最終更新:

146
Comment

【2493336】2012 東大、早慶上理合格者躍進!

投稿者: お買得   (ID:I/hc.H0GAh2) 投稿日時:2012年 04月 02日 22:27

ここ2,3年、周辺の私立中と比べてもやや芝柏中の入学偏差値が下降気味で、この先どうなるのかと心配しておりましたが、今年は2009年の現役東大合格者3名に次ぐ現役2名の東大合格者を輩出したばかりか、現役卒業生約270名のうち、現役早稲田大学合格者も約4人に一人の割合の64名が合格、既卒含めると70名規模、しかも理工系が大半という素晴らしい実績でした。現役上智大合格者も33名、東京理科大も78名合格、慶応も25名と、浪人生が少ない芝柏において、東大のみならずその中上位層の頑張りも見事でした。さすが、東大志望者のみならず全体的に学力アップすることに力を入れている芝柏らしい実績でした。周辺の私立中と比べると、現在の入学偏差値ではとてもお買得といえるのではないでしょうか?その上、就職にとても有利と言われる芝浦工大にも、推薦等で現役合格でき、今年も合計83名が合格しています。
東大の現役合格者も、千葉県内では、渋幕、千葉に続き東邦が6名、市川5名に次ぐ合格者数で、その他東大現役合格者を輩出した東葛や秀英、千葉東をも上回りました。三年生、よく頑張りましたね。今年も頑張れ!後輩たちもどんどん続け!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4066186】 投稿者: 2016年 大学合格実績  (ID:e/MOcrgGua.) 投稿日時:2016年 04月 08日 05:15

    HPが更新されましたね。
    なかなか立派な結果だったようです。
    記録の意味もふまえて主要大の合格者数を記載しておきますね。

    ●国公立(計66名)

    東京大 02
    東工大 02
    群馬医 02
    北海道 02
    東北大 02
    名古屋 01
    東外大 01
    お茶女 02
    筑波大 12
    千葉大 20
    横国大 01
    首都大 03

    ●私大

    早稲田 62
    慶応大 27
    上智大 38
    理科大 86
    ICU 03
    明治大 57
    青学大 12
    立教大 42
    中央大 39
    法政大 68
    学習院 25

  2. 【4066187】 投稿者: 2016年 大学合格実績  (ID:af1bSPhHuis) 投稿日時:2016年 04月 08日 05:26

    群馬大医学部は1名でした。
    訂正いたします。

  3. 【5391953】 投稿者: 2019 大学入試結果  (ID:OTEtacWt0BE) 投稿日時:2019年 04月 09日 17:29

    2019年の大学入試結果がHPで発表されました。今年は東大3、千葉大医、東工大2など最上位こそ良かったものの全体的には壊滅的な結果でした。2016年の結果と比べるとその差は一目瞭然です。そのせいか例年だと国公立前期発表後、数日後には第1回速報、4月初旬に第2回速報と称した確定値が発表されるのですが、今年は2段階の発表もなくやっと本日の発表になったようですね。昨年も一昨年も全体的には微妙でしたし学校側はもう少し危機感を持った方が良いかも知れません。私大定員厳格化の影響を考慮しても私大国公立ともに酷すぎます。

    2019 大学入試結果 (中上位大)

    ●国公立(計48名)

    東京大 03
    東工大 02
    千葉医 02
    九州大 01
    東北大 01
    名古工 01
    筑波大 02
    千葉大 11
    首都大 04

    ●私大

    早稲田 26
    慶応大 09
    上智大 13
    理科大 65
    ICU 00
    明治大 28
    青学大 07
    立教大 21
    中央大 32
    法政大 27
    学習院 12

  4. 【5397999】 投稿者: 芝柏ファン  (ID:FnhdmPTViw6) 投稿日時:2019年 04月 14日 15:58

    最上位層は放っておいても勝手に、という感じです。
    千葉3、4番手を狙うのであれば、学校として理系は最難関国公立、文系は左に加え、早慶を目指す、とすれば良いのかもしれません。
    そうすれば筑波、千葉、GMARCH等は増えそう。
    一方で大半のユーザー要求は、現役で兎に角大学へというスタンスに見えます。
    方向性は人それぞれですし、学校としての多様性を考えると、Negativeな印象はありません。

  5. 【5402000】 投稿者: ライバルを追い落とす策は?  (ID:.R3DeOyaQfU) 投稿日時:2019年 04月 17日 15:34

    昨年の説明会で、近隣校のライバルは市川学園と校長先生がおっしゃっていました。市川高校も実績が横ばいのようですが、学生総数が違えど大きな差があります。何か追い落とす策のようなものを学校側は用意されているのでしょうか?期待してよいのでしょうか。

  6. 【5402471】 投稿者: 芝柏ファン  (ID:xv/dHJg9qaA) 投稿日時:2019年 04月 17日 22:45

    出だしは他力本願、生徒任せな気がします。今年の東大3人はすごいと思いますが、やはり厚みに欠けます。例えば、東大3に加え、旧帝6、首都圏国公立12、早慶上智50くらいの突然変異があれば、受験希望者が増えるかと。増える=そういった大学を入学時点で意識していることだと思います。現役志向が強く、現実は難しいと思いますが、『2番手集団の実績を高める(厚みを増す)』のが市川追撃の一歩でしょうか。具体策は思い付きませんが、仮にあった場合の一歩目の結果として。

  7. 【5402936】 投稿者: シバカシ応援マン  (ID:Drx6/J1AXcI) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:57

    実績の夢物語を載せるのは生徒か周りの大人なのかわかりませんが、もし周りの大人たちがそう言っているのであれば、そもそもの学校教育の意味を履き違えていますね。数年にわたる進路指導のミスとプロセスのミスだと思う保護者の一人です。学生である時間は限られています。生徒たちの輝かしい時間を無駄にしてほしくはありません。10年前のシバカシ生のほうがキラキラしていましたね。
    東大を卒業してない人が強く東大に憧れ、無鉄砲な対策をするようになんのポリシーもない生徒が近辺の真の進学校と競っても何の意味もありません。子どもが通う塾にもたくさんの渋幕生、市川生がか同じ教室で学んでいますが、シバカシ生は勉強においてかなり管理されているため受験勉強においても中途半端になりがちです。シバカシの独自性や生徒の個性を活かすほうがこれからの受験には有利だと思えるにもかかわらず体制がコロコロ変わり生徒も落ち着いて学びにくくなっています。上位5名くらいを除き二番手は50人くらいいるにもかかわらず、うまく生徒を選別できず高入生親からは不満が募るばかり。彼らは県立トップ高に落ちた悔しさと中入贔屓に対する不満でいっぱい。
    ならば秀英のように高3で中入と混合にしゆとりあるカリキュラムにし担当教師もゆとりをもって生徒と向き合ってはどうかと。G Sはいりません。
    基礎が抜けるのは非効率。東大合格は戦略の良さです。学校のおかげではありません。

  8. 【5404383】 投稿者: まあ  (ID:GItLKJuCHn.) 投稿日時:2019年 04月 19日 12:08

    前の市川より後の専松。

    数年前のお祭騒ぎから何も学ばなかったのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す