最終更新:

34
Comment

【4062288】附属中からの高校受験

投稿者: 悩む母   (ID:UteoyDKRRk6) 投稿日時:2016年 04月 04日 15:11

御縁を頂き、今春小5になる女児が立野でお世話になっています。

本人も楽しそうに学校に通っており、充実した毎日を送らせて頂き、親としてはとても感謝しています

まだまだ先のことだと思っていましたが、そろそろ、娘の進路についても考えていかないとと思っているのですいるのですが、内部進学の中受に関しても余り耳に入って来ず(ご存知の通り、中受については、学校側にお尋ねするのが憚られる校風ですし、対外的にも情報が十分公開されていません)少し心配になり、質問させていただきます。

中学在校生・ご卒業生の親御さんのお考え等お聞かせいただければとても参考になります。

※公立や私立に比べ、附属小は授業時間が少なく、長期休暇が長めであったり、午前授業が多いことから、十分な学力が身に付くかと心配をしまして、昨冬より、たまたま入室試験が合格だった受験塾に通わせています。

【中学受験について】
幸いにも塾での塾での学習もペースが掴め、偏差値では科目によって52~60程度、4科目では55程度は得点できる様になりました。期末に行われる学校の試験(年2度しかありませんが)でも、概ね8~9割はとって帰ってきています。恐らく、このままのペースを維持すれば、中学への進学は問題なかろうと思うのですが、中受時に外部を受験されるお子さんはどの位おられましたでしょうか?

【高校受験について】
我が家が最も頭を悩ませているのは、高校受験に関してです。本人の希望が最優先ですが、附属中からの高校受験の場合、女子の場合、所謂進学校への選択肢が限られ、かなりの激戦が予想されます。現在でも授業の折々に配られるふりかえりのプリントをきちんとやることが、中学でのレポートの土台づくりなのだと思いますし、調べて、まとめて、発表するという体験は、将来とても役立つものだと存じてはいるのですが、高校受験で難関に挑戦して残念ですと、進学先が限られてしまうことをとても危惧しております。

附属中からの高校進学実績、公式サイトでは学校名だけで、内訳の記載がありませんが、上位、中位のお子さんはどの様な進路を選ばれるのでしょう?

【中受か内進か】
高受での、進路が限られそうな場合、少しお勉強をがんばらせて、学附世田谷、市立南も考えてみようと思ってはいるのですが、やはり附属の教育方針は魅力です。私学最難関は今の様子では望み薄ですし、中堅私学であれば、公立に通わせてあげたいと思っています。同じ様にお考えになられ、内進を選ばれた親御さんのお考え、お聞かせ下さいますととても参考になります。

※ただ、これは親の心配なので、とても仲良く学校生活を送っているお友達との3年間を本人が希望すれば、塾通いは継続させ、高受の後押しをしてあげようとは思っております。


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4064388】 投稿者: 悩む母  (ID:RN.Br6RgeDk) 投稿日時:2016年 04月 06日 10:41

    ご回答ありがとうございます。

    こんなに返信が頂けると思わず質問しましたので、皆様のコメントどれも参考になり、とても感謝しております。

    そうですね、育児というのはその時その時必死になってしまいがちですが、振り返ってみると、我が子やお友達の歩んだ道程が見えてくるのかもしれませんね。と、いうか、確実にそうなのだと回答者様のコメントより、強く感じました。

    私もみなさんのコメントを拝見し、我が子が自分でどの様な選択をしても、それが主体的な判断なのであれば、そのことを尊重しようと思いました(親ばかり焦ってもしかたありませんものね)。そして、どんな選択をしても対応できる様、しっかりサポートしようと思います。

    遅くに授かった子供なので、我が身と昨今の様子に戸惑う事しきりで、子供や子供をとりまく社会との距離感に戸惑う事が多くなって参りましたが、サポートに関して、具体的にどこに気をつけるべきか、皆様に的確なコメントを頂け、本当に質問して良かったです。重ねて御礼申し上げます。

  2. 【4193446】 投稿者: 卒業生  (ID:VCFpyTWhWiQ) 投稿日時:2016年 07月 26日 02:41

    附属小は上から下まで幅広い子を取っている印象があります。
    トップ校に行く子も居れば、下は…な子もいます。
    附属中からの外部生は最初は差がありますが、3年あれば内部も外部も関係なくなります。
    中学受験と高校受験は別物ですしね。

    ただ、環境はいい筈なのでうまく塾を選び、切磋琢磨できればかなり伸びると思います。
    高校受験が一番努力次第だと思われますので。

    私の学年では、開成学大早慶付属、公立トップ校合わせて全体の15%程度はいたような気がします。
    光陵やサイフロ、緑ヶ丘あたりも合わせるともう少しいくかな?
    ただし、下も下で少ないですが一定数はいたのでお子さんがどのレベルにいるかはしっかり確認する必要がありますね。

  3. 【4329817】 投稿者: 悩む母  (ID:oNnJ6HqQp4s) 投稿日時:2016年 11月 20日 12:33

    以前、こちらで質問させていただいたものです。

    5年に進級し、通塾を継続しつつ、学校見学等に連れて行きました。
    結果として、私立に行ってみたい・進学したい志望校が出来たため、
    今はそちらの合格に向けて勉強しています。

    未だ結果は出ていませんが、結果的に、皆様の助言の通り、本人にいろいろ
    と考えるチャンスを与え、自分で決めさせるのが良かったと思っています。

    その節はありがとうございました。

  4. 【4629998】 投稿者: 附属小から附属中そして連絡進学高校でした  (ID:/AS9fBNp.DQ) 投稿日時:2017年 07月 02日 15:20

    今年東京の国立大学に合格した娘は 附属小から附属中へ内部進学して、附属中から公立高校の連絡進学をしました。
    先生がどれも素晴らしい先生方でして、娘の自己肯定をしっかり育ててくださり 結果ほとんど塾に行かずに 今年 国立合格現役合格致しました。
    この附属小附属中そして連絡進学したK高校は どの生徒も優しく 思いやりのある生徒が多く娘は望んで自分で進路を決めていました。
    結果この横浜大学附属は小中共に 自分育てをしっかりできる子どもが 道開く場所だと思っております。
    娘は塾に行かないぶん 合格した先輩とコミュニケーションとり 合格方法の学習方法を自分で聞き 全てそれを実践していました。
    なので私の助言など聞く耳持たないくらい しっかりと自己学習アプリを使い弱点克服して 合格まで諦めず 大学のE判定にもまで諦めず 合格致しました。
    将来の自己学習をしっかり自分で組み立てられるお子様なら是非 そのまま進学して行くことオススメ致します。

  5. 【4920906】 投稿者: 前国大附属横浜生  (ID:pSGRcMX73gc) 投稿日時:2018年 03月 11日 00:33

    受験はみなさん心配ですよね。

    附属中学からは、大体毎年40名程が光陵高校に進みます。他の進学先はピンきりで、上位層には開成高校や慶應女子などの高校に合格する人もいます。学芸大附属高は、上質な併願のような感覚で受ける人もそこそこいます。(内部生も外部生もいます)公立高校も、人によって違いますが、翠嵐高校や柏陽高校などの上位校を受ける人も多くいます。ただ、みんな塾に行っており、どの塾に入っているかで受験する学校のレベルは決まる気がします。

    受験関係ではないですが、発表や話し合いの授業が多く、先生方も面白い一捻りある授業をして下さるので、附属中学の学校生活はとても楽しいですよ。

  6. 【5562303】 投稿者: 質問させてください  (ID:JJwHLj.Lhnw) 投稿日時:2019年 09月 07日 14:23

    どの塾に入っているかで受験する学校のレベルは決まる気がします、とおっしゃっていらっしゃいますが、具体的にどこの塾だとどこくらい…と教えていただけますか?参考にしたいです。

  7. 【5562451】 投稿者: 代わりに  (ID:ffiLh8wFkRM) 投稿日時:2019年 09月 07日 17:01

    前国大附属横浜生さんの書き込みは去年の3月なので、もう見ていらっしゃらないかもしれません。
    代わりに、知っている範囲でレスします。

    国大附属横浜の中学生をターゲットにしているのかどうかわかりませんが、弘明寺には神奈川3大塾のうちHiStepと臨海セミナーがあるので、この2つに通う生徒は多いと思います(湘南ゼミは少し遠い)。
    どちらに通っても、高校受験で身に付けられる学力は大差ないと思います。
    塾のカリキュラム以上に本人の実力の方がモノをいいますから。

    ただし、HiStepは上位の子だけを集めた塾になるので、かなり勉強ができないと入塾できないため、早慶附属、開成、学芸大附属、湘南、翠嵐などの難関校狙いの子が多く在籍します。

    臨海の方が、内申対策等もしっかりやるので、神奈川県立(光陵への内部進学も含めて)には向くかもしれません。
    ただし、臨海からも、上記の難関校を受験する子はいます。

    年度によって違うかもしれませんが、子供が在籍していた代では、HiStepの方が実績は上だったと思います。

  8. 【5563431】 投稿者: ありがとうございます  (ID:37gMTLFJL42) 投稿日時:2019年 09月 08日 14:20

    ご丁寧にありがとうございます。今はそういう塾があるんですね。参考になります。

    小5で四谷偏差値60届くか届かないかくらいをつろついてて、私立と迷っています(公立では内申とれないだろうなと思う大人しい女の子です)。今のところ行きたい私立などもありません。内申取れる子であれば公立中にいかせたいところですが、小学校でも3段階で2ばっかりなので、中学も期待ができません。

    私自身、30年前になりますが、県立学区3位という普通の高校で、同級生に横国中出身の子がいて、せっかく中学受験頑張ったのに、高校入試でそんな結果では「やっぱり私立いっておいた方が…」とも思ったり、迷っていまってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す