最終更新:

13
Comment

【1123198】馬渕入塾試験について

投稿者: 小耳さん   (ID:opKeTOkmAEI) 投稿日時:2008年 12月 16日 16:52

現在小2の女子の母ですが、馬渕の入塾テストは国・算で120点が合格ラインなようですが・・・とっても難しくびっくりしました。
後 大手HやNでは合格頂きました。もっと大手の方が難しいイメージがあつたのですが・・・。それって初めからある程度 入塾時に選別していると言うか、ある程度おできになる子をお探しなのでしょうか?と思ってしまいました。
大手は簡単に入塾(低学年は)でき、ようは塾が育ててくれると言うイメージに思いました。馬渕は上から下まであるとは思いますが、育ててくれるような感じには思いませんでした。最近よく耳にしますが 馬渕は灘合格が少ないので何とかして 灘に行くような優秀なお子さんを探しているような事聞きました。
塾にすれば灘が多いにこしたことはないのでしょうね?
今だそのレベルに達していない 馬渕はどうなんでしょうか?
高槻と言えば日能研も成基も視野に入れたく思いました。
馬渕の方どうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1124220】 投稿者: 長いから  (ID:j/dhX.WeIag) 投稿日時:2008年 12月 17日 16:27

    小耳さん様
    >大手は簡単に入塾(低学年は)でき、ようは塾が育ててくれると言う
    >イメージに思いました。

    なにを小耳にはさんでそのようなイメージを持たれたのでしょう。

    オプションはたくさんあるけれど受講資格が設定があって、我が子はその受講資格に届かないから通常カリキュラムのみの受講になる、ただ通常カリキュラムは厚みが薄くこのままでどうやって実力をつけていけばよいのか……。という類の悩み、これはオプションが充実している大手塾で、オプションが充実しているが故にある声です。
    できる子供さんには資格制のオプションが充実していることは刺激になってよいので、本当に一長一短です。
    「要資格制のオプションがたくさんあって、励みになって、うちの子を育てていただけそう~!」と感じるか。「要資格制のオプションがあって、うちの子はそれをもらえるのかな~?万一成績降下したらどうしよう~?」と感じるか。この辺がまさに、ご家庭の考え方やノリと塾とそれとの相性なのです。

    馬渕のオプションで受講資格が要るのは、四年生までは隔週日曜日のSP・N特訓(宿題ないんですよ)、五年生はこれにプラスでハイレベル演習講座くらいで、受講資格の要るオプション数・講座頻度は少ないです。
    同じオプションでも作文教室・図形教室に受講資格は要りません。これは、図形分野はカリキュラム登場時だけではなく、どこの中学も入試必須分野なのだからどの子にも通年触れてほしいからなのだそうです。図形教室は、うちの子供のときは希望制で一応扱う図形の深度が異なるクラスが2種類設けられていました。(五年生では図形専用のテキストで全クラスで授業や宿題として、解いていきました)

    オプションが少ないので、その分、通常授業単体を見ると、大丈夫ですよ様がおっしゃる通り、他塾よりも厚みがあります。
    ただし。敢えて辛口で表現しますと、オプション数・講座頻度が少ないので「我々は精鋭なんだ」という刺激を受ける頻度もそれだけ少なくなるわけで、(過剰に競争を煽るようなカリキュラムやシステムではない、と思います)


    >馬渕のカリュキュラムやテキストを見ると 浜のように、特に灘に
    >特化して塾自体が向いているように思えません。


    という、大丈夫ですよ様のご意見に、私も同意です。
    塾の感じは、楽しく学んでいるうちに灘が見えてきた、よし、がんばってみるか!(そういう方が30数人で半数が合格している)……そんな感じですね。
    (もしかしたらひょっとして、塾はイケイケ灘なだ!のつもりかもしれないけど。保護者としてはそんな印象は受けませんでした。灘を真剣に志望する子供さんにはそのように全力でサポートしますよ、というだけのことで…。)

    これで問題があると思われるのは「なにがなんでも灘」「灘以外見えない」というお考えのご家庭でしょうね。一般には、我が子が志望校に合格すればそれが一番よいことなわけで、塾全体の灘合格者数など別にどうでもよい、というのが、第一志望が灘中以外のご家庭の考えと思います。(灘中合格日本一、でも我が子は第四志望も残念~!では、ねぇ)

    私個人の気持ち、正直、三年生四年生から、灘なだNと散々に意識した選抜クラスやオプション講座で刺激を受けていたのが、高学年になって受講資格も厳しくなって振り落とされてしまって、一番大事な六年生ですっかり意気消沈……どうしよう!というのだけは困ります。六年生、12歳、思春期入口でプライドもできている時期、想像したら、どうしよう~?って思いましたよ。
    ただ世の中には「なにがなんでも灘」というご家庭もありますから、そういうご家庭・親子さんには三・四年生から完全灘向けカリキュラムが準備されている塾の方が安心感があってよいでしょうね。

    小耳さん様は子供さんがお嬢さまでいらっしゃるので、特に灘は関係ないと思いますが、六年生までの四年間は長~~いですから、他塾もよいところがたくさんありますしそちらで入塾合格なさっているのですし、いまの段階で様のおっしゃるようにそこでがんばっていかれるのがよいと思います。
    残念だった塾に、納得できない・疑問だ、と悩まれるよりも。合格いただけた塾のカリキュラムについて、上手に利用できるようにお調べになっていかれる方がよっぽど有意義ですよ。まだ二年生さんですよね?今から出来具合にあまりカリカリせず、楽しく学んでいってくださいね。

  2. 【1124663】 投稿者: うちも・・  (ID:.g/l7kg.X8g) 投稿日時:2008年 12月 18日 01:32

    息子が入塾テストを受けたのは、
    小耳さんの娘さんと同じ小2の冬でした。(息子は現在小5です)
    配点は国語100点・算数(計算)100点・算数(文章題)100点だったと思います。
    国語7割・算数(計算・文章題とも)9割を正解して合格を頂きました。
    <答案は入塾手続きの時に見ましたが、問題は見ていません>
    入塾するのが難しいと聞いていたので、拍子ぬけしたのを覚えています。
    入塾テストを受けるにあたって、特別に何か勉強していたわけではありません。が・・当時息子は『緊張』とは無縁な性格でした。
    何の根拠もない自信家でした。そこが幸いしただけです。
    小2の子が受けるテストの結果なんて、そんなものだと思います。

    最後に・・
    息子を新小3から通塾させてて『塾が育ててくれた』と感じたことは
    一度もありません。
    知識は塾で教わってきますが、それを自分のモノにするのは自分次第です。
    スパイラル方式とかでカリキュラム上何度か塾で反復演習しますが、
    その程度じゃ知識は定着しません。
    その点に関しては、どこに通塾されても同じだと思います。

  3. 【1125021】 投稿者: 長いから  (ID:j/dhX.WeIag) 投稿日時:2008年 12月 18日 12:52

    小耳さん様。

    再度の投稿となります。お家の立地に恵まれていらっしゃるようで、通塾先の選択肢がたくさんある中で。ある塾(馬渕)のたった一度の入塾テストに不合格だったときに。「もう一度トライして合格するのにはどんな風にしておけばよいか」と模索するでもなく。「合格をいただいた塾のカリキュラムなどがどんなか」と模索するでもなく。
    ご自身が小耳にされた噂を元に、その塾の掲示板に。子供さんが女の子さんでいらっるにも関わらず男子校を挙げて、しかもその男子校にその塾よりさらに実績の少ない塾(日能研ではない方です)まで挙げて。「いまだそのレベルに達していない」「どうなんですか?」って書いてみる。
    小耳さん様は、子供さんは中学受験のほんの入口に立ったばかりの、まだ小学校二年生さんでいらっしゃいますよね。それでこのような書き込みをされるのだから、よほどショックだったのか、カリカリ来ていらっしゃるのか……大変負けん気の強い自信家の勝気な感じがします。またがんばり屋さんで子供さんのことをしっかり考えていくぞ!と強く思っていらっしゃるのでしょうね。


    ただ一つ、気になる点。
    (その塾にはそのような印象はお持ちでないようですが)個別指導や家庭教師にならともかく一般大手塾に、「>簡単に入塾(低学年は)でき、ようは塾が育ててくれると言うイメージ」を抱いていらっしゃる……。

    先の投稿でオプションを例に書きましたけど。馬渕は先生は各校舎に基本的に常駐しておられますが、普通大手塾は講師が各校舎を日々移動する形(A先生は火曜日だけこの校舎、木曜日は別の校舎という感じ)なので判らないところを直接質問しやすいわけではなく、そのためチューターさんがいらしたりFAXでの質疑応答流したりと様々な対応をしてはいるけれど……馬渕も含めて、集団指導体制である以上は一人一人にあわせて細やかにという体制・カリキュラムはどこも取れないと思います。集団指導の形である限り、宿題や小テスト直しまでつきっきりで見てくださる大手塾はそうそうありません(そうするとそもそも宿題になりません)。
    うちも様のご指摘通りなのです。
    大手塾は、受験に必要な量を入試時期に間に合うように逆算して、勉強、新しい知識や解法を教えてくれます、それを血肉にしていくところまで塾に期待するものではなく、それは「こうなりたい」「ここに行きたい」と感じた子供本人が努力してその子なりに血肉にしていくのだと思います。(それを期待すべき先は個別指導だったり家庭教師では~?と思いますよ)


    けれど、小耳さん様は、なぜかそのようなイメージを大手塾に抱いていらっしゃるようなので。そのイメージのまま、もし塾に、可能な最大限お預けしたい(言葉は悪いですが、可能な限り丸投げしたい)と思っていらっしゃるのなら。挙げていらっしゃるどちらの塾に行かれるにしても、子供さんにはよくよく、よ~~っく、宿題・家庭学習の大切さをご家庭でお話されるのはもちろん、せめて、塾の先生にも子供さんに繰り返し口を酸っぱくして言い続けてくださるように、繰り返しお願いし続けてください。


    入塾テスト自体は、ここまでの皆さんのお話からも、あちらで合格・こちらは残念ということはあり得ることで、そんなに気にされる必要はない、と判っていただけたでしょうか。もし今回の入塾テストでがっかりされたりカリカリ来られているなら、この先の入試日までとてもしんどいものとなってしまいます。子供さんは、まだまだ始まりの第一歩を踏み出そうか、というところなのです。まず親御さんでいらっしゃる小耳さん様が、どうぞ肩の力を抜いてください。負けん気がおありであるならそれを良い方に向けて、繰り返しになりますが、子供さんとご縁をいただけた塾でがんばっていかれたらよいと思います。
    (この塾でなければダメってことはないのですよ。塾は子供さん&ご家庭の考え・相性と合って志望校にご縁がいただけたらそこが我が子に一番の塾なのですから)


    子供さんと、前向きに朗らかに、進んで行ってくさい。
    疲れないペースでぼちぼち、がんばってくださいね。

  4. 【2966766】 投稿者: ☆本気☆  (ID:0pcAWxT1opw) 投稿日時:2013年 05月 14日 18:58

    馬渕教室に通う5年生男子の母です。皆様のご意見と重複しますが、馬渕教室の何がお聞きになりたいのか質問の意図が分かりかねます。
    息子は、馬渕とN塾の両方合格しましたが馬渕に比べてN塾の試験は非常に易しかった様です。
    説明会で馬渕教室は(毎回違いはあるものの)、入塾合格者は5人に1人だとのことでした。ちなみに、N塾は友達4人で受けましたが全員合格しました。
    馬渕は、大人数の他塾に比べると少人数での指導です。分母が少なければ当然分子もその範囲内です。要は割合なので、一概にチラシに書いてある人数だけを比べるのはいかがなものかと。大切なお子様が本気で学ばれる場所です。何より先生との信頼関係は絶対です。最初から、少しでもケチを付けてしまわれる様であれば馬渕の塾を信じて通わせている親としてはもう少しよく考えた上で入塾して頂きたいと思います。

  5. 【2968880】 投稿者: あの  (ID:/bOx7mCT3C.) 投稿日時:2013年 05月 16日 10:22

    5年も前のスレッドですけど。

  6. 【4335346】 投稿者: ころもにゅ  (ID:nvbQXNI2paM) 投稿日時:2016年 11月 24日 18:37

    馬渕教室の入塾テストは結構難しいと聞きます。実際どのくらいのレベルなんでしょうか?私は12月3日に入塾テストがあるので急いでます汗

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す