最終更新:

4
Comment

【4449144】入学後の学習について

投稿者: 梅の実   (ID:FSPO6ealaCg) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:26

香蘭女学校へ入学後の学習についてお尋ねします。
こちらの掲示板の情報を拝見し、立教推薦をとるために、6年間の授業をしっかりと受け、内申点を平均点以上取り続けていく必要があるのだなと理解しました。マラソンのような地道な努力が必要なのですね。

そこでお尋ねしたいのですが、
1 中学生からの通塾をされている方はたくさんいらっしゃるのでしょうか。
2 高校生になると、塾は必要でしょうか。みなさん塾へはいつ頃から通われるのでしょうか。
3 学校の授業進度は先取り学習をしない、夏休みが長い、宿題が少なく、のんびりであると聞いたことがありますが、本当でしょうか。

また、他大学へ半分は出ていくことを考えた時に、学校のカリキュラムをコツコツこなすだけで間に合うのかどうかをお尋ねしたいです。
4 推薦枠を使わず一般受験をするとなると、いつから受験対策をする必要がありますか。

長々申し訳ございません。
なるべく直近の事実が知りたいので、わかる項目のみで構いませんので、よろしくお願いいたします。

正直、三人兄弟なので、寄付金もあるでしょうし、三人分の授業料に加え、さらに塾の費用を捻出するのは、親としては辛いので、気になっております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4451718】 投稿者: 中学では  (ID:oqa4N8dVkNc) 投稿日時:2017年 02月 14日 22:00

    うちの子は中学なので高校はわかりませんが、
    中学でも、塾に通っている子は沢山います。
    立教の査定は高校からですが、その前から先取りして
    勉強している子は多いみたいですね。

    ただ、一方で入ってくる子に学力の格差も感じます。
    ギリギリで入ってくる子もいれば、香蘭よりもはるかに
    偏差値の高い〇〇中学を蹴ってくる子もいるので、
    想定以上に格差はあります。
    ですので、塾に行ってる子でも下位の子はいますし逆も然りです。
    うちは中学のうちはいいかなと、放っておいてますが、
    先日バレンタインのチョコを作りに我が家に集まった子たちは
    全員塾に通っていたそうです。

    あと夏休みは長いですね。
    9月1日はどこだって学校が始まると思ってました。。

  2. 【4464012】 投稿者: ☆  (ID:Zh9XwDqvwbk) 投稿日時:2017年 02月 21日 22:15

    中学でも塾に通っている人はたくさんいたそうです。しかし、塾に行かなくても成績が優秀な子は上位にもいたとのことです。塾に行っている人は成績の上位をキープというよりかはあまり下になりすぎないように、というように底上げをしているイメージだそうです。
    高校でも塾には通っていませんが、成績を見る限り必要なさそうです。塾に通わせるほどではなく、毎日コツコツやっていれば大丈夫かと思います。
    先取り学習はおそらくしていません。夏休みも娘は宿題をさっさと終わらせて、楽しそうに遊びに行ったり部活をしています。
    一般受験に関してはよく知りませんが、香蘭の授業だけでは足りないそうです。一般受験する人たちは塾に通っています。何時頃かはあまり知らないです。。

  3. 【4464654】 投稿者: 塾  (ID:hbsfAj7VGP.) 投稿日時:2017年 02月 22日 10:27

    娘が中学生です。塾に通っているお友達は多いですね。でも、英語だけとか補習塾とか。娘は塾には行っていませんが普通に復習をきちんとやっていれば、真ん中ぐらいにいられると思います。中学の間は必要ないかと思います。それよりも自分の勉強スタイルを身につけたほうが良いのではないでしょうか?

    高校にお知り合いの方がいないので、高校の様子はわかりません。外部受験をする場合はいつぐらいから塾に行けば良いのか私も知りたいです。学校での補習は充実していません。ここ数年は立教以外の学校に進まれる方も多いので、勉強面をもう少し強化してもらいたいなあと思うのですが・・・・

    それから、休みは多いですね。2学期は9月6日ごろに始まります。

  4. 【4517792】 投稿者: りんご  (ID:nYx3kHX686M) 投稿日時:2017年 03月 31日 09:39

    今年度卒業した者です 因みに私立文系で一般受験しました。MARCHレベルの大学進学です。

    1、中学のうちは塾は必要ないと思います。はっきり言って、中学の中間期末テストは効率のいい子、ポイントを押さえるのが上手い子は学力なくても平均以上とります。そしてその多くの子が高校で短期学習法が通じずつまずきます。高校に上がれば中学で成績が悪くても基礎からコツコツやってた子、根性のある子が上がって来ます。勿論6年間好成績の人もいます。

    2、先取り授業が全くないわけではないですが私学の他校の子と話してると私私学なのか?って思う程ゆっくりです。
    宿題も少ないです。先生や科目によっても多少は異なります。ただ多いなと思っていても他校の普通の量とかです。
    長期休みは、期末休みを含むと春、冬はほぼ一ヶ月、夏休みは約二ヶ月で9月7日前後まであります。九月の第1週に家族旅行に行くと安いと両親が喜んでました笑 また、高3の夏はその分勉強時間がしっかり取れました。 部活や、海外研修、ボランティア活動などでお盆前までは忙しいです。
    学校、先生、生徒全てがゆったり、穏やかです。生徒と先生の距離、先輩後輩の距離も近く、大学の受験勉強期には競争社会でガツガツしてる分学校に行くだけで気持ちが休まりました。卒業後に先生と連絡とって悩み相談したり、ごはん食べに行ったりする人も多数います。

    3、大学受験をするならば塾や予備校に行くことが必須です!勿論先生方のバックアップがないわけではないですが、頼るのは質問や小論文、面接程度で勉強は塾講師などの受験専門家に見てもらう方がいいです。情報量も違いますし、同じ目標を持つ仲間に囲まれて勉強できるなどの勉強面以外のメリットもあります。
    因みに125回生の受験生で塾などに通わなかった人は私が知る限り1人しかいなかったです。

    4、人それぞれです。高1から受験勉強をしてて女子大に行った人がいる一方高3夏からでMARCH行った人もいます。高2の春〜夏に行き始めてる人が一番多かったと思います。早く塾に入っても本人にやる気がなければ意味がないです。また、今年度の受験生を見てると高2で塾に入り、高2から高3に上がるの春の修学旅行明け辺りから本腰入れて勉強した人の合格率が高かったと思います。(修学旅行の時期が遅いという特徴があり、受験期は焦りましたが、スイッチを入れ替えるいいきっかけになったので気にしすぎる必要はないと思います)

    長文ですみません。来年度からは校長先生が変わる様なのでまた変化があると思いますが、今年度の様だけでも伝わればと思い投稿させて頂きました。
    金銭面は両親が払ってくれてたので分からないですが、二世代や姉妹で通ってる人がいたり、卒業生がよく遊びに来たり、とOGからも慕われてるいい学校です。生徒の間は色々文句言ってましたが、今はここに通えてよかったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す