最終更新:

9
Comment

【2417305】在校生、卒業生へ

投稿者: 新都心の母   (ID:lCl6itY1LKY) 投稿日時:2012年 02月 07日 20:35

埼玉大学附属中学への進学を検討している男子の母です。
本人が大宮高校への進学を希望しているので、合格実績の高いこちらの中学を受験しようと思います。

中学へはあづま進学からの合格者が多いようですが、そのまま高校受験まであづま進学に通っているのですか?
それとも他の塾へ転塾する人が多いのでしょうか。

高校進学実績から見ると、塾での猛勉強が浮かびますが、噂どおりにあの実績は塾で作られたものなのでしょうか。

それとも学校の指導力がもの凄く高いのでしょうか?
小学生の時から鍛えられた内進生が、トップ校に合格しているのなら学校のチカラですよね。
中学からの外進生は、受験時はトップ校に合格するような成績では無いですものね。
外進生もトップ校に合格しているのでしょうか?
それなら、たった三年でその成果は凄いですね、ミラクルです。

どのようなからくりでトップ校への合格実績が作られていると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3763651】 投稿者: 沼影  (ID:ikLre4dl23E) 投稿日時:2015年 06月 10日 23:39

    この学校、大手の塾、SAPIXや四谷大塚、日能研だとまともな偏差値でないんですよね。
    なにしろ入試は8教科で実技もあるし、主要4科は中堅私立以上の問題を1教科あたり20分以下で解かせるという結構過酷な受験です。結局しっかり対策を行う特定の塾の出身者が外部生の大半をしめ、ここ数年、他塾は1~3名です。
    合格者がでない以上、大手の塾では偏差値が出しようがないようです。だから結果的に偏差値が低めにでてしまうようです。だからといって、学年の1/3以上が偏差値70超の高校に行ってお得というわけではないです。
    なお、地元のその特定の塾の塾内の各種模試結果からすると、合格者の学力は、市立浦和中学とほぼ一緒です。
    四谷大塚の偏差値では埼大附属が50、市立浦和が58ですが、その差はなく、実際には埼大附属も58前後だと考えた方が良いかと思います。(中学受験の偏差値に+10でだいたい高校偏差値になりますし)

  2. 【3763662】 投稿者: 沼影  (ID:ikLre4dl23E) 投稿日時:2015年 06月 11日 00:03

    なお、誤解されているようですが、
    実際には外部生の方がトップレベルか準ずる集団です

    難関高校への進学実績の過半は実際には中学からの外進生(60人弱)中心です
    小学からの内部生(120人弱)も入学時に外部生と同じ問題を解きますが、
    外部生の合格基準に達するのは例年5名前後と少ないです

    学校の指導力があるのは事実ですが、
    大手塾の偏差値では低く出ていますが、
    中学偏差値で実際には60前後の集団が1/3入ってきて
    刺激された内部生の上位層と切磋琢磨しての進学結果です

    実際にお得だと思って対策もせず中学を受ける偏差値60以下の子はまず落ちると思います
    偏差値60前後はあって、対策をしてやっと合格できるのが実情だと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す