最終更新:

16
Comment

【1878008】小学校からの報告書はどのくらい重視?そして、何年生の分からでしょうか。

投稿者: ドキドキ   (ID:cJZPrLMddZE) 投稿日時:2010年 10月 09日 22:07

子供が、説明会や銀杏祭でこちらの学校が第一志望となりました。

塾にも通い(でも、塾の先生には、傾向が読めないから、他も受験してください、といわれています。)
がんばって成績も伸びて来ました。


しかし、5年になってから、担任との相性がわるいのか、学校の通知表が急降下しました。
4年までの先生は、「授業態度や発言」「新聞やレポートなどの評価」を重視していて、
幸いほとんどが「大変良い」でした。
(例えば、各科目で4単元にわかれているとして、4つ大変良いか、3つは大変良い。)
それが、5年になって先生が変わって若い先生で、選科の先生がつけるところ以外
(つまり、担任がつけるところ)が、ほとんどが「普通」となってしまったのです。
5年になっても、色々な代表を務めたり、授業中の発言や、インターネットで物事を調べて
発表したりして、学級便りでも、わが子のノートや新聞のコピーなどが紹介されることも多かったのです。
子供が自分で先生に理由を聞いたら、
「テストで少しミスがあるから、悩むところだったのだけど、普通しかあげられなかった。授業態度とかは
すごく良いし、がんばっているから先生も悩んだ。」と
言われたそうです。
どの科目もほとんどが90点以上、満点も多く、90点以下は数えるほど。
(まあ、4年のときは、90点以下はなかったので、多少成績が落ちることは
覚悟の上でした。)
「塾ばかりでなく、学校も手を抜かないように。」
と話してはいて、いくつか下がるくらいは覚悟していたのですが、
ここまで暴落すると、子供も青くなるし、呆然としてしまいました。



そこで、質問なのですが、この成績だと厳しいでしょうか?
何年生の成績から、中学には報告が行くのでしょうか。
報告書について、詳しく教えてください。


私立ですと出席日数くらいしか参考にしない、という学校が多いようです。
こちらの学校は、どうでしょうか?


また、代表委員をやったり、色々な賞や検定については、書く欄などありますか?
5年6年の担任が持ち上がりだと、この状態の成績になるかもしれません。
報告書がとても心配です。
合格した方は、やはり、大変よいばかりの通知表だったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1878335】 投稿者: 道  (ID:VlY2wrTsoXs) 投稿日時:2010年 10月 10日 09:23

    おそらく、この質問にお答えできる保護者はいないと思います。
    先生に直接、お聞きしたこともありますが
    「それは永遠の謎で」とのご返事、もちろんお答えいただけるとは思っていませんでしたが。

    親どおしで話をすると、小学校の成績が
    芳しくなくても、合格している方もいるようです。

    推薦で合格した子どもたちの成績も
    本当にまちまちで、トップクラスの子もいれば
    かなり下位の子もいます。(一般も同じですが)
    私達、入学した親たちも、どうして合格できたのか
    正直わからないというのが本音です。
    報告書は、あくまで参考程度ではないかと・・・。

  2. 【1878748】 投稿者: やれやれ  (ID:znckz15aK1I) 投稿日時:2010年 10月 10日 16:14

    はじめまして。

    我が家の5年生の息子も、全く同じ状況です。
    2期制のため、先週末に通知表をもらってきたのですが、
    「大変良い」がびっくりするほど減ってしまい、(というか、ほとんどなくなってしまいました)
    頭をかかえてしまいました。
    それなりに頑張って、テストもできていたと思っていたのですが、
    他のお子さんも、きっと頑張っていたのですね。

    あと1回の年度末の通知表で5年生の報告書の点数が決まってしまうと思うと
    もう無理かも…と息子ぬきにして勝手に考えていたのですが、
    道様の、あくまでも参考程度かと…というお言葉に少し救われました。

    気持ちを入れ替えて、息子を見守りたいと思います。

    他にも何かアドバイスがありましたら、教えてください。
    よろしくお願いいたします。

  3. 【1878971】 投稿者: 気に病まず、手を抜かず  (ID:cyYs2awXXwU) 投稿日時:2010年 10月 10日 20:29

     「道」様のおっしゃるとおり、合格後でも推薦・一般を問わず、配点基準等は一切不明です。
     
     入学当初は、お約束どおり先生から「入学者選抜段階での序列は誰もわからないことなので気にしないように」という旨の一言があり、そのお言葉どおりあっという間にだれも受検のことは気にしなくなります。

     それゆえに昔(?)から「どうすれば合格できるのか」「どうして合格したのか(またはその反対)」がはっきりしないと言われていますが、もともとしっかり基礎学力や思考力が(塾に行かずとも)できていたお子さんを除いては、みなさん、きちんと小学生を終えてきたという印象です。
     
     報告書の内容については、選抜基準の一つではあるので「全く見ない」ということはないでしょうが、「気に病む」のも良くないと思います。ただ、だからといって手を抜いてもいけない、というのも頭をよぎるところで。
     
     都立高校の推薦入試のように「オール5(よくできる)」的な通知票にこだわるよりも、学習も含めて毎日をしっかり「小学生する」ということと、「もしも」の時のために併願校を考えるとか、そういう方面に気を回した方がよいのかな、というのが率直な感想です。

  4. 【1879392】 投稿者: ドキドキ  (ID:cJZPrLMddZE) 投稿日時:2010年 10月 11日 08:10

    アドバイスありがとうございます。


    基本的な質問なのですが、報告書がどのくらい重視されるか、だけでなく、
    何年生からの成績が報告書にのるのでしょうか。
    やはり、5年前期からでしょうか?

    とりあえず、もう過ぎてしまった成績は忘れ?後期しっかり挽回して欲しいです。


    便乗で質問させてください。
    もちろん、色々あるとは思うのですが、合格された皆さんが、併願した学校はどちらが多いですか。


    うちは、銀杏祭や説明会に伺い子供がこちらをとても気に入り、
    他の学校を見学しても「東大附属のほうがいい。」といいます。
    その理由は、「金髪がいなかった(笑)」
    「女の子が怖くなかった。(普段学校の女の子の力がとても強いクラスにいるため、本来男子校を志望していました。)
    他共学を見学したら、やはり、女の子が仕切っていたり、女の子ペースのところが多かった。」
    「制服の着かたがきちんとしていた。」
    「生徒会の人が優しく色々相談にのってくれた。本当に東大附属が好きなこと、楽しそうなことが伝わってきた。(他校は少しめんどくさそうだった。)。」
    「銀杏祭で迷っているとすぐに声かけてくれて助けてくれた。(他校は自分たちが楽しんでいる感じ?)」
    「自分の興味のあることを研究してみたい。かっこいい。すごい。」



    私は、かなり自由な校風の共学出身なので、学園祭はお祭りだし、かなり弾けていたので、
    (それこそ、みんなで化粧して、呼び込みして~)
    東大附属生の(高校生でも。)真面目さに驚きました。
    他校の派手さのほうが、私の学園祭のイメージに近かったのですが、
    子供が却下でした・・・。


    そこで、東大附属のような雰囲気の私学、または、東大附属を希望したお子さんたちが、併願として
    ここなら・・・と選んだ私学はどちらなんだろう?と気になりました。


    5年生なのに、学園祭や説明会を見てもあまり見つけることができません。


    アドバイスよろしくお願いします。

  5. 【1879422】 投稿者: 気に病まず、手を抜かず  (ID:xV72ScbH2k2) 投稿日時:2010年 10月 11日 08:58

     報告書への掲載期間については、出願時の報告書(原紙)の複写をみてみましたが、何年生から、という記載はないようです。
     
     これについては説明会で、5年生からだったか、6年生からだったか、説明があったような・・・うろ覚えです。
     願書記入を小学校の先生にお願いするときに訪ねられるかもしれないので、東大附属の説明会でおたずねになってみてはいかがでしょうか。配点基準の件とは異なり、教えていただけるかもしれません。(あるいは、「小学校の先生から直接こちらにおたずねください」と言われるかも知れませんが)
     
     併願先については、お住まいの地域でも異なってくると思います。
     
     自由で(根が)派手なお子さんもいらっしゃれば、男子系女子の比率も決して低くはないと思います。
     ただ、周りを考えずに行動したり、常識を考えない言動が過ぎることになれば、級友や先生方からアドバイスが入りますから、その点では「野放図」な学校とは異なるかもしれません。
     
     茶髪・金髪も校則で強圧的に押さえ込んでいるというわけではなく、時期や個人の心情次第で派手さが目立つ頃もあります。
     
     そうした印象次第で、併願校も違うかと。(自由強調か、地味強調か)

  6. 【1880117】 投稿者: 道  (ID:BRjVpTnucZ6) 投稿日時:2010年 10月 11日 20:54

    ドキドキ様

    お気持ちは、大変良く判ります。
    我が家も、受験塾に通っておりましたので
    滑り止めに私立を受けました。
    塾の先生方は東附はわからないから、と
    おそらく受からないだろうと思っていたようです。
    一応、面接の対策などはしていただきましたが
    ついでに・・・くらいの雰囲気でした。

    ドキドキ様のお子さんは、調べることや
    それを発表することなどもお好きなようですので
    東附に向いているようですね。
    (これも、皆が皆そうでは無いですが)

    どうぞ、報告書のことは気にせずに
    東附が好きな気持ちを持ち続けていただくのが
    一番ではないかと思います。

  7. 【1881217】 投稿者: 東附生の母  (ID:DZ.2VItaG36) 投稿日時:2010年 10月 12日 18:24

    ドキドキさま
     心配ですね。でも成績よりお子さんがされた代表委員とかは重要だと思いますから、小学校にそこんところしっかり書いてもらえるといいと思います。
     うちの子は塾はまったく行っていませんでした。よくはいれたものだといまだに思います。情報が多いと迷いも多くなるのではないでしょうか。しかしまわりを見ると、親がはらはらして、あれこれ口出しするのではなく、自分で考えたり選んだりしている子が合格しているように思います。どうぞぐっとがまんしてバタバタせず、わが子を見守るスタンスでいられたらいかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す