最終更新:

3
Comment

【3802694】自修館の「探究」に取り組んでいる様子について教えてください。

投稿者: およよ   (ID:YMXYE2wYf0s) 投稿日時:2015年 07月 24日 23:35

小6女子の母です。現在、受験する学校を検討しています。
候補を絞り、学校見学に子どもと行こうと思っています。

学校選びで重視している点は、下記の点です。

・フィールドワークが多く、6年間の間に論文を仕上げる課程があること。
・生徒に自分たちで考えさせる授業をしていること。


調べていたら、自修館には「探究」という授業があるそうですね。
学校のHPは見ました。

生徒は主体的に学んでいますか?
やる気のない人はいますか?
先生は親身に指導してくださっていますか?

できれば秋の文化発表会を見に行きたいと思っています。
実際に取り組んでいる生徒さんや保護者の方々の感想を聞きたいです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3806445】 投稿者: 修論  (ID:nX46c7468e6) 投稿日時:2015年 07月 29日 11:42

    およよ様

    なかなかレスがつかないようですので、出て参りました。在校生保護者です。
    私の知る範囲で、およよ様の重視する点について書き込みいたします。

    >フィールドワークが多く、6年間の間に論文を仕上げる課程があること。

    フィールドワーク(以下FW)は、多くはないと思います。
    前期生の間は 年に1回、
    また修論の執筆は4年生ですので、提出前(夏休み頃)までに、自分の探究テーマに沿うFW1回となります。
    熱心な生徒さんは、必要に応じて複数回FWをされているのかもしれません。
    逆に、4年生のFWは原則として個別FWですが(各自 探究テーマが異なりますから)、
    お友達のFWに同行して「終了」としてしまう生徒さんも居ます。

    また自修館では、他校でいう所の修学旅行をFWと呼びますので、
    3年生(中3)で関西FW、5年生(高2)で海外FWがあります。
    FWが多いと感じられるのは、修学旅行をFWと呼ぶ故かもしれません。

    ただ、関西FWで比べてみますと、京都・奈良の寺社仏閣・観光地を見て回るだけではなく、企業訪問などの時間もありますので 他校の修学旅行とは内容が少し異なるかもしれません。
    2泊3日では、時間が足りないほど盛りだくさんの内容です。

    >生徒に自分たちで考えさせる授業をしていること。
    こちらについては、特にアクティブラーニングであるとは感じていません。

    >生徒は主体的に学んでいますか?
    我が子は、常に宿題に追われている感じです。
    宿題以外に、主体的に勉強する時間はありません。部活も、趣味も、それなりに時間をとりたいので。

    >やる気のない人はいますか?
    こればかりは、個人の問題ですので(笑)
    残念ながら、授業中に居眠りをしている生徒さん、
    毎度 課題を提出しない生徒さん、などなど居るらしいことは子供から聞いております。

    >先生は親身に指導してくださっていますか?
    先生方は、概ね熱心であると思います。

    授業は、各先生とも専門の科目ですから、教え方を工夫したり熱心にご指導いただいていると思います。
    ただ「探究(ゼミ)」や「部活」となりますと、先生にとっても 専門以外の事を担当することもあり、
    そういった場合の先生の熱心さは、当たり外れが歴然だと思います。

    また生活面において、
    授業中居眠りの生徒さん・・・度重なると、先生も匙を投げられるのでしょうか?注意をしない先生もいらっしゃるようです。

    男子のネクタイの締め方や、ズボンのはき方、女子のスカート丈など、
    同じことをしていても注意される生徒と、そうでない生徒・・・
    「言っても聞かない生徒」には、先生も もはや注意もしないようですが、
    子供は 先生方が「公平でないこと」を不満に思ってしまいます。
    私は、厳しくしていただくのは結構。でも、統一した基準でご指導いただきたい、と思っています。

    我が子が自修館で学ばせていただけること、だいたい満足はしていますが、
    部活動や学校行事のゆる~い感じは いつも残念に思っています。
    今更ながら、他校を受験させればよかったかな?と・・・

    今年度から「文化祭」が新設されましたので、いくらか活気を感じられるかと楽しみにしています。

    およよ様も、是非 探究文化発表会&文化祭に お運びいただき、
    ご自身で自修館を感じてください。

    お嬢様にとって最適な学校が見つかりますように。

  2. 【3806919】 投稿者: 在校生  (ID:nX46c7468e6) 投稿日時:2015年 07月 30日 00:29

    在校生です。

    >フィールドワークが多く、6年間の間に論文を仕上げる
    4年生(高校1年生)の「1年間」で2万字の論文を書き上げます。
    フィールドワークは各ゼミにより違いますが、1回だけしか行かないゼミもありますし、2回3回とフィールドワークをするゼミもあります。私の所属するゼミでは昨年度は3回フィールドワークがありました。強制参加ではないので、どれか一つだけ参加、ということもできます。
    また論文は正確には1年間も書く時間はありません。2015年度の論文締切は11月末です。
    論文を書き始める時期もまたゼミにより違いますが、私が所属するゼミでは探究文化発表会が終わってすぐ書き始めたので1年ありましたが、4年生のGWから書き始めたというゼミもあります。今私は4年生なので、まさに論文を書いている最中です。
    ただ、この2万字というのは正直かなり厳しいです。数年前までは提出の締切が1月末でしたが、年々早まってきていますし、今年は行事の開催時期が変わり、探究文化発表会・合唱コンクール・論文提出とかなりいろんなことが重なっています。来年以降はわかりませんが、相当きついです。

    >生徒に自分たちで考えさせる授業をしている
    これは特にないです。しいて言うならば、探究の授業ですかね。

    >生徒は主体的に学んでいますか?
    宿題に追われ、小テストに日々追われ…という感じです。
    自主学習を行う時間は平日はほぼ取れません。
    また宿題は数学の宿題が大量に出ていようが、英語の宿題も重ねて大量に出てきますし、慣れるまでは大変でした。後期生になり、さらに増えた気がします。
    その宿題に追われて終わらなくて徹夜して、授業は爆睡…なんて子もいますし。
    主体的に学ぶ時間を取れるのは土曜の午後と日曜だけで、体を休められるのは基本連休や長期休みだけです。

    >やる気のない人はいますか?
    たくさんいますよ。特に行事に関しては。
    学校の主な行事としては5月のスポーツ大会、10月の探究文化発表会、11月の合唱コンクールとありますが、やる気のない人は必ずいます。
    私からしてみれば「その行事があることをわかって入学しているんだからちゃんとやってほしい」と思いますが。
    授業もゆるーい先生であれば内職して小テスト勉強、落書き、居眠りなど…
    私は見たことありませんが先輩たちは授業中に携帯を使っていたり、音楽聞いていたりするそうですが。

    >先生は親身に指導してくださっていますか?
    そうでない先生も多くいらっしゃいます。
    先生たちもやはり人間ですから、自分の言うことを素直に聞いてくれる子を好むのはわかりますが、そこまですると差別では?と思う場面もあります。
    4年生は文理選択があるので、授業の際にも話をされたりするのですが「お前は文系に来るな」と言ったりする先生もいらっしゃいます。
    たまたまでしょうが、4学年についている教員団はとても厳しくスカートの丈など、とても厳しいです。膝の半分出ていたら「スカート買いなおして。」と言われます。買いなおすまでしつこく。
    先輩たちは太ももの半分以上出ていても注意されていないので不思議です。
    不公平だな、と常々感じながら生活しています。

    生徒からの意見としては、外部の講師による講演会が多いと思います。
    うちの学校は4学期制ですが、1学期に最低一回は授業2時間分の講演会があります。
    正直、興味のない話を2時間聞かされても困るので寝てしまう生徒も数えきれないほどいますし、うちの学校はあまり英語の成績がよろしくありません。なのでその講演会をやめて、2時間×4学期分=8時間を英語の授業の時間に充ててほしいと私は思います。

    また、部活はとても緩いです。とんでもなく緩いです。
    しっかり上下関係や中高生らしい生活をしたいのならば、文化部ではなく運動部を選ぶべきかと。


    今年から探究文化発表会に文化祭部門が新設され、パワーアップしています。
    文化祭部門は現在4、5年生が自分たちで計画し、準備を進めています。ぜひいらしてください。

    また1日体験授業といった授業体験や校内説明会も開催しているので、興味があればいらしてください。
    1日体験授業や外部の説明会では私たち生徒もお手伝い生徒として先生方や小学生のお手伝いをしているので、その場で生徒に質問していただいても構いません。
    私もお手伝い生徒として学校や外部の説明会にもいますので、日にちが合えばいらしてみてください。


    長々と失礼しました。
    よい学校が見つかるといいですね。

  3. 【3807842】 投稿者: およよ  (ID:YMXYE2wYf0s) 投稿日時:2015年 07月 31日 02:43

    修論様、在校生様

    もうレスは付かないとあきらめかけていたところだったので、
    保護者の方と在校生の方にレスをいただけてとても嬉しいです。


    お二人のレスを読んで気になったのは宿題が大変そうということです。

    娘は深夜までかかっても塾の宿題が終わらず、
    塾を減らす最近まで、いつも何かに追われているような生活でした。

    もしこちらの学校にご縁があったとすると、通学に1時間半かかるので、
    それなりの覚悟と要領よく宿題を終わらせる工夫が必要ですね。

    この辺は体験授業・説明会・探究文化発表会&文化祭に足を運びつつ、
    子どもと話し合おうと思います。


    またFWについてですが、よく考えてみたら
    探究テーマの内容によって回数が違うのは当然なわけで、
    FWが多ければいいというものでもないですよね。反省です。


    修論については、4年生での作成を見据えて、
    1年生の時から文章を書く(書かされる)機会が多いのかと
    勝手に思いこんでいました。そうでもないのかな。

    それにしても修論の書き始めから提出までの間に、
    学校行事やボランティア活動が次から次へと行われているのですね。驚きました。

    でも、これをこなす力があるのだったら、
    大学生活も社会に出てからも、どんな困難も乗り越えられそうですね!


    さてさて「やる気のない人」「配慮に欠ける言動・行動をする先生」は、それなりに存在するようですね。
    娘も、そういう人たちを見るとイライラしたり、自分に向けられた発言でないのにショックを受けたりしてしまう方です。ずるずるとその気持ちに引きずられないようにしていますが、なかなか難しいです。

    ただ服装に関しては、対応を統一して、生徒の間に「ずるい」という気持ちが芽生えるような対応は避けてほしいです。

    学校に行ったときによく見てきます。



    修論様 

    部活動や学校行事の雰囲気が、まさかゆるいと想像していなかったので、保護者の方ならではの情報を教えていただいて良かったです。ありがとうございます。


    在校生様

    とっても詳しく教えていただき、参考になりました。在校生様は説明会や体験授業などのお手伝いをされるのですね。頼もしいかぎりです。是非、娘とお伺いしますね。今年、初めての文化祭部門、4、5年生、はりきっているのでしょうね。楽しみです。修論、納得のいく仕上がりなるといいですね。応援しています。ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す