最終更新:

48
Comment

【3466080】偏差値30?!

投稿者: ガツンみかん   (ID:xGWPPDebLpE) 投稿日時:2014年 07月 23日 16:55

日本大学豊山中学校・高等学校

ブログ最新記事

全国高等学校総合体育大...

インターハイ男子総合優勝 大会6連覇(通算13回目の総合優勝)を達成しました。 ...続きを読む

長男が高校から通っています。
次男も公立中学からと考えていたのですが、マンモス校ではありますが面倒見の良い学校と思ったので、中学から通わせようと塾に行かせてます。四谷大塚合判の偏差値表では、1日で偏差値30で一番下にありました。他の日も変わらず。
塾の先生は、以前はもう少し高かったですから、今、入りやすいですよ。日大へは進学できるのでお得です、と話してました。
新しい校舎になるのに、人気がないのでしようか(受験者数が少ないから低く出てしまうのか?)?
校長が変わったから?
理由は何でしょうか。高校は良いと思います。中学は何か理由がありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3468198】 投稿者: 現実  (ID:ZFx.wOJoEYs) 投稿日時:2014年 07月 25日 14:41

    「中受してMARCH未満が半分以上は特別な事でしょうか?」
    というスレがけっこう続くことを考えると、どうでしょうね。
    今の世の中、どこの大学をでようがそれで安泰とは思えませんし。
    ちなみに男子校の本郷でも日大合格者94、進学しないにしても多いですね。
    共学で人気の東京農大第一で82です。
    大学の学費は学部によってかなり違うので、よく比較してみてはいかがでしょうか。

  2. 【3468241】 投稿者: 花の精鋭  (ID:6xh72K84sHI) 投稿日時:2014年 07月 25日 15:42

    日大付属校OBです。
    中学受験が一般的になってきた昨今、やはり最低でもMRACHと考えられているご家庭が多くなってきているのではないでしょうか。そんな中、最初から日東駒専レベルの付属狙いは、少なくなってきていると思います。他の日大付属でも二中のように上位大学進学を目指す進学校化しているところは偏差値も高いですが、ほぼ日大内部進学している付属は、どこも同じようなものです。
    あと偏差値が下がっている理由として、①内部成績順だけではなく、統一テストの結果によって下剋上があったりと内部進学について付属の利点が薄い。②内部進学枠が全員分なく、学部枠なども毎年変動する。③日本大学自体が都心部では不人気化している。④キャンパスが学部ごとで単科大学のようである。⑤他の付属校のように併設大学との連携が薄い。または無い。⑥日大に頼っているため、日大に内部進学できなかった者へのフォローがない。⑦日大が指定校推薦を大量にばらまいているため、他高校からでも楽に日大に進学できる。ある学部については、内部進学基準より、はるかに低い基準で指定校推薦が取れる。
    などなど。
    細かな改革はしているようだが、抜本的な付属校改革をすべきだと思う。統一テストを3回実施するなどするようだが、小手先だけいじってもどうにもならない。
    どうゆう中学高校が望まれているのか、どうゆう付属校が望まれているのか、真剣に検討する時期だと思う。

  3. 【3468369】 投稿者: 明治は怖い  (ID:1n7yQy4LHXk) 投稿日時:2014年 07月 25日 18:08

    >最終学歴、日大、明治、充分じゃないでいすか?

    それは無い
    日大卒はいいとして、明治じゃヤバイ
    就職・結婚・下手すれば恋愛さえ難しいよ
    だって明治OBなんて・・・なんか近づきたくないな
    日大は、ザ・ふつう という感じだから悪くはないと思う

  4. 【3468455】 投稿者: 知られざるY30台の世界  (ID:QXRxKKU6.Tk) 投稿日時:2014年 07月 25日 19:34

    ・受けれなかった
    ・知り飽きた
    ・MRACH
    ・どうゆう

    …揃いも揃って面白いな。
    これでは「ルサンチマン」と書かれてもわからないんじゃない?
    ご当地ヒーローじゃないよ。

  5. 【3468666】 投稿者: 公立高校ルート  (ID://GmErEedrM) 投稿日時:2014年 07月 25日 22:25

    知り合いのお子さんが都立田園調布高校卒なのですが、お一人は推薦で明学、お一人は一般入試で目白大学でした。田高の偏差値は参考までにいいますと58、アドバンスが60です。ぜひ進学先を見てください。日大附属悪くないと思いますね。

  6. 【3468706】 投稿者: お得感  (ID:iyI9Pt.DdDc) 投稿日時:2014年 07月 25日 22:46

    皆様のレス拝見していると、外部の高校(公立も私立も)から日大を受験して入学する学生と、附属生とでは大学内で学力の差が出ませんか?

    大学内ではどうなんでしょう?気になります。

  7. 【3469109】 投稿者: 二極化  (ID:VYrdPj6dh1.) 投稿日時:2014年 07月 26日 09:14

    偏差値30だと、小4から塾に通って長期間高いお金を塾に払って中学受験勉強しなくても入学できますね。

    少子化のあおりをうけて、私立中は二極化しています。昔偏差値50以上あった学校でも、偏差値40台にさがったら、受験生にアピールするものがないと、あっという間に30台になります。幼稚園からの一貫教育の〇川学園などもそうです。

    偏差値に依らないと学校側は言いますが、偏差値によってレベルの低い生徒が集まると、そもそも建学の精神、校風に沿った学校教育ができにくくなります。
    せっかく良い教育をしていても、偏差値を見て受験を避ける家庭が増えるからです。
    それなら高い学費を払う価値があるかどうか、です。

    日大は悪くないと思いますが、そもそも早慶など他大学も同様ですが、外から一般受験する場合は、内部進学や推薦枠に比べて募集人数が少なく門戸が狭いので、偏差値50~60台を保っています。
    だから一般入試で入った学生は優秀と思います。

    今多様な推薦(AO、スポーツ、自己、学校)枠で入る学生が日本の大学の平均で50%以上と言われ、大学によって一般入試の枠が変わりますが、一般入試の枠を小さくすれば、偏差値が上がるというカラクリを使って、大学の体面を保っている部分があります。

    なので、内部学生の学力格差が激しいようです。

    だれでも少なくとも人生で一度は真剣に勉強する期間は必要と思います。
    ゆるい入試で低い偏差値の学校に入ったまま、そのまま大学に上がれてしまうのは、卒業後の長い社会生活の厳しさを乗り越えられるでしょうか。

    お兄様は高校受験をしての入学。一度はちゃんと受験勉強をしたわけです。それはまあ良いと思います。

    附属の問題点は、希望の学部学科には入学できない場合が多いということ。
    また日大は日大に進学するための日本中の日大附属の模試があり、それに通らないと日大に進学できないと聞きました。

    大切なことは、中高でしっかり学び、基礎力をつけ、大学で専門分野で自分を伸ばすことができるか、伸ばしてくれる教育環境かどうか、ということです。名前ではありません。

  8. 【3469123】 投稿者: ↑辟易  (ID:sZ4WJYJsyIk) 投稿日時:2014年 07月 26日 09:37

    前のほうのページで既に書かれたこどばかり。

    それとわざわざ「○川」なんて。
    ○使わないで校名出せばよいです。逆に感じ悪いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す