最終更新:

14
Comment

【1283726】小受・中受

投稿者: いっこ   (ID:uEKw1YDR37k) 投稿日時:2009年 05月 09日 17:18

横浜ふたば小学校から上がる子供と、中学受験をして入った子供達は、時間が経てば仲良くなっていくと思うのですが、生活態度や立ち居振る舞いなどの違い(「6年間横浜ふたば小学校に通っていただけの事はあるな。」と感心する事)はありますか?

私立小に通っていても、公立小に通っていても親の躾次第だとは思うのですが。

小学校からある学校を中学受験するのは、なんか不思議かな~と思い始めていまして。
中学受験なら、小学校が無い学校の方が良いと考えた事はありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1283763】 投稿者: 私の経験  (ID:Eza0MUcHZJk) 投稿日時:2009年 05月 09日 18:04

    小受で入った子も中受で入った子もそれほど変わりはありません。
    小受で入った子より、フタバらしい中受からの子もいますし・・・・
    ですから、小受で入っても中受で入っても、フタバ卒であることには変わりないから、小受で入るのは「なんか不思議かな~」(意味がないってことだと思いますが)、と思われるのも仕方がないとは思います。
    でも、教育って「結果」だけではないですよね。
    フタバの教育は、小学校のほうがやはり濃縮されたものだと思います。よりフタバらしい、と言いますか。
    小学校から入れる方は、その教育に期待なさっているのだろうし、学校も期待にこたえる教育をしてくださっていると思います。


    私は小学校から私立で育ちましたが、娘には考えがあって、小学校は公立を選びました。
    自分の経験から、附属小があっても、附属小のお友達とはすぐ分け隔てなくなること、先生方も附属生、中入生を区別しないことが分かっていましたので、中学から入ることに心配はありませんでした。
    でも、同じように育った私の妹は、「自分の娘は内気だから小学校がある中学は合わない」と附属のある学校は受験させませんでした。
    附属生がいると、入学時点で附属生とは差が付いているというようにお考えになる方もいらっしゃいます。
    考え方はいろいろで、ご家庭次第としか言えないのではないかと思います。

  2. 【1285404】 投稿者: いっこ  (ID:uEKw1YDR37k) 投稿日時:2009年 05月 11日 12:57

    お返事有難うございます!

    小受生達は、中受生達よりも6年間も多くフタバの教育を受けられるので、卒業した時に得る完成度(?)は高いのではないかと思ったのです。
    例えば、お祈りの仕方にしてもそうですし。

    ちなみに小受で入るのは「不思議」では無く、中受で入るのは「不思議かな~」と思いました。
    逆に言えば、なぜ中学からも生徒を入れるのかな?たっぷり12年かけて教育しないのかな?とも思いました。


    小学時代に受けたフタバの教育を引き続き高校を卒業するまで受けられるのは、とても良い事だと思います。
    でも、中学一年からその教育を受けるのは、ギャップがありすぎませんか?
    家の躾や学力が伴って合格→横フタ入学出来たとしても、今まで学んできたのは公立の小学校です。

    そのギャップは無いのかな~と、ふと疑問に思ってしまって質問してしまいました。

    勿論、そういう疑問が有るなら、中高のみある学校を受験すれば良いのですけれど。

  3. 【1285440】 投稿者: 私の経験  (ID:Eza0MUcHZJk) 投稿日時:2009年 05月 11日 13:26

    ごめんなさい、読み違いでしたね。
    中受で入るのは「不思議かな~」でしたね。
    田園調布フタバは、中学から生徒をとりませんね。
    それも学校のお考えのことがあってだと思います。
    でも、私の経験からすると、12年間、ほぼ同じメンバーの友達で過ごすより、中学から新しい友達が入ってきてくれることがとても嬉しかったです。
    学校としては、中学で新しい風を入れたいのだろうな、と思います。
    小学校と中高は敷地も離れていますし、フタバの小学生の子供たちも普通の子供たちですから、ギャップがありすぎる、ということはないのでは?
    中学からのお友達が入ってきたとき、「小学校からくる人たちはどんなにお嬢様かと思って緊張していたけれど、全然そんなことないね~」と言っていたのを思い出します。

  4. 【1287167】 投稿者: いっこ  (ID:uEKw1YDR37k) 投稿日時:2009年 05月 12日 20:11

    新しい風。。納得しました。


    それは(内進生と中受生が居るという事)、横浜フタバの考え方ですから、間違えている事では無いんですものね。

    あ~、「私の経験様」が優しい方で良かったです(笑)

    「そんなことを心配するより、偏差値の方は追いついていってるの?」

    なんて言う、怖い方では無くて。。。


    私の経験様は小学校から私立でも、お子様は公立に通っているのですね。
    我家でも、考えがあって公立に通わせています。

    我が子がいきいき出来る学校にめぐり合えたら良いですね。

  5. 【1456249】 投稿者: 遅レスですが  (ID:hkhV6QB3CnU) 投稿日時:2009年 10月 07日 04:02

    いっこ 様
    もうここをご覧になっていないかもしれませんが中受組みからひとこと。
    私も小学校のあるところに受験させるのは躊躇しました。
    私自身は別の学校ですが、同じような境遇にあったからです。
    内申組が学校生活では幅を利かせて、また勉強では受験がない分、中学の勉強を先取りして
    英語、数学でいきなり差をつけられると言った感じになりました。


    で、我が娘に関してですが、入学させて良かったと思います。
    あなたの言うとおり家庭でのしつけと学校の考えに相違が無ければ、横浜雙葉は入学して間違いは無い
    と思います。
    勉強は確かに内申組みの多くが先取りしている感じがしますし、学校の授業に対する取り組みが
    しっかりしています。(受験生が学校の授業をないがしろにしてきた悪影響でしょうか)
    はじめから完全に後れを取った形になりますが、考えようによっては前に目標があるわけですから、
    合格に浮かれる暇も無く、勉学モードになるとも言えます。


    気になさっている点は、立ち振る舞いの差ですよねえ。
    入学当初はほぼ小学生、あまり差はないと思いますよ。

  6. 【1465563】 投稿者: もう昔のことですが  (ID:tTKTNx30rcU) 投稿日時:2009年 10月 14日 13:40

    こんにちわ
    昔のことを思い出してなんだか、皆様のお話をたのしく読ませていただきました。
    娘が現在小学校でお世話になっており、私は中学からの生徒でした。学校にいるときは、たのしいことも辛いこともあったけど、親になってみるとやはり娘も入学させたいなぁと思いました。
    私には小学校からのお友達も中学からのお友達もかけがえの無い仲間であり今もお付き合いしていますが、12年間でも6年間でも大きな差は無いと思います。私は中学からですが娘には小学校でまずチャレンジさせ(小学校受験もかなり倍率が高いので)、そのあと中学も頑張ろうかなぁというつもりで…結果的に小学校で合格を頂けたので通学しております。いま振り返ると母も同じような思いで私を育ててくれた、出来る限りよい環境を考えていてくれたということがわかりました。まずは偏差値とかではなく、お子さんにあった学校、お子さんを家庭とともに大切に教育していく方針の学校を探されるのが良いと思います。公立小学校が悪いわけではないですしその時期にそのお子さんがのびのび過ごせる環境にいることができることが良いですよね…。ちなみに息子は公立小学校卒業ですが楽しく素敵な6年間を過ごせましたし、公立でも躾は家庭ごとに違いますし。
    私は小学校からの友人も受験の友人も1年生のときは先ず友人たちの名前を覚えたり自分にあう友人を見つけることで精一杯だった気がしますので、高校になったときに「え~小学校からだった!?」なんて会話も随所にありましたよ。私達の時にはどこの小学校から来たのかはホンの情報にしかないように思えました。なんだか支離滅裂になってきました。この辺で失礼します。

  7. 【1477745】 投稿者: 違いますよ  (ID:LgIM4ubaP1Y) 投稿日時:2009年 10月 23日 16:36

    ↑ 
    こんにちは ですね。
      

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す