最終更新:

11
Comment

【1365067】面談

投稿者: 1年生ですが   (ID:DzgI.s6p/6E) 投稿日時:2009年 07月 14日 09:16

面談が始まりましたが、観点評価を頂いて、評価が厳しいなと思いました。
内申点が厳しいとのうわさを聞いてましたが、本当ですね。

県立の高校受験、前期で志望校を決めるのは難しそうです。
例年の卒業生、前期の出来はどうなんでしょうね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1365419】 投稿者: OB父兄  (ID:JWjGcScZIzI) 投稿日時:2009年 07月 14日 13:08

    噂では、3年前期は、生徒に頑張れという叱咤激励の意味もあって、厳しめにつけると言われていますけれど、わざと悪い点をつけるのも難しいように思いますので、噂の域は出ないと思います。
    それよりも、3年後期が内申として重要なので、3年生は前期が終わると頑張り始めるために、後期は皆それなりに良くなる、というのが実際のところではないかと思いますよ。
    1年生であれば、まだまだどうにでもなります。
    2年生後期の成績が内申書に盛り込まれるため、2年生になったら提出物などしっかり出すようにして、少しでも内申点をあげておくといいでしょう。
    子供は、2年生の前半の成績など何も気にしていないので、あとになって内申に響くことを知って、後悔するというパターンが多いと思います(前期にBやCがあると5がつきにくいため)。
    ところで、今年の1年生だと光陵への連絡進学がありますね。その選抜方法がどうなるのか、もう発表になっているのでしょうか?
    一般の県立高校への内申と同じであればいいのですが、そうでないとするとちょっとややこしそうです。

  2. 【1366430】 投稿者: 1年生ですが  (ID:DzgI.s6p/6E) 投稿日時:2009年 07月 15日 10:25

    OB父兄様

    さっそくの書き込みありがとうございました。
    光陵への進学基準は、まだ明らかにされていません。
    まだ、1クラス(40人)程度が提携枠で、進学できるとしか・・。

    1年生なので、どの程度の頑張りで、どのくらいの観点評価が頂けるのかと思ってましたが、提出物もいまのところ、しっかり出していますし、テストの点がとりわけ悪かったわけでもないので、頂いた評価はちょっと、ショックでした。授業中のプレゼン度が高くないと、評価がつかないのでしょうか。うちの子、埋もれているようなので・・・。

    光陵を希望するにしても、学年の順位で自分が、どのくらいの立ち位置にいるのか、わからないと、目指せるのかどうかもわからないですよね。
    学年順位は教えていただく機会があるのでしょうか?

  3. 【1367332】 投稿者: OB父兄  (ID:Jtjaswh7puk) 投稿日時:2009年 07月 15日 23:39

    過去は、学年順位を知るようなことは、最後までなかったと思います。
    ただし、連絡進学が始まる頃にはそういうデータがでるかもしれませんね。
     
    附属横浜の内申書は、やはり厳しいですよ。
    うちでも、試験がほぼ満点でも、3がついたことがありました(先生と対立するのが悪いんですが…)。
    プレゼンについては、リテラシーの方での評価だと思いますので、5段階評価にはそれほど関係していないはずです。
     
    プレゼンよりも、授業中の積極性が高い評価を受けると思います。
    お子さんは、外部受験ですか?内部進学ですか?
    内部進学生は、学力面では外部受験生に劣ることがありますが、小学校で発言をたくさんする教育を受けているために、授業中の発言は素晴らしい子がいます。
    逆に外部受験生は、学力では上でも、慣れない環境で発言がなかなかできない子がいます。
    でも、それは最初のうちだけで、2年生ぐらいになってくると、お互いに交じってきます。
    内申にかかわるのが2年生から、というのはそういう意味ではいいと思います。
    今、埋もれているのかもしれませんが、なるべく苦手意識が生まれないようにうまくリードしてあげてください。

  4. 【1367596】 投稿者: 1年生ですが  (ID:DzgI.s6p/6E) 投稿日時:2009年 07月 16日 09:19

    そうですか、順位はわからないのですね。

    先日の授業参観で、先生が質問を投げかけると、「はいはい!!」といって、たくさんの子が手をあげるのを見て、ちょっとびっくりしました。内部、外部、帰国子女、みんな、どんどん手をあげていました。授業が活発で、とてもいいことだと思いました。
    うちの子は、わかるはずの問題も、ずっと下を向いていたので、これじゃ、授業中の積極性は評価されないな、と思っていたんですけれども。リテラシーの評価はいいんですが、内申に評価されないのが、残念なところです。
    スピーチなどの機会も多いようなので、だんだんに慣れて、挽回して欲しいです。
    また、先輩からのうわさですが、絶対に誰にも5をつけない先生がいるから、内申の満点はありえないらしいと子供が言ってます。絶対評価で、基準に達している生徒がいなければ、そういう事もあるのでしょうが、絶対に5がない・・・。なかには、学年の8割に5がつく学校もあると聞いているので、中学校間の内申評価不公平が、入試に響く神奈川では、きついなと思いました。

    いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。

  5. 【1368561】 投稿者: OB父兄  (ID:6cpFXL7JGSw) 投稿日時:2009年 07月 16日 23:30

    オール5の生徒は少ないものの、いないことはありません。
    5を絶対つけない先生もいないはずです(今年からの新任の先生は知りませんが)。
    厳しいという噂の先生もいましたけれど、それでも5が取れている子もいましたよ。
    それでも、公立中学校に比べると、ずっと内申点は悪いと思います。
    塾通いをして、附属中と言うと、内申点関係なしに、受験でいい点が取れるように頑張っていきましょう、というようなニュアンスのアドバイスを受けました。

  6. 【1370109】 投稿者: 1年生ですが  (ID:DzgI.s6p/6E) 投稿日時:2009年 07月 18日 10:15

    オール5の生徒がいるんですか?すごいですね。
    絶対5をつけないというのも、デマなんですね。安心しました。

    昔の絶対評価に、準じるくらいの割合で、1~5がついていると考えていました。
    小学校では、3段階(△〇◎)評価で、△や◎がつく人はほとんどいない状態で、8割くらいの子に、〇がついていました。
    今回のFYの評価は、どちらかというと、小学校での成績のつけ方に近いのかな、という印象です。ABCで、Bがほとんど?優秀なお子さんはそうでもないのでしょうか?B評価だと最終的に3がつくのでしょうか?

    ここの子供たちは、学力自体はかなり力があると思われるので、受験当日の試験は、強いのでしょうね。特に私立や後期では、問題ないのかもしれませんね。
    HPでは進学先の学校が出ていますが、先日改めて、入学前に説明会でもらった合格校の人数をみて、びっくりしました。すごくいい学校にたくさん合格されていますね。学力が高いことの裏づけだと思いました。

  7. 【1370707】 投稿者: OB父兄  (ID:g8lpBs0fCU.) 投稿日時:2009年 07月 18日 22:16

    そうですね。
    毎年10人前後は本当に優秀です。
    男子だと学芸、開成のダブル合格、女子だと学芸、慶女のダブル合格の話もよく聞きました。
    その生徒たちは、県立(翠嵐あたり)が滑り止めだったと思います。

    しかし、上位に優秀な生徒がいる反面、下位に沈んでいる生徒はあきらめ組になっている傾向もあります。
    中学外部受験の生徒の大多数と、内部進学の一部優秀者は、上を目指して努力していきますが、そうでない場合は、内申が悪いことと、学校の授業が難しいことで、スポイルされて、高校で上位校に入ることを諦めてしまっているように見えました。
    1年生ですが様のお子さんが、上位の頑張る層を目指すようになるといいですね。

    なお、観点別と内申書の関係ですが、公立では観点別でどのぐらいの成績がついていると五段階評価がいくつ、という基準が示されているようですけれど、附属中の場合は、そうでもありません。
    Bがあっても5がつく場合もありますし、3の場合もあります。
    一般的な傾向としては、Bはせめて1つまでにしておくと5になる可能性が残るかと思います。
    あとは、試験ができても、いい点がつかないケースがありますので、授業への積極的な関与は内申をよくするためには重要でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す