最終更新:

3
Comment

【788085】子供の評価

投稿者: 二人目   (ID:ko9zeOTgcag) 投稿日時:2007年 12月 11日 14:28

上の子も第一でお世話になりました、そのときはそんなことは無かったのですが・・・


下の子も今年の春から通わせています
2ヶ月にいちどの公開テストでは、左から一行目の下近くにはなんとか名前が出てきます


ところが担当の先生は(上の子のこともよくご存知なのですが)
何度教えてもそのときは良くても
次に進む時には忘れている
全然知識が積み上がっていかない
全部平積みでしかも横に並んでいる知識がリンクしない
はっきりいってお手上げです(もしかして記憶障害ですか?)


という意味のことを懇談で言われてショックを受けました
確かに物覚えは良いとはいえないし、応用力も打てば響くとはとても行きません。


じゃ公開テストっていったい何なんでしょうか?
一応偏差値は60前後はキープしています
それにそういう力を付けてもらうための塾なんじゃないでしょうか?


先生を無責任だとか言いたいわけではないのです
我が子の能力や実力はいったいどう評価すればよいのか
このまま地道に努力させればいづれは学力が身につくのか
それとも受験塾はやめて、復習塾のほうが向いているのか
悩んでおります


ちなみに学校では特に問題なく創造力(まぁ音楽・体育・図工などですが)は
かえって優れているという評価を頂きましたほかの教科も上の中くらいです
特別にそのなんといっていいか勉強に支障のある精神でもないと先生はおっしゃってます


何をどうすれば上手くいくのか・・・


学年や、通塾校名は伏せさせていただきます、すみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【788162】 投稿者: 要するに  (ID:ga9OijQgJtg) 投稿日時:2007年 12月 11日 15:43

    塾の先生が言いたかったのは、中学受験を考えているのなら、
    「リトライをしっかりやってください」ってことではないで
    しょうか?(先生の言い方の良し悪しは別にして)

    厳しい話で申し訳ありませんが、自分の子供の評価は親しかでき
    ません。塾の先生にも学校の先生にも子供の全てを見て評価する
    ことはできません。まずは、二人目さんご自身が、しっかりと
    子供さんと向き合い、適性を見極めることが必要なのではないで
    しょうか?

  2. 【790549】 投稿者: 受験生  (ID:brM8CLTO9ME) 投稿日時:2007年 12月 14日 01:34

    うちも同じようなことを言われましたよ。
    でも、親の私も同じことを思っていたので、先生のおっしゃることは同感でした。
    大切なのは、先生から言われた言葉ではなく、それを親としてどう受け止めてお子さんをバックアップしてあげるか?ではないでしょうか?

    うちは年明けに受験を控えているので、我が子への評価に対する先生の言葉のニュアンスより、先生からご覧になって欠点だと思われる部分を、親の私も冷静に見て我が子の欠点を何とか家庭でも改善させて偏差値を1つでも上げること。もう時間が無いので、これを全力でやるしかない時期です。

    いざ受験!となると、先生のおっしゃる言葉に引っかかっている場合じゃなくなりますし、その欠点が受験前になると命取りだと言うことにイヤでも親が気付くことになります。
    今の偏差値60が、今後はその欠点によって下がる可能性があるから、先生も指摘されたんじゃないでしょうか?逆に言えば、その欠点を改善すれば、偏差値70も夢じゃないってことでしょう?先生の言葉のもっと本質をお考えになってみたら、お子さんにとってもプラスになるんじゃないでしょうか。


  3. 【856240】 投稿者: ゆか  (ID:TxGOM1W57b.) 投稿日時:2008年 02月 25日 08:25

    うちの事を書かれているのか?
    と思いました。
    統一テストでは60前後なのですが、
    どうも、60前後の実力があるほどの「成績のよさ」を感じないのです。

    漢字は覚えているけど、熟語の語彙数の覚えが少ない・・・
    算数は解けるけど、図にしていないので、どう考えたかが見えてこないし、
    説明も出来ない・・・
    応用的な問題が出ると、諦めてしまう。
    問題文をよく読んで、自分のものにしない…

    知識が上っ面だけな感じなのです。

    先生とも懇談で話をしていて
    「成績に現れていない部分で、不安を感じる」
    「今はいいけど、この先は不安」
    という部分で、意見が一致しました。
    で、テキストを越えて、問題集をしたり、
    辞書を引く習慣をつけてみましょう。
    等、いくつかご提案を頂いて、実践しようとしているところです。

    先生はたくさんのお子さんをみておられます。
    その中で感じたものがあるならば、伝えて下さるのはありがたいですよね。
    でも、不安を伝えるだけでなく、ならば、どうすれば良いのかのを教えて欲しいですよね。
    もし、そういうご提案をいただけてないのであれば、
    もう一度、先生とお話をして、どうしたら良いのかを聞いてみられてはいかがでしょう?

    うちも、すぐに効果が現れるかどうかは分かりませんが、
    受験まで、まだ時間があるので、何でも試してみようとやっているところです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す