最終更新:

5
Comment

【4146803】大学進学について

投稿者: 受験生保護者   (ID:LSeoRqCmYbA) 投稿日時:2016年 06月 13日 20:51

こちらの学校が特段大学受験の対策を行わないことを知ったうえで、校風に惹かれ、子どもを受験させたいと思っています。個性を伸ばして、真の学びの力をつけてもらえそうな学校とも思います。
とはいえ、大学には進んでほしいのですが、いわゆる進路指導というものは一切ないのでしょうか?補習や自学の子への指導などはどうなのでしょう?
そしていつごろから大学受験に向けて予備校通いが始まる子が多いですか?
いろいろ教えていただけたら助かります。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4147309】 投稿者: 入学したて  (ID:0O2UrzpYlsc) 投稿日時:2016年 06月 14日 08:46

    今年から入学した親です。
    入学してまだ3か月弱なのでまだ右も左もわかりませんが、感じたことを書きます。

    学校の教科書は検定教科書を使用しています。
    他の私立中高一貫校のような進度と比較するとそれほど早くないと思われます。
    たぶん区立中学と同じような進み具合なのかなと感じています。

    受験に重きを置かずに…
    ではなく子供の進みたい道の発見とその手助けに重きを置いているので、
    当然将来を見据えた進学ですから普通の受験指導はしているのではないでしょうか。
    私立校と比較はできませんが
    個人的には学年の人数から考えると進学実績が悪いようには感じられません

    私見ですが、子供たちはのびのびと日々の学校生活を送りながらも自らの進む道を見つける方法を学んでいる気がします。
    高校までの受験中心の勉強というより、大学・社会人になったときに自らが向上していけるようなスキルを学べる学校だと感じて親子とも好感をもって入学しました。

    まだ在籍わずかですが、子供との会話からは思っていた通りの学校だと思っています。

    いつぐらいから塾に通うかどうかはさすがに新入生なのでまだわかりません
    しかし学費はとても安いので、私立校の学費に塾代を加算するのと比較したらとても可能性は広がると思います。
    土曜日も休みなので、そこで時間の有効利用もできると思います。

    少しでも受験校選択のご参考になれば幸いです

  2. 【4155438】 投稿者: 在校生保護者  (ID:fu11MAFBWtk) 投稿日時:2016年 06月 21日 13:37

    上の子が卒業生で大学進学、下の子が後期課程に在籍しております。
    いわゆる上位大学への進学を目指した進路指導というものは確かにありませんが
    生徒の進路を見据え、本人の適性や将来の希望を考えさせ自分で決定させるという意味での進路指導は行われているように感じます。

    5年生以降はほとんどが選択科目となるため、4年生の時点である程度の志望大学を意識しなければ必要な科目を選択できなくなります。
    1学年3クラスという少人数のために、他校のように文系理系等のクラス分けができないので、進路に合わせて履修科目を選択しなければなりませんから。
    そのために4年生の夏休みの宿題にオープンキャンパスへの参加が課せられますし、前期課程から進路適正検査や進路講話も行われています。

    部活動や学校行事などは前期後期一緒に行うので、先輩がたとの交流が密であり、そこからの情報もかなりのウェイトを占めているような気がします。
    1年生のうちから、大学受験真っ只中の6年生や志望校に向けて塾通いをしている5年生、志望校選びに迷う4年生と後期課程の先輩の様子を見ているので、○年後の自分をイメージしやすいという利点もあります。
    特に5,6年生の先輩からは卒業研究と受験勉強の両立のコツや、塾情報など有意義な情報を得られることが多いように思えます。
    塾に関しては、早い子は前期課程でも通っている子(補習的なもの)は結構いるようですね。
    大学進学に向けては後期課程に入ってから通い始める子が多いようです。
    6年生ともなると、ほとんどが通っているのではないでしょうか。
    自学自習をしている生徒さんに対しての指導ですが、本人が先生に聞きに行けば丁寧に対応してくださると思います。
    6年生は空き時間にラウンジや図書館で自習しています。
    グループだったり個人だったりしますが、生徒同士で分からないところを教えあったり先生に聞きに行ったりしているようです。

    保護者も、部活の親の会やPTA活動を通して先輩保護者の方の経験談をお聞きできますので心強いです。
    そういう意味では、先生方からの進路指導というよりも学校全体(先生、生徒、保護者のまさに三者協議ですね)での進路指導が受けられるといったイメージでしょうか。
    まあ、本人や保護者自身が自分から積極的に情報収集を心掛けなければこの利点は生かせないのですが。
    生徒にとっては、受動態の進路指導ではなく、能動態の進路指導なのかもしれませんね。

    ちなみに上の子ではそのあたりの認識が甘かったこともあり、かなり苦労しました。
    それでも塾なしでなんとか志望校(河合偏差値50程度のレベルですが)に合格できたので、日常の授業でもある程度の学力は付いていたのだと思います。

    また、この学校で学んだことが大学で役立っているとも申しておりました。
    レポート作成能力、プレゼン力、パソコン操作など、周りの学生さんがあまりにもできなくて(大学のレベルの問題もあるとは思いますが)驚いたそうです。

    長くなりましたが、この学校は(向き不向きはありますが)学力だけではない「何か」が身につくことは間違いないように思います。

    少しはご参考になりましたでしょうか?
    受験生保護者様のお子様が合格されますことをお祈りいたします。

  3. 【4160192】 投稿者: 東附中志望  (ID:i0k/9dix622) 投稿日時:2016年 06月 25日 22:42

    入学したて 様
    在校生保護者 様

    大変お礼が遅れましたことをお詫びいたします。パソコンが突然壊れてしまい、修理致しておりました。ガラケーなので、こちらのサイトもしばらく拝見していませんでした。

    お二方からのお話を伺い、大変参考になりました。
    大学受験というと、どうしても偏差値の高い大学にどのくらい進学したか、という尺度でどの中高一貫校も競いますが、私はいわゆるいい大学に入るためにガンガン勉強させる予備校のような中高生活は遅らせたくないので、こちらの学校の、全人的な教育内容に大変ひかれています。
    お二方のメッセージから私が思っているような教育を受けられそうな学校だとわかり、ますます子どもに入学してほしいなと感じました。
    本当にありがとうございました。

  4. 【4502363】 投稿者: 東京都祖母より  (ID:t57A..t7CVc) 投稿日時:2017年 03月 19日 11:06

    こんにちは 孫が東大中高一貫高4月から三年先です 通学時間は一時間位 かかりますが雨の日風の日 1日も休まず 通い見ていますと 楽しそうですし ゆったりした お子さまが いる様に 思います親がアドバイスを与え後は本人が決めることと
    祖母の立場から思っております 勉学のほうは 自分次第と自覚もしているようですし いまは安心しております部活も 楽しく 文武両道といっております 笑顔を見ていますと 嬉しく思います よい方向に行く事を願っております。

  5. 【4503125】 投稿者: 在校生  (ID:8TAekJRBq3Y) 投稿日時:2017年 03月 19日 21:09

    特に大学進学についての指導はありません。
    補習については2年生の後期(2期制です)で1又は1に近い2をとった生徒の中で不安だと先生が判断した生徒が3年生の1年間ハードルという1年かけて補講のようなものを受けられる制度があります。ハードルかかった生徒はハードル優先で特別な用事が無い限り夏休みなどの長期休みも登校し補習をうけます。
    大学受験について不安だと言われているのが卒研です。4年生の後期中間後頃から始まり、そのために受験勉強のやりくりに困っている先輩もいらっしゃいました。ただ卒研をこなすことで文章力、コミュニケーション能力が身につくため大学へ進学したあとの燃え尽きが無いと聞きます。
    意欲さえあれば大学受験は心配ないかと思います。行きたい所やりたい所に向かい努力することがしやすい学校です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す