最終更新:

29
Comment

【3563509】まさかの合格ってありましたでしょうか

投稿者: 熱望組   (ID:2Z5s5KHyXj6) 投稿日時:2014年 10月 27日 22:01

あの緑いっぱいの環境と、部活が盛んで元気いっぱいの生徒さん達の校風に、
運動が好きで活発な性格の娘に合っている気がして、
親子ともどもこちらの学校に惚れ込んでいます。
娘は、「合格したら、あの森の中の道をセーラー服を着て通うんだ~」なんて夢見ています。

けれど現実は厳しく、9月の日能研の模試偏差値は-10でした。順位もビリから数えた方が早い。。
算数はまだましなのですが、理科も社会も基礎が穴だらけで、何よりも
国語が、記述が、とにかく苦手です。
語彙力もまだまだで、文章を読むスピードも遅く、おそらく時間が足りなくなって
(最後はカンで解いてると思います)記述は全て埋めていないことが多いです。
こちらは国語の問題が特殊で、「自分の言葉で書きなさい」という形式が多く、
いったいどうしたものかと思っています。
なんとしても、こちらに合格させてやりたいのです。
あと3か月、できる事は全部やりたいです。

こちらを受験される方は、我が家のように熱望組みや、難関校の滑り止めなどにされる方も多いと聞きますし、やはり合格は厳しいと思っています。

まさかの合格をされた方がいらっしゃいましたら、体験談をお聞きしたいでです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3565456】 投稿者: まさかじゃない合格  (ID:GCXViKtVTJs) 投稿日時:2014年 10月 29日 22:11

    200人とか合格出す学校ならまさかの合格もあるかもしれないけど、こういう学校はほぼ順当に合格が決まると思います。ましてや女子だし。

    1日合格者は第一志望がほとんどなので繰り上がりも少ないですね。

    1点でもたくさん取れるように頑張って勉強しましょう。

  2. 【3565892】 投稿者: バラード  (ID:KwLeasx4EKY) 投稿日時:2014年 10月 30日 11:21

    ちょっと意地悪な書き込みになってしまうとは思いますが。

    ほとんどの私立中学、合格最低点を越えられるか越えられないかで合不合決定です。

    受験生本人は、本番ではこのボーダー越えられるように1点でも多く取れるように必死に頑張ります。

    ただし、本人以外から見れば、夏には偏差値が10も届かなかったのに、とか夏前には偏差値が10もオーバーしてたのに、合格だった不合格だったは、あります。
    これで「まさか」という場合もあるのでしょうけど、本人の答案がボーダー越えたかどうかだけが真実ですので、本来はどっちにしても順当な結果だと思うのです。

    もし、「まさか」と思うならそれは時期の異なること、たとえ12月の模試が終わってもまだ2か月弱あることと、模試の問題と各学校の問題が異なることかなと思います。

    子供の模試の成績でもずっと一定している子などほんの一握りしかいませんし、模試の問題では圏外でも、当該学校の問題なら五分五分ということも逆もあります。

    本女の場合、200点満点?だとすると、模試の500点満点と2.5倍の重みの差があって、模試で偏差値10足りない、50点足りない場合、本女に置き換えると20点足りない、しかも模試で出来なくても本番ではほぼ出ない問題なのか、本番で出そうな問題は取れているのか、が大事だと思います。

    今から20点対策だとすれば、やりようによって十分可能な期間ですので、あきらめずあわてず、じっくり腰を据えて科目ごと分野ごとの作戦立てて頑張ることが一番と思います。 

  3. 【3565944】 投稿者: 得点源  (ID:MPq51vpMx.6) 投稿日時:2014年 10月 30日 12:03

    バラードさんがおっしゃるとおりです。
    中学受験はペーパーテストなのだから、合格最低点をクリアしさえすればいいのです。
    それなら得点源を見つけて稼ぐこと。

    国語の記述が苦手とのこと。こればかりはお子様の成長と共に伸びるので、無理は禁物です。
    とにかく漢字、熟語でケアレスミスをしないこと。

    算数がお得意なら女子校受験は強いです。得点源になりますし、曖昧な国語の記述より確実に点数を稼げます。だから計算などのケアレスミスをしないこと。

    理社は覚えれば覚えるほど伸びます。
    結局これからは曖昧な国語に注力するより、理社で稼ぐことですね。
    日本女子大のカラーに合った理社の問題をどんどん解けばいいかと思います。

    国語もそうですが、理社って私立のカラーがでますよね。

    でも日本女子大は傾斜配点?

  4. 【3566043】 投稿者: 頑張って!  (ID:3.ZiyHuq/aM) 投稿日時:2014年 10月 30日 14:23

    在校生です。
    こちらの国語は本当に大変でした。国語が苦手な娘が苦戦しているのを見て何度も1日受験を他のもっと過去問の相性のいい学校への変更を考えましたが娘の強い希望でこの時期から国語の猛特訓をしました。

    こちらはかなりの長文が出るのでまず慣れが必要です。
    我が家は過去10年分の過去問を塾から貸していただき、毎日長文一題を2ヶ月間毎日解きました。
    追い込みで忙しい時期ですが一日30分だけ必ずその時間を確保して私も一緒にやりました。
    時間を測ってどちらがいい点数を取るかを競う形でやると娘もゲーム感覚で楽しんでやれましたよ。
    60回解く頃には『早く読み取る』ことが出来てきますのであとはとにかく書く。こちらは選択肢や抜き出し問題はほとんど出ませんので。迷わず書く訓練をして下さい。何か書けば部分点につながります。

    国語さえ何とかなればこちらの他教科はそんなに癖のある問題はありません。

    また入学後は授業で考えて書く事を繰り返し行いますので夏休みの数々の国語の課題を終えた頃には親でもびっくりするような立派な文章を書くことができるようになりますよ。心配ありません!

    本当に明るくのびのびの素敵な学校です!頑張ってくださいね。

  5. 【3567860】 投稿者: スレ主様  (ID:2Z5s5KHyXj6) 投稿日時:2014年 11月 01日 12:25

    まとめての御礼で申し訳ございません。
    頂いたレスを、じっくり読ませていただきました。
    ありがとうございました。

    遅まきながら、過去問をじっくり見てみました。傾向をつかみつつ、
    まずは、理社については、頻出分野を第一優先に塾のテストの復習をしています。
    まだまだ知識が不完全です。

    算数の過去問を初めてさせてみましたが、なんと16点!
    合格最低点には、全然、届きませんでした。。ケアレスミスも多かったです。

    国語は、長文問題に取り組み始めました。

    とにかく、親子で頑張るしかないですね。
    アドバイスくださった方、本当にためになるご助言、ありがとうございました。

  6. 【3570772】 投稿者: 諦めないで!  (ID:PT6nre6rCjE) 投稿日時:2014年 11月 04日 14:23

    うちは10月頃初めて過去問を解いてみたときなんと8点でしたよ!
    この時はさすがに志望校変更を考えました・・・。

    しかし娘がどうしてもここに入りたいというので娘の力を信じて突き進みました。

    中学受験はとにかく過去問対策です。
    うちの場合は融通の効く小規模塾だったのでとにかくこの時期以降は塾でも家でも過去問だけを徹底的にやりました。
    塾の先生は、「この時期はもう自分の学力(立ち位置)がわかっているので模試を受ける必要もない、その時間がもったいない」とのことでした。

    各塾により考え方は様々だと思いますが、娘の場合はこの方法で本当に良かったと思っています。
    10月には全然ダメだった過去問も繰り返し繰り返し行うことで1月には合格点に届くようになりました。
    (本番では同じ問題は出ないのに同じ問題を何度も解くことに意味があるのかは私自身正直疑問でしたが塾を信じて頑張りました。)

    娘のお友達にも(失礼ながら)娘以上にびっくりするような「まさがの合格」が何名かいらっしゃいましたよ。
    やはりとにかく過去問だけをひたすら練習したようです。


    この時期からはとにかく過去問です!
    そうは言っても併願校もしっかり確実なところを組んであげてくださいね。

    頑張る娘さんのために何とかしてあげたい・・・。
    その気持ち、痛いくらいわかります。

    頑張ってください!応援しています。

  7. 【3572282】 投稿者: 極意  (ID:HR6lmUc54nE) 投稿日時:2014年 11月 05日 20:29

    テストの問題の解き方を変えるだけで、偏差値は大きくかわります。

    ・できる問題から解く。できない問題は最後にまわす。できない問題に時間を割くよりも、後にあるできる問題に取り組む。
    ・わからない選択肢は、絶対に違う選択肢を外して、とにかく回答する。1/5の確率より1/3の確率に高める。
    ・国語の記述式はとにかく書く。「丁寧な字で、マス目いっぱいに書く」・・・0点になる可能性は減ると思います。
    ・そして、問題文をきちんと読むこと。「ひとつ選べ」なのか「あるだけ選べ」なのか?「合っているものを選べ」が、「間違っているものを選べ」か。
    ・時間が余ったら、何度でも見直す。

    偏差値が合格圏内なのに不合格になる人は、上記のような部分で過ちを犯している場合が多いですし、逆に合格圏内以下の偏差値の人が合格する人は、上記のポイントをちゃんと行って、「1点でも多く」獲得したからです。


    でも、その前に、学校のHPを見ると合格最低点が出ていると思います。
    過去問を解く際に、いくつ捨ててもいいか、イメージをしてみましょう。
    去年は200点満点で130点が合格最低点ですね。65%です。
    一昨年は114点で、その前年は115点です。60%を切っています。

    65%正解すれば合格できるとするならば、逆に35%は落とせます。
    解答しなくても良い問題が35%もあるのです。

    つまりこれから2/1まで90数日ありますが、苦手な問題(分野)のワースト30%は1月20日までやらないことです。もし残り10日の段階で70%の問題(分野)が答えられるようになったら、チャレンジすれば良いのです。

    勉強できる人に限って100%の正答を求めて、本番で出来ない問題にブチ当たると焦って、できる問題まで間違えます。

    申し訳ないですが、受験なんて人生ゲームです。
    特に中学に入ったら、「英語」という中学受験にはない科目が人生にとって重要になるのです。
    中学受験の偏差値なんか、関係ないのです。
    ただ、重要なのは、入試までに「いかに効率よく勉強したか?」っという経験が、ひょっとすると今後の人生の糧になるかもしれない・・・ということなのです。

    私は、大学受験で「まさかの合格」経験者です。「まさかの不合格」も経験しました。
    滑り止めと考えた学校に落ちて、20数年前のバブル期に一番受験者を集めた大学に、最後に合格しました。
    いつも「A判定」だった友人が落ち、D判定、良くてC判定だった私が「なぜか」受かりました。

    理由の一つはこれです。

    一科目目の英語の問題文に関して、過去問でそれまで「正解をひとつ選べ」だったのが、「あるだけ選べ」と変わっていたのです。
    英語の試験がおわり、20分程度の休憩の時に、独り言ですがまわりに聞こえるように「今年から”あるだけ選べ”に変わってたな・・・」とつぶやいた時に、
    みんなが私を振り向いた時の顔が忘れられません。私は「勝った!」と思いました。

    二科目目の国語、お昼休憩を挟んだ三科目目の(私は)日本史、私だけ気分的にアドバンテージをもらって試験に臨めました。
    マンモス大学なので、昼休みは構内で「お弁当」の販売もあります。
    学校や予備校の友人に合うと、英語の話をしました。
    きっと、まわりの受験生も友人に「英語の選択肢があるだけに変わったの知っていた?」って話になります。

    なんか汚い手を使ったように見えますが、別にインチキなんかしていませんよ。
    そもそも、試験が始まる前に、たまたま同じ教室にいた人たちが「どこ受かっているの?」「○○大」「私は××」みたいな話をしているわけです。
    私は滑り止めも落ちていますから、みじめなものです。


    とにかく、何が起こるか分からないのが受験です。

    最後は気持ちです。

  8. 【3572567】 投稿者: まだまだ!  (ID:jhfdaCWaSms) 投稿日時:2014年 11月 06日 04:15

    当日まで時間があります。最後まであきらめずにがんばってください。
    模試の偏差値は、もう気にしなくてもいいと思います。
    娘も熱望組でしたが、国語(と社会)が苦手で12月頃までお手上げ状態でした。
    たまたま正月特訓で塾に手伝いに来た大学生さんの教え方がばっちり相性がよかったというので、塾の先生に連絡先を聞いて、その方に1月に週1で4回ほど個人指導をお願いしました。それだけで、つまづいていた長文読解のコツがわかり、やっとやり方がわかったよ、という状態で当日となりました。

    試験後に掲示された長文問題を見たら、かなり難しそうだったのですが、問題との相性があるようです。
    娘は過去問ほどわかりにくい内容じゃなかったと言っていました。

    具体的な勉強法についてはどんなやり方をしたのか、よくわかりません。
    娘はただ、直前の先生の教え方との相性と、当日の問題との相性が、よかっただけかもしれません。
    もしかしたら国語はできていなくて他の科目で救われたのかもしれません。
    何にせよ、結局は本人の意思と、目標に対してベクトルの合った正しい努力と、運なのかなと思います。

    万が一、運が味方しなかったとしても、最後までがんばったことは貴重な財産です。
    併願も大事です。ぜひ2日に合格をもらえる学校で、ご本人が気に入った学校を。
    ご本人のこの学校に行きたい気持ちを大事にして、当日全力を出せるように、ご家族が整えてあげてください。
    不安だとあれもこれもと焦って詰め込みたくなりますが、親も子も、精神的に煮詰まらないよう、体調だけは崩さないよう、気をつけて。
    応援してます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す