最終更新:

926
Comment

【3975106】ついに定員割れ

投稿者: 京王線   (ID:wOfaNALoVJs) 投稿日時:2016年 01月 28日 09:33

1日の試験は募集定員に満たなかったですね。
とりあえずできることは試験方法変えることかな。口答試問はやめよう。
今の受験者レベルで「口答試問」というだけでハードル高く感じるし避けられるだけでしょう。
もっと高レベルの子たちなら難なくこなせるけど。
桐朋らしいとか言っている場合じゃなくなってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4042365】 投稿者: 検討してください  (ID:GX9DCxclFhs) 投稿日時:2016年 03月 18日 20:17

    来年から帰国生入試の日程を1日追加するようですが、一般生入試も1〜2回追加してみてはいかがでしょう?
    B入試を4科目・2科目選択制にするのも効果的だと思います。
    受験生が受けやすくなるように、いろいろ検討してください。

  2. 【4057648】 投稿者: 青色吐息  (ID:hfsPZKTbvxs) 投稿日時:2016年 03月 31日 20:30

    現中1(4月より中2)はサピックスの通り194名と思います。娘のクラスは32名で内部者が国立と仙川合わせて11名。6クラスなので他の方が言われている通り 60人程が内部生です。
    受験生は偏差値や大学進学先を志望校を絞る上で当然参考にします。あとは塾のアドバイス。そこをもっと学校は力を入れるべきかと思います。娘の通っていた塾は志望校を相談した際も2月1日は別の学校を受ける様に強く言われました。私の母校はミッション系で以前は塾へのアピールも最小限でしたが、偏差値が下がり始めた近年は塾向けの説明会や入試日も2月1日1回から2日間にしたりと変えていっています。生徒数は桐朋の7割位ですがその分先生のきめ細やかな指導が今も出来ていると感じます。桐朋も中学の定員を減らす事を考えても良いと思います。

  3. 【4076422】 投稿者: 卒業生  (ID:FGS2YXAZR7s) 投稿日時:2016年 04月 17日 07:40

    桐朋女子をこよなく愛する私としては、定員割れは哀しい限りです。
    何か具体的な策を練る必要はありますね。
    制服、校舎、入試日程、先生方の営業
    の案がこちらで出ているようですが(全て読んだ訳ではありませんが)、この4点はアウトラインなので、変えても桐朋教育を維持できるのでは…と感じます。

    制服は改革計画があるようで、来年度から新しくなるそうです。電車の中で、知らないおばさんに、「私も卒業生なの!」と告白される結構嬉しい経験が、これからの桐朋生にはなくなる、と思うと寂しいですが、取り組むべき一歩です。

    校舎も変化して良い素材です。在学時代に、映画「ゴジラ」にも出た講堂が取り壊され、本当に哀しかった一方で完成した新しい北館のキラキラした感じが嬉しかったのを覚えています。
    講堂と古い北館の匂いは今でも甘酸っぱい記憶です。それでいいんです。思い出は消えません。お金を本来の教育に充てているから、古い校舎のままなのも、卒業生的にはプライドですが、そういううるさい卒業生を大事にするから、なかなか変容できないのですね。ここはあくまで箱。アウトラインと割り切っていい点です。


    入試日程は、3日入試が2日になり、1日になり、B入試が導入され、とすでに変化を遂げています。3日が2日になったときは、プライドが…!と感じましたが、変容しながらも、桐朋らしさは健在なので、C入試もありだと思います。
    一方で、口頭試問という入試制度は変えてはいけない点だと思います。桐朋教育の表れで真髄の1つです。ここは貫くべき点だと思います。昔の3日間入試経験者としては、B入試の存在すらびっくりしているぐらいなので。


    先生方の営業は、良さをアピールする場ですから、どんどん出て行っていただきたいところです。でも、そんな時間をとっていたら、本来の業務がおろそかになるかもしれません。授業をもたない広報担当を配置するとか?!先生方の人事についてはよくわかりませんが。

    大好きな桐朋のファンがより増えますようお祈りします。

  4. 【4076465】 投稿者: 赤鬼青鬼  (ID:qQ9cGzRTBIs) 投稿日時:2016年 04月 17日 08:42

    私も卒業生様の考えに同感です。
    私学には、建学の精神や教育理念といった変えてはならない部分と、時間の流れとともに社会の変化に合わせ変えなければならない部分があると思います。制服や校舎は変えてもいい部分ではないでしょうか?
    熊本近県の地震災害により被災された方々の苦労は計り知れないものでしょう。東海大学農学部の学生宿舎など学校施設も被害にあっているようです。
    桐朋女子の校舎はもちろん耐震基準は満たしているでしょうが、耐震基準はあくまでも国が定めた基準であって、現実の災害は人間の定めた基準など関係ありません。
    子どもを学校に預ける親としては、学校が災害に対する備えをどれ程しても過ぎる事はないのです。やはり、築四十年近く経っている校舎よりも新設の校舎の方が安心です。
    首都直下型地震はいつ起こるか誰にも分かりません。ただ、起こってから後悔する事だけは決してないように親も学校も責任を負わなければならないのです。

  5. 【4080520】 投稿者: 自分でも意外  (ID:jz7ohorf786) 投稿日時:2016年 04月 20日 20:46

    3日間入試の頃の卒業生です。
    在学時は、こんなところが嫌、あんなところが嫌と思っていましたが、大学へ行けば大学がもの足りず、社会に出てからは桐朋女子で当たり前にやっていたことが生きていた気がします。
    ただ、世の中を渡って行くには、自分で考えて動きすぎるのは、良い面と悪い面があるなと思う時期もありました。

    現在、新興校と言われる学校へ子供二人を行かせていますが、レポートへの取り組みや一つ一つの授業が「桐朋女子の方が深かった?」と思わず比べている自分がいます。(ちなみに二人は別の学校です。)

    校舎も古いですが、ゆったりしたつくりで、配置が魅力的でした。いろいろな箇所にあるルーフバルコニーが、憩いの場所になっていました。
    建て替えも賛成ですが、ゆったりした造りにはして欲しいなと思います。環境の良さは大きい魅力になると思います。一見綺麗な新興校、子供が本当に過ごしやすい余裕な造りかは、通いはじめてからあれ?と思うところも。

    桐朋女子、やはり魅力的な学校だなと他の学校を体験してみて(子供を通してですが)、感じました。自分でも意外でした。

  6. 【4089614】 投稿者: ブルー  (ID:wBabHNUh8Ck) 投稿日時:2016年 04月 28日 12:00

    試験方法で敬遠される方も多いと思いますが、学費の高さで断念する家庭も多いと思います。それだけの価値が桐朋女子に感じれればいいのでしょうが・・・。
    校舎も新しいとは言えないし、修学旅行も京都とか東北とかだし。
    お嬢様が多い学校なのである意味安心感はありますが、このご時世普通の家庭では無理して入れたいとは思わないのかもしれません。

  7. 【4092059】 投稿者: 区間急行  (ID:8OgJx.NknAI) 投稿日時:2016年 04月 30日 12:10

    適正型入試か。。。

  8. 【4094680】 投稿者: 適性検査型入試  (ID:P4Xu3y6XLMQ) 投稿日時:2016年 05月 02日 16:52

    まだ詳細わかりませんが、受験者は増えそうですね。難易度も倍率もあがりそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す