最終更新:

18
Comment

【5245512】過去問が無い中での対策

投稿者: 2020受験予定   (ID:BhMtuqpGHYc) 投稿日時:2018年 12月 29日 21:41

もうすぐ、2019年の千葉大附属中学の入試になりますね。
受験する方、どうぞ体調など崩されずに、持てる力全てが発揮されるよう、お祈りしております。
試験が終わってからで構わないので、教えていただきたいことがあります。

2020年に、千葉大附属中学を受験予定です。
過去問が公開されていませんが、
みなさん、どのように対策されましたか?

他校の過去問で対策された方は、どの中学の過去問が
おすすめか教えていただけると、大変ありがたいです。

また、市進学院の千葉大附属対策全5回ほどの講座を
利用された方はいらっしゃいますか?
どのような感じだったか教えていただけると、
大変ありがたく思います。

皆さま、お忙しいところ申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5267935】 投稿者: スレ主です  (ID:BhMtuqpGHYc) 投稿日時:2019年 01月 18日 08:19

    コメントありがとうございます!

    詳しく教えていただき、ありがとうございます!(^^)
    とてもいい学校だと、楽しみながらやり甲斐を感じる三年間を過ごせるのではないかと感じ、第一志望にしております。10年近く前の在校生同士が、まだまだ楽しく交流があるなんて、素敵です。うちの子供にも、そんな出会いがありますように!

    内申点についても、進学先についても、ありがとうございました。たとえ内申点をとるのが多少厳しくても目指す気持ちは変わらなかったのですが、やはり、ほっとしました。

    また、もし、近年の受験事情がお分かりでしたら、みなさんがどこの過去問演習で対策したかなどアドバイスいただけるとありがたいです。

  2. 【5274019】 投稿者: 受験生  (ID:dzU0dtDKfJI) 投稿日時:2019年 01月 22日 19:49

    本日千葉大附属中の入試を受けました。

    対策としては,今年度から公式に問題概要が発表されていますよ。また,僕の場合は塾に通っていたので,そちらの方から去年度の受験生を通じてだいたいの問題を把握してました。学芸大竹早中の過去問も解いていました。しかし,受けた感想としては,あまり問題はマッチしてず,国立のように知識を問うのではなく,どちらかというと「考える系」の問題が多いように見受けられました。

    今年度の問題がどのようなものだったか教えてあげたいところですが,少し怖いので控えさせていただきます...

  3. 【5274036】 投稿者: 受験生  (ID:dzU0dtDKfJI) 投稿日時:2019年 01月 22日 20:01

    追記:算数は特に対策の使用がありませんが応用問題をたくさん解いて頭のレベルを上げるのをおすすめします
    国語は漢字を徹底的に学習して慣用句やことわざも少しだけ復習してみてはいかがでしょうか。また,作文の練習はある程度した方がいいです(毎年出題があるようです)
    理科は,正直あまり知識は問われませんが,学校程度の知識の復習と,グラフの読みとりなど,考えればできるような問題に対応できるようにしましょう
    社会は,歴史・地理の基礎的な知識(学校で習わない知識も出ます,)を固めて,それに加えて最近(1~2年程度)の出来ことや,それに関する学習をしていれば良いのではないでしょうか

  4. 【5274649】 投稿者: スレ主です  (ID:kYgYDYOsuLM) 投稿日時:2019年 01月 23日 08:31

    受験生さま、試験直後のお疲れのところ、コメントありがとうございました。

    各教科ごとに詳しく書いてくださり、大変ありがたいです。
    できることなら、問題についてもくわしく伺いたいところです( ;∀;)

    公式の入試情報についても、ありがとうございます。
    先日、確認はしてあったのですが、国語の「作文」がどの程度のものなのかな?と心配しているところです。いま、国語だけが唯一届きそうな偏差値になっているのですが、作文対策はしておりませんでした。何字程度のもので、国語の設問の何割ぐらいを占めるのものでしょうか。また、テーマに沿って自分の意見を書くものなのか、グラフや短文等から読み取り意見を述べる論文調のものなのか。何もわからずにおりますので、可能な範囲で教えていただけると助かります。

    他教科につきましては、アドバイスいただいたことを参考に、コツコツやっていければと思います。特に今は、算数の基礎を固めているところです。「考える問題」に対応できるよう、今後は応用に多数取り組んでいきたいです。

  5. 【5275328】 投稿者: 受験生  (ID:dzU0dtDKfJI) 投稿日時:2019年 01月 23日 17:00

    国語の作文についてですが正確な文字数は記憶しておりません(ごめんなさい)が,100字以上200字以内の範囲であることは確かです。
    今年の問題としては大問が4つある中での最後の問題で,「校庭に 白雪つもり 草埋まる」という俳句を工夫して変え,変えた後の俳句とそのように変えた理由やそれによる効果を書きなさいという問題でした(去年は名言についてだったらしいです)。(もうどうせ合格発表明日だし問題言ってもいいや!笑)
    正直ピンポイントで練習するのは無理なので,自分の意見などを160字程度でまとめられるようにすることを何回か繰り返せば作文の力は上達すると思います。(書けなくても書けるとこまではがむしゃらでもいいからとにかく書いてみるというのが大事です)
    また,書くだけではなく,漢字や語句の間違い,文法などの間違いやこうした方がいいといったところを指導してあげてください。

  6. 【5275574】 投稿者: スレ主です  (ID:KUyDDIyHtbc) 投稿日時:2019年 01月 23日 19:12

    受験生さま、早速のご返信ありがとうございます!!

    作文の内容についても、重ねてお礼申し上げます。
    うちの子にも力づくで書けそうではありますが、出題者の望んだものとは全く違うものを書きそうな気もします。でも、まず、アドバイスいただきましたように、文法や漢字、原稿用紙の使い方など、基本的なルールの確認は行いたいです。とにかく書かせてみないとことには、ですね。作文対策は、通信教育を利用してみようかと子どもと話し合いました。作文力は、一生役に立つものだと思いますし、良い機会だと思います。

    あと一年。。。もう一年しかないわけですが、できることから取り組んでいきます。また、これもやってよかったなということなどありましたら、アドバイスいただければ嬉しいです。ありがとうございます!

  7. 【5278414】 投稿者: 2019受験組です  (ID:jFOpmD18NEE) 投稿日時:2019年 01月 25日 12:34

    2019受験組です.本日,千葉大附属中に合格いたしました.
    スレ主様のご質問の参考になれば,と思い,コメントします.

    我が家は

    ・小4は「自由自在」で自宅学習.小5から四谷大塚カリキュラム(進学クラ
     ブ)で勉強.毎月,公開組み分けテストや合不合判定模試で立ち位置を確認.
    ・偏差値はY60~65くらい.2年間,SコースとCコースを行ったり来たり.
    ・第一志望は「筑波大附属」.筑附の80%偏差値には若干届いておらず,2/3
     の筑附に合格できなかった場合,高校受験で筑附に再挑戦したいという本
     人の強い意志で,第二志望として「千葉大附属」を併願.
      →のはずが,思いのほか本人が千葉附を気に入ってしまい,来週からの都
       内受験を棄権して千葉附に入学手続きを取ることにしました.筑附には
       高校から進学すると!
       入試日の千葉大附属在校生の対応,環境の良いキャンパス,アカデミッ
       クな教育カリキュラム・・ビックリするほど素晴らしい学校だと知って
       合格をとても喜んでいます.

    といった受験生活でした.

    5年,6年を通して,進学クラブ中心に勉強していましたが,
    6年生になってからは四谷大塚の「学校別対策コース(御三家)」に日曜だけ
    通いました.どの塾も国立大附属に特化した志望校別コースがないため,併
    願で筑附を受験する家庭が多いという某御三家のコースにお世話になりま
    した.また,春期・夏期・冬期講習は近隣の四谷大塚直営校舎に通いました.

    スレ主様と同じく,「市進には千葉大附属中受験の専門コースがある」とい
    う情報を秋に得て,近隣の市進に問い合わせたところ,「西千葉教室の専門
    コースは算数のみ.専門コースでなくとも,市進では千葉大附属中への合格
    者を毎年出しており,受験生から聞き取った情報から過去問に近い問題の蓄
    積がある」というお話だったため,6年冬期講習は市進の6Cというクラスで
    お世話になりました(筑附や御三家なら6Fで,というお話もいただいた
    のですが,確実に千葉附の合格を取りたかったので6Cでお世話になりまし
    た).

    その上で,22日の千葉大附属中受験ですが,子供曰く,「市進の冬期講習の
    教材(ホームタスク)が素晴らしかった!算数,理科,社会はホームタスク
    と正月特訓の教材を完璧にやり切れば満点だと思う.国語の漢字や語彙も
    学校レベルの基本的な問題であり,市進教材で十分.作文は条件が指定され
    た意見文を『120字以上150字以内の字数制限』で述べるものだが,併願校の
    過去問で記述問題に慣れていれば特に問題なく書ける」というレベルの入試
    問題だったようです.作文は普通に国語の受験勉強をされていれば,さほど
    心配されるようなことはないと思います.
    本人の手応えは,算数は1問ミス,国語は作文の減点がなければ満点かも,
    理社はそれぞれ1問~2問ずつ自信がない問題がある,ということでした.
    無事に合格をいただきました.

    我が家は千葉附以外の受験も予定していたため,過去問は筑波大附属を25年
    分(中古本をかき集めました),学芸大竹早を8年分,御三家校を四谷の学校
    別コースで10年分解きました.私立併願校はそれぞれ2~3年分,直前に解き
    ました.
    千葉大附属は「国語と理科は竹早より解きやすい.算数と社会は竹早より
    は解きにくいが,筑附の過去問をやっていれば時間が余るくらい.県内私立
    中学(いわゆる千葉御三家)よりは簡単」というレベルのようです(あくま
    でも子供の感想です).四谷大塚(合不合)の80%偏差値は,男子がY54,
    女子がY56ということでしたが,入試問題の難易度や倍率を考えると,Y60以
    上は必要ではないかと感じました.
    というのも,Y60~65に位置する県内の私立校も併願しましたが,受験勉
    強を振り返って,それよりも合格が容易だったとはとても思えないものです
    から.合不合ではずっとA判定ではありましたが,とても安全校といえるよ
    うな入試ではありませんでした.我が子の場合は、筑附を目指していたから千
    葉附に合格できたのだと思います.初めから千葉附を目指していたら合格に
    届かなかったかもしれません.
    市進の先生も「千葉附の入試問題は難易度が高くない分,高得点勝負.ノー
    ミスで解けたかが合否を分ける.受験させた子達は,みんな,”よくできた”と
    言って帰ってくるが,蓋を開けてみたらほとんど合格していない.合格最低
    ラインは相当高いのではないか」とおっしゃっていました.

    教材については,決して市進さんの回し者ではないのですが,
    2年間の受験勉強で四谷大塚教材(予習シリーズ+演習問題集,週テスト,
    学校別シリーズ,予習・復習ナビ,四科のまとめ,過去問ナビなど)があま
    りに大量でこなしきれず,特に9月から過去問が始まってからは消化不良(や
    っつけ仕事でこなしていましたが,定着とは程遠かった・・・)ぎみで合不合
    の成績も下降気味,教材の山に溺れた感がありましたので,市進のコンパク
    トでまとまった教材には感動しました.冬期でいただいた教材に絞り込んで,
    何度も何度もやりきったことで,最後の1ヶ月間にとても力をつけることがで
    きたと思います.千葉大附属一本なら市進の教材がとても良いと思いました.
    ただ,市進の中学受験コースに秋以降入ろうとする場合は,6年生になって
    からの模試(サピックスオープンや合不合)の成績表を持参のうえ,担当の
    先生と要相談,ということでしたので,ある程度の成績がなければこの時期
    の千葉附対策はお引き受けいただけないかもしれません.

    我が家も来年,下の子の受験を控えており,今年合格をいただいた上の子と
    同じく,四谷大塚(進学クラブ)で勉強中ですが,6年後半からは市進に
    移って千葉附対策をするつもりです.それまでに模試での成績をきちんと
    確保しておきたいと考えています.

    ご参考になれば幸いです.
    来年の受験頑張ってください.

  8. 【5280711】 投稿者: 合格いただきました  (ID:q3xd0qTat7A) 投稿日時:2019年 01月 26日 21:23

    昨日合格を頂きました。
    改めて子供と相談した結果、併願の県内私立に進学したいとの事ですのでこちらは辞退予定です。

    通塾は4年生からで、大手進学塾。
    持ち偏差値は塾の偏差値表の数字からプラス6位です。

    千葉大付属向けの対策は全く実施しませんでした。
    私立向けの勉強だけです。
    本人の手応え的には、明らかに間違ったのは全教科中数問で、もう少し時間があれば全部できていたはずとの事なので、ある程度余裕だったようです。
    問題数多いのは事前に聞いていたので、スピードは意識したとの事。
    一つ一つ考えている余裕はなく、条件反射的に解いていったら時間内にちょうど収まった感じらしいです。

    上の方もご指摘の通りですが、千葉大付属に合わせた勉強をしていたら合格は無かったと思われれます。渋幕とまでは言いませんが、市川、東邦合格レベルの対策をやっていれば十分レベルだと思います。
    必要レベルは分からないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す