最終更新:

63
Comment

【3972086】知っていて損しないお話

投稿者: いち父兄   (ID:hstrOpYSk86) 投稿日時:2016年 01月 25日 21:42

栄東中学校・高等学校

ブログ最新記事

6月7日(土),6月8...

準備を着々と進めています。来校をお待ちしております。 インフォメーショ...続きを読む

新中3から降格が始まります、東大クラスから難関大クラスへの。

肩たたきも始まります、高校にあがる際、他校進学をすすめてきます。

昨年、ビリの子が慶応に進学したらしいです、学校説明会での校長先生のお話によると。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4095736】 投稿者: ロングライダー  (ID:o/q4duE.rDA) 投稿日時:2016年 05月 03日 15:34

    「でもね (ID:LGyZ6KimRDk)」さん
    >都内や神奈川からの生徒を確保するのではなく、埼玉県外に流れている優秀層をいかにして取れ入れるかが大切ではないでしょうか?

    これも大きいね。
    埼玉県内生で第一志望を外して、巣鴨、城北、大妻あたりに進学する生徒のうち5%でも引き戻すことができれば、栄東は上位層の厚みがかなり違ってくる。
    ただ県内だと開智との勝負になるから、そうそううまくはいかないか。あの両校は人気がバラけるよね。
    立地のアドバンテージは都内生には響くけど、埼玉県民からすると東大宮も東岩槻も、大宮を基点にすればさほどの違いなし、だろうから。
    (以前、Y80で55あって栄東・開智をスルーして大宮開成受けた保護者が、「だって大宮の学校だから」と言ってたのが印象に残っています)

    >北関東ではプチ中受ブームが起きています。

    偶然ですが、3月にお会いした方が同じことを言ってました。
    埼玉北部、栃木群馬の南部でも、公立名門高校から私立中高一貫校への流れがグググときているようです。
    事実、開智未来などは新設からそこそこ集めている。あそこは名物校長が、「定員割れても選抜する覚悟」というのもあるけれど。
    栄東の成長線は、久喜・古河・小山・宇都宮といった北部ラインと、都内横浜マダム攻略ラインとにある! と言ったら言い過ぎか。

    >我が家が東に進学した理由は東大合格の実績では無く、面倒見の良さでした。

    6年通うのだから、それが一番賢い選択方法です。

  2. 【4096327】 投稿者: 教えてください  (ID:h7Hu0d6Qba2) 投稿日時:2016年 05月 04日 06:01

    でもね様、ロングライダー様、そのような県外から通学されている生徒さん達はSCCを受講されているのでしょうか?それとも地元の塾に通われているのでしょうか?

  3. 【4096455】 投稿者: 月の砂漠  (ID:lCgQ8UmkQTs) 投稿日時:2016年 05月 04日 09:18

    確かに、SCCを受講している生徒は大宮近隣と埼玉北部の子が多いですね。
    彼らは、都内の予備校に通うとなると、帰りが遅くなってしまいますからね。
    逆に、都内の子は都内の予備校に通った方が、帰宅の時間が短縮できる。
    このへんが、SCCを受講するか否かの分かれ目になっている部分が大きいかもしれない。

    >栄東の成長線は、久喜・古河・小山・宇都宮といった北部ラインと、都内横浜>マダム攻略ラインとにある! と言ったら言い過ぎか。
    これを私なりに解釈すると、北部ラインと湘南新宿ラインということになると思います。湘南新宿ラインのお子さんは外部の予備校に通うのもありということではないでしょうか。組織は、ホモジニアスよりもヘテロジニアスのほうが活性化しますから。

  4. 【4096538】 投稿者: 教えてください  (ID:h7Hu0d6Qba2) 投稿日時:2016年 05月 04日 10:16

    月の沙漠様、早々のお返事をありがとうございます。
    こちらの掲示板で、SCCの帰りが22時というの書き込みを拝見し、県外からの通学者には受講は難しいのでは…と感じておりました。地元の塾という選択肢もあるのですね。安心致しました。

  5. 【4097079】 投稿者: ロングライダー  (ID:o/q4duE.rDA) 投稿日時:2016年 05月 04日 18:34

    実は俺は学内予備校のようなものは好きじゃないんだ。
    場を変えて、人を変えないと、気持ちはリセットされない、という経験律からの判断であって、誰にも当てはまるものではないけれど。
    同じ内容なのに、場所や人が変わった途端、「あ、なるほど」となったりするからね。
    (ホラ、1軒目だと盛り上がらなかったのに、2軒目になると盛り上がったりするでしょ。あれですよあれ。)
    でも、遠方からの生徒にとっては、そんなロングライダー理論よりも、学内予備校のチャンスをものにしたほうがいいだろう。
    所詮俺の経験律なんて、甘えの産物なのだから。

  6. 【4097362】 投稿者: 月の砂漠  (ID:yANTwddKSM.) 投稿日時:2016年 05月 04日 22:20

    >同じ内容なのに、場所や人が変わった途端、「あ、なるほど」となったりするからね。

    なるほど、含蓄の深いお言葉ですね。近隣には「予備校いらず」というフレーズを売り物にしている学校がありますが、これは商業主義的なキャッチコピーとしては理解できます。でも、大変申し訳ないんですけれど、受験生の保護者から見ると無神経で配慮に欠けた宣伝文句だと思います。
    そもそも、予備校がいるかいらないかなどということは、補習を提供する学校が決めることではありません。それぞれの生徒が自身を顧みて自分で決めることです。
    いろいろな事情から予備校に通うことを選択するお子さんもいることでしょう。それはその子にとっては正しい選択なのです。
    うちだって、都内に住んでいたら、SCCより鉄緑を選んでいたかもしれない。

  7. 【4101717】 投稿者: 今年卒業生 父兄  (ID:LRdtYUnUohA) 投稿日時:2016年 05月 08日 16:21

    今年 東大現役 躍進でしたね
    また 国公立 現役 4割近いとは大したものです
    ただ 一貫生 高入生の割合
    こちらは卒業組なのでわかりません
    おそらく 在校生保護会で報告があると思います
    我が家 一貫生国公立進学組となりました

    今年の一貫卒業組は
    あの中学増員前 最後の入学組です
    東大~一般クラス 偏差値が高騰していた世代
    学校もこの年代で 結果をと
    中1から力入っていました

    勝負は2017受験組
    今年の高3
    中学で定員数倍増240名
    当然 偏差値的に少し緩和した当時の入学
    だから
    学校もそこをわかった上で対処してきたでしょう

    2016の実績を超えられたとしたら
    栄東の力も本物でしょう
    あくまでも一貫生比較ではありますが…

  8. 【4108766】 投稿者: 塾なし率  (ID:FZdMx8apadg) 投稿日時:2016年 05月 13日 15:35

    本当の所、SCCだけで、国立、早慶上理あたりに合格できた人はどれくらいいるのでしょうか?
    それと、どのタイミングで塾通いさせるか正直わからないです。
    中3は校内、高校から外部だと遅いでしょうか?
    学校は保守的だから教えてくれない。
    クラスの大半が外部に通い始めているので焦ります。
    東大は目指してませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す