最終更新:

5
Comment

【1649367】推薦入試の段取りの仕方

投稿者: 初めて中学受験ママ   (ID:dUQmiqOIGxY) 投稿日時:2010年 03月 07日 13:55

国府台女子学院中第一希望です。推薦入試出願の際に小学校校長の推薦書提出が義務付けられていますが、いつ頃どの様に小学校に依頼すればいいのでしょうか。事務にお電話または担任の先生もしくは校長に直接お願いすればいいのでしょうか。経験者の方々の分かりやすいアドバイスお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1663539】 投稿者: 今年から国府台女子  (ID:UdgUdeJ8b6A) 投稿日時:2010年 03月 18日 03:31

    今年度、推薦入試に合格し、4月より娘がお世話になります。
    11月初旬~中旬が願書の出願となるので約1ヶ月前に出願書類の中にある推薦書を学校の担任の先生に渡せば大丈夫です。1~2週間で発行してもらえると思います。国府台女子の推薦は情報が少なく分かりづらいですね。推薦入試を決めたのが直前だった為、私が情報入手に苦労したのは、推薦入試の過去問の入手方法でした。推薦入試用の過去問は本屋やNet上では販売していないので、学校説明会等に行った際に事務受付で販売していますので忘れずに買っておくのが良いと思います(¥500円)。又、初めの方の説明会では前年度分の一般入試用、推薦入試用の問題と解答がもらえました。推薦入試の問題は素直で基本ばかりですが、理科がやや難しく、国語と社会は普通、算数はとても簡単です。理科は、七草の名称とか、冥王星の衛星であるカロンの話とか、カエルの耳の下にある穴の名称とか塾ではあまり習わないような問題も出ます。算数が苦手な娘も、過去問では80点以上は取れていました(本番は85点)。過去3年間分を最低3度位はやっておくと良いと思います。

  2. 【1894140】 投稿者: すがの  (ID:BS.SlxFqn4E) 投稿日時:2010年 10月 23日 16:20

    今年推薦の受験をする子供の保護者です。11月の説明会に参加する予定で10月の説明会の参加をしませんでした。11月の説明会は1回めの受験の内容の説明が主で推薦の受験内容にはあまりふれないとの事です。申し訳ございませんが、どなたか10月の説明会での推薦試験の内容を教えてはいただけないでしょうか。子供にも申し訳なく困っています。どうか宜しくお願い致します。

  3. 【1899865】 投稿者: チャイ  (ID:ipRJmoMRyRs) 投稿日時:2010年 10月 28日 19:07

    すがの様
    10月8日の説明会に参加した者です。
    娘は4年生ですが、伝統ある国府台女子学院の校舎を
    実際に見て、学校の空気を感じたいと思い、参加させていただきました。
    他に参加したからの返信がないようなので、私の稚拙な情報では申し訳ないのですが、書かせていただきますね。

    当日の配布資料の中に「平成23年度 中学部入試問題について」
    というピンク色の資料がありました。
    各科目別に、推薦入試と、第1回・第2回入試に分けて、
    平成23年度入試の傾向と対策が書いてあり、担当の先生からお話がありました。
    資料そのものは11月の説明会でも配布されると思います。

    担当の先生からのお話を拝聴しまして、
    ・プリントに書いていないこと、
    ・書いてあるけれど強調されていたたこと
    をメモしていましたので、下記に箇条書きしますね。
    自分の思い込みでメモした部分もあると思いますので、
    ご参考程度になさってくださいませ。
    先生がたのお話から、推薦入試の問題は10月説明会の時点で
    完成していたようです。
    12月までもうすぐですね。
    うれしい結果が出ますように。。。

    <国語>
    推薦:これまで出題していた長文読解問題をやめ、独立小問のみとします。
    独立小問はこれまでと同様。ものの数え方(単位)の問題も。
    長文読解問題がなくなるので、200~500字程度の短い文章(小説的なもの)を材料にちて簡単な論理展開を問うような問題も・・・。

    <算数>
    推薦:過去問で時間配分を考えておくこと。
    大問5題の構成。
    1.四則混合計算
    2.特殊算(つるかめ・年齢・時計・・・)
    3.解法の経過を書かせる問題
    4.図形を利用した計算問題
    5.グラフから数値を読み取る問題

    <理科>
    大問4大。基礎的な知識問題多め。

    <社会>
    漢字の誤りによる正答率の低さが目立つ。漢字をきちんと。ひらがなは得点にならない。
    地理:35% 歴史35% 校門30%の配分だが、
    全ての分野に時事的要素を含んで出題する。
    広い視野で。広く浅く、が良い。
    時事問題は、平成22年4月から夏休みまでのこと。
    公民は、日本の社会現象。
    歴史は、ひとつのテーマで時代を渡っての問題。

  4. 【1901870】 投稿者: ・・・・  (ID:wllHkanRFwI) 投稿日時:2010年 10月 30日 18:27

    お嬢様がまだ4年生だということで、きっとピンとこないのでしょうが・・・
    受験が目前に迫り、6年生が必死なこの時期に、↑の書き込みはいささか無神経かと思うのは心が狭い私だけでしょうか?
    受験生にとっての超センシティブ情報です。そこをどう理解されていますか?
    質問者の方には、本当にありがたい書き込みですね。

    でも、第一志望の学校の受験情報を得るためには、万障繰り合わせて説明会に参加しているかたも大勢おられることでしょう。
    そこで得た貴重な情報なのです。

    自分の心の狭さにもげんなりしますが、10月の説明会に参加された方で同じ思いを味わっていらっしゃる方も
    いらっしゃるのではないでしょうか・・・
    あまりのことに動揺しました、文章が変でしたらお許しを。

  5. 【1902129】 投稿者: すがの  (ID:BS.SlxFqn4E) 投稿日時:2010年 10月 30日 23:42

     チヤイ様
     早速の御返事有難うございました。夏休み中に6年生の受験者参加の過去問講座での話の内容とほぼ同じ内容で安心いたしま した。お互い最後までがんばりましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す