最終更新:

782
Comment

【3981693】2018年受験の談話室

投稿者: するめ   (ID:vKTZsfq.hP2) 投稿日時:2016年 02月 02日 12:18

新四年生スレッドは学年かわりややこしくなるので新5年生、2018年受験はこちらで語りませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 47 / 98

  1. 【4194339】 投稿者: 素人パパ  (ID:f9WVRgeg8XU) 投稿日時:2016年 07月 26日 21:19

    大仏さん。さま

    的確なアドバイスありがとうございます。
    正直に申しまして、灘と東大寺に合格した場合どうするか、今のところわかりません。
    今の段階では息子も決められないかと思います。
    確かに最難関ならどこでも良いといった考えではどこにも合格しないのかもしれませんね。まだまだ甘いですね。
    まずは選択肢を増やすべく頑張ります。
    この件については、時期がきたらまた書き込みさせていただきます。

    お身体、大事にして下さい。

  2. 【4198646】 投稿者: 素人パパ  (ID:g8h.N4k8tb2) 投稿日時:2016年 07月 30日 20:56

    林間によって3日間休んだ分と、通常の宿題とに追われております。
    3日分の宿題は一度にはこなせないし、どうこなしていくべきか中々難しいですね。
    早くペースをつかまないといけないのですが、焦りばかりが出てしまいます。

  3. 【4199461】 投稿者: ほたる  (ID:sFKBibW91PU) 投稿日時:2016年 07月 31日 20:23

    素人パパさま

    林間学校は楽しかったでしょうね。3日分の宿題は塾までの時間やお休みの日できっとすぐに追いつきますよ。
    娘は1時間残って日々のだいたいの宿題はやってきてるようです。
    学校の宿題で時間のかかるものが残っているのでそれが課題です。。。

    明日も頑張りましょう。

  4. 【4199531】 投稿者: 素人パパ  (ID:1KIpIB6svc6) 投稿日時:2016年 07月 31日 21:41

    ほたるさま

    林間学校はものすごく楽しかったようです。帰ってくるなり、今からもう一回行きたいと言ってました。

    宿題ですが、徐々にではありますが追いつきつつあります。
    明日でCタームが終わりますね。
    もう8月になりますし、ネジを巻いて行かねばと思っています。

    ありがとうございました。

  5. 【4221675】 投稿者: 大仏さん。  (ID:3g5ne6Pyy5M) 投稿日時:2016年 08月 22日 22:41

    皆さま。ご無沙汰しております。夏休みは計画的に過ごせていますか?まだ、学校の宿題に手をつけてもいないなんて方もおられるでしょうね、きっと。

    うちの息子は、鉄緑会と言う塾に通っていまして明日は校内模試です。そこでもらうプリントを眺めながらあらためて思います。皆さま、この夏休み、馬渕の与えられた課題をきちんとこなされましたか。与えられた課題を一つ一つ確実に理解し、実践されてきましたか?保護者会なり、日々の塾から渡されるプリントにこそ成績アップにつながるヒントがあるはず。鉄緑会でもらうプリントをみて、改めて感じ、書き込みしました。公開まで残り僅か。頑張ってくださいね。

  6. 【4223395】 投稿者: ひまわり  (ID:TCcxYw7RmNw) 投稿日時:2016年 08月 24日 14:09

    大仏さん。様

    4年から入塾しており、算数に時間を割いてますが、偏差値50前半からなかなか上がりません。
    テキストや復テも前にさかのぼって復習するようにしています。
    公開模試は7割弱程度で、解き直しをすると9割近くは解けており(計算ミスではなく、落ちついたらできるみたいです)もう少し本番で頑張ってくれたら...と。
    優秀なお子様が多い中、低レベルな話になりますが、このような男子に何か勉強方法をアドバイス頂けたら嬉しいです。

  7. 【4223903】 投稿者: 大仏さん。  (ID:3g5ne6Pyy5M) 投稿日時:2016年 08月 24日 23:12

    ひまわり様。
    息子さんに学力があることは確かです。自信持ってくださいね。

    必ずしも、というわけではないことはご理解の上、思い当たることがないですかね?ときなおせばできることが大半であるならば、問題を解く能力はあります。私は問題が今、何を問うているかを理解する力がどうなのかを知りたいです。例えば4×8は32です。中学受験ではこの誰でもわかる計算を普通には聞かないのです。馬が8頭いますが、脚は何本でしょう?のような聞き方をしてくるのが中学受験ではないのでしょうか?
    これも大人には簡単ですが、小学生だと、一瞬戸惑います。この、戸惑いにより、正解にたどり着けなくなる子供さんが必ずおります。ます、問題として馬の足が何本かを理解する力があれば非常に簡単なんですけど、理解できなければ解けません、
    やり直して解けると次こそはできるはず、落ち着いてやればできるはず、のように本来もう少し実力はあるのだと思います。けれど、何故、できなかったかを考えてみたとき、これに気付けなかった、とか、これさえ、わかっていればみたいな理由は出てきます。でも、それって問題が理解できていない事と同じですよね。できなかった理由が、問題をしっかり理解できなかった、この文の、途中で、理解を間違えた、というような理由を言える子供さんはなかなかいませんよね。
    一緒に間違い直しをする事があるならば、まず、どう解こうとしたのかを聞いてみると、わかる事がたくさんあります。親としては何でそんな考えになるのかって思います。
    どうです?当てはまりませんか?
    算数って計算問題の日頃の勉強のやり方のせいで早く解く事が美学みたいな考え方になりがちです。ですから早く問題を終わらせようとなり、しっかり問題を理解せずに解く習慣がついてしまいがちな科目です。
    どうですかね?思い当たる節はありますか?全く検討違いならお許しくださいませ。

  8. 【4224658】 投稿者: ひまわり  (ID:drOJ.CKXKJs) 投稿日時:2016年 08月 25日 20:11

    大仏さん。様

    お返事ありがとうございます。
    書いて頂いたことについては、思い当たる所はたくさんあります。
    問題をきちんと読みこまずに焦って解いているんですね....。そしておそらく読解力がないので、文章の意味がきちんと理解できないまま解いていることもあるのだと思います。
    性格上せっかちで、式も飛ばして答えをだしてしまいます(しつこく注意して矯正中です)。ほんと頭が痛いです。こんな息子につける薬があれば教えてください(泣)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す