最終更新:

7
Comment

【4044653】3年の最難関特訓は受けた方がいい?

投稿者: 新3年の保護者   (ID:jK4tYC4uaD.) 投稿日時:2016年 03月 20日 11:45

新3年の保護者です。5月から最難関特訓が始まりますが、受けるべきかどうか悩んでいます。うちの子は2月の公開模試では基準を少し上回る程度の偏差値でしたので、まずは4月の公開模試の成績が基準を上回ることが条件にはなりますが。
ちなみにハイレベル特訓は受講します。その上でさらに最難関特訓を受けるべきか。
皆さんはどうされますでしょうか。また、どうされましたでしょうか。
皆様のお考えを聞かせていただければうれしいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4046464】 投稿者: ららら  (ID:X09IQ5OnWlc) 投稿日時:2016年 03月 21日 21:48

    去年最難関特訓とHi算数を受講してました。現在四年です。最初は大変でした。進度が早く、復習に追われまくりました。
    通常授業の内容や模試とレベルが乖離し、頑張れば頑張る程模試の算数偏差値が悪くなりました。
    半年ほど低空飛行しましたが、全部が繋がってきたのか、後半から算数は急上昇し、70にあと少しのところまできました。
    しんどかったですが、四年になると3年でやったところばかりになりましたので、かなり楽です。
    社会理科が始まる前に算数に没頭出来て、今は受講して良かったと思っています。
    難問で鍛えられたので、本人も算数得意意識が出てきました。
    ただ、模試の成績だけのためならば、受講しなくても良いかなーと思います。
    実際クラスメイト君がどちらも受けずにテキスト徹底で偏差値40台から60後半なので。
    ちなみに50位以内に今入ってるお子様はどちらかはほとんど受講されてました。一番多かったのがどちらも受講でした。
    一期試されて、合わないようなら次は辞めるとか出来ますので、実際に体験されてみるのが一番かと思います。

  2. 【4046529】 投稿者: 新3年の保護者  (ID:jK4tYC4uaD.) 投稿日時:2016年 03月 21日 22:50

    らららさん、御丁寧に教えていただきありがとうございます。やはり効果はあるのですね。模試が下がるというのは意外で、少し不安になりましたが、確かに算数に没頭できるのは3年のうちしかないですもんね。
    担任の先生に伺ったのですが、HI算数でさえTクラスの半数程度しか受講しない(通常授業にヒトコマ増やすだけなのでもっと受けると思っていたのですが)そうで、最難関特訓となると日曜プラス他校遠征(遠征といっても数駅遠いだけですが)になるので、実はほとんど受講しないのでは…などと考えてしまい悩んでいたものですから…
    とりあえずは一期受講してみてその先を考えればいいですね。
    ところで、復習に追われたということですが、最難関特訓は当日テストした問題のうち何問かについて解説が行われ、宿題は出ないと聞いていますが、実施されたテストの復習に追われたということでしょうか。テスト直しにも骨が折れるほど難問ということでしょうか。ちなみに120分の授業のうちテスト時間は何分なのでしょうか。また教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  3. 【4046569】 投稿者: ららら  (ID:X09IQ5OnWlc) 投稿日時:2016年 03月 21日 23:56

    こんばんは。少しでも参考になって良かったです。当方主要校に在籍のため、最難関もいつもの校舎なのです。それもあってか最上位層は、え?それも受けるの?と私も驚くほど熱心でいらっしゃいます。
    主要校でないと、わざわざ遠くの校舎になるので、減るかも知れません。
    全てを知ってるわけではないので、私の周りで知っている範囲で、お応えさせて頂きますね。

    まず、最難関のレベルは模試より上です。ハノイの塔など習ったこともない問題も出てきます。60分に解説60分だったと思いますが、解説は全問解説ではなく、主要問題のみです。
    初めて習ったことをすぐに定着出来るような天才くんではないので、家に帰って間違った問題をもう一度やるとほとんど解けない、またはやり方を暗記しているだけで深い理解とは程遠い感じでした。
    ですので解説も見ながら再度私が間違ったところを子供と一緒に解き直し、翌日再度解けるか確認してました。
    そして次の最難関前日に再度解き直しです。
    宿題プリントも提出義務はありませんが、全部2回はやってました。

    これにハイ算数も同じ事をします。
    やる事は同じでも単元はまた違います。

    通常授業とも違い、それぞれが別単元で走ります。

    1週間の間に、周期算、消去算、場合の数、計算の工夫に面積を同時にやるような感じでした。

    お陰で子供の頭の中は混乱しました。
    そりゃそうですよね(苦笑)

    そこで算数偏差値が10位落ちた感じです。
    取れるものも取れない。
    ただしいつも模試の応用分野が偏差値70付近だったので、
    信じて突き進んだ感じでした。
    基本偏差値は40台だったと思います。
    ケアレスミスの嵐でした。

    ちなみにハイ算数は毎回復習テストもあり、宿題も大問が8個位あったと思います。宿題チェックありです。

    通常授業はほぼやらなくても出来たため、宿題だけやって、復習テスト勉強はしませんでした。
    但しテキスト後半の思考力問題だけは年間を通じて何度もやり直ししました。

    ほぼ算数だけ一年間やってました。
    国語は漢字だけです。

    こんなことをしてたら今度は国語の偏差値が10位下がりました。苦笑。

    受けるのはいいと思います。
    効果もあると思いますが、親のフォローはかなりうちの場合必要だった感じです。

    ご参考になれば嬉しいです。

  4. 【4047070】 投稿者: 新3年の保護者  (ID:t/vSzyjFNYw) 投稿日時:2016年 03月 22日 12:45

    らららさん、詳細に教えていただきありがとうございます。ものすごく理想的な講座活用方法をされていてうらやましいです。
    うちの場合、そこまでさせようとしたら子どもの抵抗にあうと思うので中途半端な受講になるかもしれませんね(苦笑)
    通常テキストの後半も何度もされたということですが、あそこだけは教室でテキストに直接書き込んでくるうえに、家でどう教えるのが正解か(例えば図形のパズル的な問題)がわからないのでどうしたものかなと悩んだ結果、うちでは授業当日夜に一回答えだけ確認して終わり、となってしまってます。もっといい取り組みかたがあれば教えていただけるとうれしいです。
    ハイ算数は宿題がないと聞いていたんですが、チェックまでつく宿題があるんですね。
    教えていただいてばかりで申し訳ないですが本当にありがたいです。

  5. 【4047528】 投稿者: ららら  (ID:X09IQ5OnWlc) 投稿日時:2016年 03月 22日 20:02

    スレ主さまへ

    こんばんは。確かにお子様の抵抗に遭う可能性もありますね^_^;
    勉強嫌いにさせたら元も子もないので、もっと気軽に受けるだけで、難問に触れるというスタンスでもいいのかも知れません。
    ちなみに毎回順位偏差値でます。

    小4位になると、最難関行ってる、N行ってる、というのを子供同士で気にしたりしていて、行かなくて良いと言っても自ら行きたい!とおっしゃるお子様も多いみたいです。

    最難関は絶対受講とは思いませんが、仮に1年前に戻ったとしたら我が家はやはり受講すると思います。
    但しハイ算数の方が優先度は高いと思います。
    またひょっとしたらハイ算数の宿題チェックは担当講師や学年によるのかも知れません。
    去年は宿題厳しかったのですが、四年は宿題ないんですよ〜。
    とはいえ、関係なく2度はやり直してますが。。

    思考力問題はパズルを幼少からやらせてました。
    アルゴクラブにも通い、パズル道場の問題やきらめき算数脳や天才脳パズル、宮本算数教室などを年長位からコツコツ遊びで取り入れてました。
    お陰で特に思考力問題は好きなようで、今でも宮本算数パズルはやりたがっています。
    市販品なので、勉強の合間に一問だけとかやると今後が楽かと思います。

    算数に没頭出来る1年なので、是非頑張って下さい。

    我が家は今度は国語を何とかせねば〜(^^;

  6. 【4048017】 投稿者: 新3年の保護者  (ID:4jEnr/WX.4I) 投稿日時:2016年 03月 23日 08:24

    ありがとうございます。
    アルゴにも通われ、色々取り組まれていたんですね。
    うちでも以前に買ったパズル道場があるんですが、当時はうちの子には無理かなと思い眠らせたままになっていました。昨日の投稿を見させていただき改めてパズル道場をめくって見たのですが、結構算数テキスト後半の思考力問題に通じるものがありますね。早速1日1問取り入れてみようと思います。宮本算数教室は「賢くなるパズル」しかしたことがなく、ワンランク上の「算数パズル」の存在を忘れていました。今日書店で見てみます。
    ちなみにうちはHI国語も受けます。受ける子は少ないらしいですし、エデュの書き込みを見ていると不要論もありますが、長文読解問題への若干の拒絶反応を減らしていければと思っています。
    色々アドバイスいただきありがとうございました。

  7. 【4049783】 投稿者: 取捨選択  (ID:cCxZQenou3A) 投稿日時:2016年 03月 24日 20:11

    先輩方のスレ参考に見てください。2017年受験とか2018受験とか。

    3年は暇だと思いますが、あまりに早くから追い込むとか息切れしますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す