最終更新:

15
Comment

【1514816】説明会

投稿者: ほかろん   (ID:OoBlma2mkUQ) 投稿日時:2009年 11月 21日 23:15

今日の説明会・・・ちょっと残念。
今年の説明会は、内容が薄いですね。
受験の出題傾向・注意点がなくなっていました。
聞き取り問題のCD販売もなく、入手出来ていない人にとっては、不安です。

説明会では、内申が取り難いとか、評価についての説明が全く入りませんでした。
昨年は、部活動の制限についても細かく説明がありましたが、今年は無し。

校長先生が変わって、校風も変わったのでしょうか?
どなたか詳しくご存知の方、教えて下さい。

来年、受験をするか?いなか?
とても、とても悩んでいます。
噂通り、内申がとれず「大変」なだけの学校なのでしょうか?
高い倍率をみると人気校です。
皆さん、横国を目指すのは何故でしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1521363】 投稿者: 見てましたよ  (ID:GmHRMr.rP.Y) 投稿日時:2009年 11月 27日 12:12

    別の「面談」のスレで、登場しました「見てましたよ」です。
    夏休みの宿題をみてやらないといけないかも、と私が書き込んだことで、皆様に不安をあたえてしまっていたらすみません。
    私が「見てやる」と書いたのは、文章が下手で字が汚い息子が清書する前に、アドバイスを与えることであって、まるきり手伝ったわけではありませんので、ここで弁解させてくださいね。どこの学校でも親が宿題に必要以上に手をかけてしまうという家庭が一定数存在するんじゃないかと思いますが、お知り合いの方はそういうタイプなんじゃないでしょうか。
    文章を書く機会が多いので、確実に「慣れ」てはきているようです^^
    子供は楽しく学校に通っていますし、親の目から見ても、適当に自由、適当にしっかり、という感じのいい学校だとおもいます。

  2. 【1522116】 投稿者: ほかろん  (ID:ziCochc9jxg) 投稿日時:2009年 11月 27日 22:44

    皆様、書き込みありがとうございます(嬉)
    そうなんです! 「子供の質が高い」
    これは、あちこちで聞きますし、TOFY見学に来校した際に私自身が思いました。
    どのお子さんも学生らしく、好感の持てる子供ばかりでした。
    TOFYの時、うちの子供は発表や資料を夢中で見ていましたが、私はどうしても生徒さんのことが気になり・・・結局、生徒観察になってしまいました。
    人に感化されやすい中学時代、できるだけ良い環境(友人)で切磋琢磨して伸びて(伸ばして頂く)ほしいと思い、この学校に入学できれば・・・と思いました。
    うちの子は、突出して成績(塾)が良い訳ではなく、こちらの学校も合格できるかどうか。
    ただ、勉強は楽しい!と言います。やる気は、あります。
    この状態を継続するには、この学校がベストと思ったのですが、いろいろ悩みだして・・・

    質問ですが、横国は皆さんWスクール(通塾)が当たり前ですか?
    1年生から塾通いなのでしょうか?
    個人的には、中学生は2年の夏休みあけ頃?からの通塾かなぁ?と考えていましたが、甘いでしょうか?
    1年生のうちは、学校生活に慣れて上手くペースをつかみ、2年生からは前進。
    夏休み明けからは、受験勉強。などと考えました。

  3. 【1522286】 投稿者: 国立好き  (ID:29XSMeCVK0M) 投稿日時:2009年 11月 28日 01:17

    塾はいろいろだと思います。
    入学直後から、高校も難関を狙って、ハイレベルなところに行く場合もありますし、2年、3年になってからというケースもあります。

    ただ、今の1年生から光陵高校への連絡進学が始まるため、2年生以上とは塾事情も変わるように思います。
    光陵高校を狙う場合は、塾も受験タイプのものではなく、補習タイプのところが方がよいのかもしれません(学校の成績がよいほうが有利と思われますから)。

    なお、スレ主さんのところは外部からの受験になるので、もし合格すれば、附属の中では真ん中よりは上のグループになると思います。小学校からの内部進学生の一部が下位のグループになってしまいがちですから(内部生が優秀ではないという意味ではありません、かなりできる子もいます)。
    従って、光陵高校への連絡進学を考えた場合、外部からの生徒は、定員からみて光陵は十分に可能な範囲になると思います。

    しかし、連絡進学が始まっても、優秀な生徒はやはり東京の国私立を狙うと思います。
    その場合は、遅くても2年生ぐらいからは上位クラスのある塾に行くのではないでしょうか。
    なお、弘明寺には神奈川では大手の塾がそろっているので、通いやすいんですよね。

  4. 【1522577】 投稿者: 見てましたよ  (ID:GmHRMr.rP.Y) 投稿日時:2009年 11月 28日 11:07

    うちは、現在一年生で、塾には通っていません。
    クラスで塾に通っている子は、多いようです。最上位の国私立を目指す進学塾に通っている子も何人もいるみたいです。今のところ、学校でのテストの成績は、そういう子たちと息子に大きな差があるということはなさそうです。
    うちの子は、進研ゼミをやっています。授業の補習には、進研ゼミで充分だと感じています。
    我が家としては、3年の夏休みから塾に行けばいいかなー、という感じです。
    この先、本人が何か思うことがあって、塾に入りたいといえば、それはそれで賛成ですし、自分で家庭学習&模試だけでやってくれるというのならそれがベストですよねぇ。
    いまどきは、情報に踊らされて(おびやかされて)塾に入らないと不安なんですよね。私も夫も塾には行かずにわりと成績はよかったくちで、塾にはなじみがないんですが、やはり今は塾に行かせないと情報も入りにくいし、早く行かせた方がいいのかなと不安です。
    小学校で一緒だった地元の中学に進んだ子たちも、のきなみ塾通いですものね。夜10時頃、塾から帰ってくるその子たちを見かけると、複雑です。

  5. 【1524221】 投稿者: 在校生親  (ID:DN.zn8Xcm1s) 投稿日時:2009年 11月 29日 23:24

    他の保護者様からも情報があったようで、良かったですね。
    いろいろな方からの情報があった方が、多面的・客観的な情報になりますから。

    通塾については、私も「みんなどうしているの?」と聞きたいです。とにかく、現時点で我が子が、学年のどのくらいの位置にいるのか、さっぱりわからないんです。周りの友人のテストの点数などには、無頓着な子どもなもので、テストの点数を見せられて「これっていいの?悪いの?」と聞いても、「さあ・・・」というばかりで。外部生は、たいてい上位と聞きますが、どうでしょうか、心配です。

    我が家は、塾も通信教育も、入っていません。3年生になってからでいいかと思っていたのですが、たいていは、遅くても2年生から通い始めるようです。子どもの友人・先輩は、学校からすぐの場所にいくつか塾があるので、部活が終わった後に塾へ直行、という話を良く聞きますが。みんなが行っているから・・・不安は感じてます(親が)。おそらく、学年末に成績を貰った時点で、光陵への連絡進路とからんで、塾については考える事になると思っています。

  6. 【1524222】 投稿者: ほかろん  (ID:MrNbld1.QRU) 投稿日時:2009年 11月 29日 23:25

    国立好き様  見てましたよ様

    ありがとうございます。 
    やはり通塾が多いのですね。
    我が家は、今回の受験で小5の夏から初めての塾通い。それまでは通信で学習してきました。
    それでも驚きました。小学生なのに帰宅が22:00。流石に進学塾はきびしいです。
    体力的に続かなく、精神衛生上もボロボロになり、6年の夏期講習を受けずに退塾しました。
    現在は、孤独な受験生です。(指導者はおります。親ではないです。)
    この経験から、進学塾は、帰宅が遅い=睡眠時間が短い。宿題がとても多い(多すぎる)ので、レポートの多い学校に通学しながらの通塾は、とても厳しいと思いました。
    とても可哀相な1年(通塾)を過ごし、(受験勉強は)まだ続いていますが、入学できた時は、しばらく通塾はさせたくないと思いました。
    もっともっと大変な勉強、大変な思いをしているお子さんがいらっしゃるのも事実ですが、まだまだ子供・・・親の方が駄目です。 かわいそうで・・・

    入学できるかどうかも分からない受験生(親)に、いろいろ教えてく下さってありがとうございます。まだまだ不安と悩みでいっぱいです。
    でもきっと、こちらの学校を受けます。 やはり生徒さんの質(家庭の躾)の高さに惹かれています。地元の公立中では、ありえないことでしょう。

    追伸:見てましたよ様のご子息は、とても優秀なのでしょう。羨ましいです。
        我が子もぜひ入学して、良い友人に引っ張りあげて頂きたいです。

    また、いろいろ教えて下さい。 ありがとうございました。

  7. 【1525862】 投稿者: 月影先生  (ID:5Xj24JZgn9g) 投稿日時:2009年 12月 01日 09:22

    「塾に行かないで大丈夫だろうか?」
    という不安は、中学受験前も入学後も尽きないですね。
    でも、逆に、天邪鬼な私には…

    塾漬けになってしまうと、自分で自分の学習を<プロデュースする>力が育たなくなってしまう

    という危機感があります。
    (勿論、塾のベルトコンベア(言葉は悪いですが)に乗っかってる自分の姿を、高みから俯瞰できる能力のあるお子様なら別だと思いますが)

    全体学習計画の中で、自分の抱える問題の

    発見 → 分析 → 解決法選択 → 実施 → 評価

    までのプロセスについて、
    中学生なら中学生なりの、高校生なら高校生なりの方法論が、あくまでも<能動的に>自らのうちに獲得されていかねばならないと思います。
    そしてこの時に培われた力は、将来どのような職業につこうと、大いに役立つものだと思います。

    塾に通っておられない在校生のお子様方、
    今は貴重な時間をお過ごしなのだと思います。
    「自分を見つめる作業」(上記のような学習プロセス含め)は、できるだけシンプルな環境が良いと思うので、塾など営利のからんだ第三者が介入する前に(中学3年位の塾利用を前提としていても)、自分と向き合い、その学習ポリシーを確立しておくといいのではないかと思います。

    かくいう私も塾なしで大学卒業まで。
    今4年生の娘も自宅学習で、こちらの学校を目指しております。
    色々な情報、またよろしくお願いします。

  8. 【1526615】 投稿者: ほかろん  (ID:cDFxegQojqU) 投稿日時:2009年 12月 01日 20:25

    在校生親 様
    ありがとうございます。
    すみません、昨晩、私が掲載する1分前に入れてくださっていましたね。
    皆様、ありがとうございます。
    引き続き、色々なお話、うかがいたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す