことを念頭に置いて、とにかくチャレンジしてみます。塾のほうでは国語が指導教科に入っていないのですが、とりあえず先生のほうに回答を見ていただけるかどうかも聞いてみます!

    >(入学後は定期テストでも記述式多いです。)
    そうなんですね。ありがとうございます、すごく参考になります。
    やはり苦手意識を少しでも失くしてあげなければいけないなと思いました。


    国語の知識事項と算数の一行問題、大事ですよね。
    語彙理解の部分がもともと弱いので、そこも説明が出来ない原因となっていると思います。算数と合わせて、試験本番までしっかり基礎固め、ですね!

    小学校も今日から半日授業になりました。
    午後から、娘と一緒にまた過去問頑張ります!

  4. 【2367238】 投稿者: 自修館保護者  (ID:/mj.Qmt/F6M) 投稿日時:2011年 12月 26日 14:38

    年末となり、1年前を思い出して久しぶりに掲示板を覗いてみました。我が家も記述問題には苦労していましたので、今更かもしれませんが、気付いた点を記載させていただきました。

    理科の記述問題は、練習が重要だと思います。間違っても、減点は無いのですから、繰り返し解いては塾の先生に見ていただき、どのレベルなら加点していただけるのかを判断していただきました。これで本人は自信を付けて本番に臨めたようです。
    国語も読解問題の記述はともかく、条件作文は数をこなすことに尽きると思います。これも塾の先生に書いては見ていただくことを繰り返しました。
    社会は、理科に比べると漢字の間違いにはやや甘いという採点基準だったと思いますので、とにかく答えを書けるレベルの知識を得ることに全力を尽くしていたと思います。
    算数も大問の(2)以降では、しっかりと式を立てて、式の間を日本語でつなぐと高得点(考えている経緯が分かれば良いということでしょうか)というようなお話を聞いたことがあります。ここで高得点が得られれば、合格に近づくのではないでしょうか。

    自修館の問題はレベルはともかく、やや特殊な印象はありますが、数をこなせば合格できるレベルだと思います。

    自修館は期待に違わず、自分も通いたくなる学校です。是非、来年の春から自修館ファミリーとして一緒に学校を盛り上げていきましょう。

    合格を祈念しています!

  5. 【2368196】 投稿者: 保護者です  (ID:I7ABXrSlaYg) 投稿日時:2011年 12月 27日 17:30

    一年生の保護者です。
    私の考えですが、「どのように書いたら良いか分からない」「正答に遠い」などがあるようなら
    まずスタイルを作るために、模範解答を書き写してみるのいかがでしょうか?
    原稿用紙、方眼紙を使って行います。
    模写、模倣ですね。
    数を重ね、「こんなことをこんな風に書けばよいのね」という具合に
    回答の感じがつかめると自分の言葉が乗ってくるのではないでしょうか?
    書くのが好きな子はどんどん書けば良いと思いますが、そうでないと手が止まりませんか?
    写すだけなら、出来るでしょう?
    無意味?と思われるかもしれませんが
    「こう聞かれたらこう答える」は算数では普通に身につけてる事ではないでしょうか?

    いよいよ最後の追い込みが始まりますね。
    受験生さんも、保護者様も、体調を崩さないよう気をつけて頑張ってくださいね!

  6. 【2380490】 投稿者: 小春日和  (ID:ZBWWNmh26aY) 投稿日時:2012年 01月 11日 09:29

    自修館保護者さま、保護者ですさま、お返事本当にありがとうございます!!!
    お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

    いよいよ年が明けラストスパートの時期ですが、我が娘、年度末から三が日にかけて祖母が泊まりに来ていたためすっかりお正月モードにはまってしまい、緩みきってしまった手綱を縛りなおしているところです(苦笑)

    アドバイス、本当に参考になります。
    ここで頂いたアドバイスみな、印刷して過去問のノートに貼ります!!
    やはり数をこなし、慣れておくことや、“とにかく文章を書く練習”がなによりということがよくわかりました。
    算数も、式と式の間を“日本語でつなぐ”には目からうろこです!!!自分ではやってるのに(一緒に過去問といてます)、娘の答案チェックができていませんでした。即、確認して教えてあげたいと思ってます!
     
    そして、“模範解答の書き写し”これも目からうろこでした!!!
    そうなんです、娘曰く「なんて書いたらいいかわからない」と良く言っています。わからないというより、文が言葉が思い浮かばない、のほうが感覚が近いような感じなんです。
    もうあと3週間ジャストしかありませんが、まだまだ詰めていきたいです。
    返答くださった保護者の皆さま、感謝します!!

    娘とともに頑張ります。そして、ぜひ後輩となりたいです。

  7. 【2383480】 投稿者: 6年生保護者  (ID:Y2oZ8lliD86) 投稿日時:2012年 01月 13日 22:32

     自修館は、記述、論述を求めることがとても多いです。
    4年生には、原稿用紙20枚ほどの文字数の論文も書かせます。
    勿論指導はしっかりしてくださいますが、得意とする生徒にとってもかなり大変な作業のようです。
    入学してから困らないようにしてあげたいですね。
    偏差値低めで合格しやすい学校ですが、求められることも多いです。
    先生の面倒見が良い=生徒に対する指導が厳しいと言うことです。
    是非合格を勝ち取って、自修館のスタートラインに立ってください。
    受験対策ではありませんが、申し訳ありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す