最終更新:

419
Comment

【3777900】この学校の展望について

投稿者: 蜩   (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 27日 23:11

開智日本橋学園中学・高等学校

ブログ最新記事

芸術進学コース演劇研究...

2月14日(金)雪の空模様の中、本校ホールにて「1年次学年末発表会」を公演し...続きを読む

好感を持ちました。
しかし情報が、少なすぎて困ります。
情報交換をして、外に良い部分を発信することが、これから入学する生徒にも学校にも良いことかと思います。

一期生で試行錯誤もあるようですが、良い方に進んでいるようですし、来年以降期待が持てるかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3778723】 投稿者: あのう  (ID:sKo3zD/OzHk) 投稿日時:2015年 06月 28日 19:43

    多分ミスタイプではないと思うので…
    バカロレアね。

  2. 【3780820】 投稿者: いろは  (ID:ftZ5.YQnbig) 投稿日時:2015年 06月 30日 20:06

    IBはその後どうなるのか良くわからない。

    言っているように帰国生よりも、一般性にどの程度メリットが出てくるかでしょうね。

    来年発足する新コースが人気がでるかどうかだけど、宣伝不足で知らない人が多いかも。

    それをお得と考えるかどうか?

    広尾の初期の頃のような雰囲気はありますね。

  3. 【3780990】 投稿者: 蜩  (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 30日 23:26

    広尾の初期は、iPad導入で他の観点から取り上げられていましたね。
    今は、確かに宣伝不足は否めない。
    秋以降は受験生は学校を見る機会はなくなるので、今の時期に説明会などをやった方がいい気はしますね。

  4. 【3781323】 投稿者: 拡大しすぎ  (ID:PhHZOIlQlkc) 投稿日時:2015年 07月 01日 10:57

    私立学校は、ある意味、企業ですが、やはり、「子供を育てる」という意味の「学校」という要素は絶対にはずせない。
    東岩槻本校、「予備校いらず」の学校としてのキャッチフレーズ。実際、予備校いらずの子も多いようだが、やはり、予備校、塾に開智の子供の名前をチラホラと見かけるのをみると、学校だけというのも100%ではない。
    あと、学校は学校だけであって、「塾・予備校」ではない。勉強さえできればよいのではないところが、学校のいいところ。
    高校3年生の一年間、全く学校行事なく、ひたすら受験勉強。徹底ぶりは評価できるのかもしれないが、子供の気持ちを思うと、どうなのだろう?
    予備校いらず以外の学校の目玉もなく、先行きはあまり明るくないとみた。
    それで、あらゆる地域に拡大路線かな。

  5. 【3782082】 投稿者: 国際バカロレア  (ID:c1HEXUoKJSs) 投稿日時:2015年 07月 02日 02:19

    日本における国際バカロレアが今後どうなるのか、子どもにどういうメリットをもたらすのかに同じく関心がある。

    まず国際バカロレア自体は世界的に通用するカリキュラムで、開智日本橋であろうが玉川学園であろうが、国際バカロレアのディプロマ認定校でスコア◯◯点をとりましたといえば、そのスコアはそのまま世界中の大学出願で使用できる。しかし当然ながら高得点をとるのは容易ではないし、海外大学進学はとんでもなくお金がかかるし、IB以外の評価も大切だし、中途半端な海外大を出たとしてそれが日本の就活でどう評価されるのかわからないし、じゃあそのまま海外で就職するかというとそんな覚悟を小6の子どもに迫るのは非現実的だし・・・そう考えると、IBディプロマスコアがまずは国内大学の入試で活用できないことにはどうしようもない。

    実は現在でも、東大を含む旧帝早慶など名だたる大学の看板学部が「IB入試」を実施している。
    しかし出願者が少なく、合格者がゼロなんていうIB入試もある。極めてお寒い状況だ。実態はよくわからないが、おそらくは大学が求めるディプロマスコアに達していない出願者が多いのではないか?
    なにしろいわゆる難関中高でIBカリキュラムを導入しているところは皆無だから、日本のIB learner達にはそもそもの学力が不足している可能性がある。

    IB自体は非常に魅力的なプログラムだ。とっかかりとしてIB learner profileで検索して読んでみて欲しい。これは例えるなら中高一貫校の教育理念に相当するもので、IBが目指す学習者像が示されている。

    極めて魅力的なカリキュラムと、極めてお寒い国内状況。この奇妙なアンバランスを「国内難関大IB入試合格」という実績により解消することを開智日本橋(を含むIB認定校)には期待したい。IB認定校がY50を超えるような楽しい事態になると、日本のIB事情はいっきに加速するのではないか?
    あるいは桐朋やラ・サールのような往時の勢いを失いつつある(失礼)学校が起死回生の博打(失礼)で「IBコース」新設しても面白いんじゃないかなぁ・・・

    ※余談だが帰国子女を中心にハイスコアIB Learnerも少数ながらいる。彼らは海外生活に不安がないこともあり、国内はもちろん有名海外大をも選ぶことができる立場だ。

  6. 【3782186】 投稿者: 東岩槻  (ID:zJ3CmHuijOw) 投稿日時:2015年 07月 02日 08:47

    拡大しすぎさんへ
    >高校3年生の一年間、全く学校行事なく、ひたすら受験勉強。徹底ぶりは評価できるのかもしれないが、子供の気持ちを思うと、どうなのだろう?

    高3はよく知りませんが、それ以前は行事だらけでへとへとになるほどですよ。部活も盛んです。
    何でも生徒が自分でやるので、帰宅してからも遅くまで行事の準備に夢中で困っています。
    高3の一年くらいは勉強に専念してくれる方が親としては安心です。

  7. 【3785274】 投稿者: カナフワム  (ID:UYGVxHczX..) 投稿日時:2015年 07月 05日 15:54

    勉強さえできればというけれど、実際は勉強こそが最大の懸案。

    中堅校は、勉強を優先のカリキュラムでないと挽回できない。

    どちらかというと、緩い校風からの脱却こそが保護者の願いなんじゃないの?

    旧体制と新体制とあるけれど、目指す地平がはっきりしないとついて行けない。

  8. 【3786561】 投稿者: そう  (ID:b.RcBixYtYM) 投稿日時:2015年 07月 06日 19:23

    勉強勉強と言われずとも自分を律してやれるのはほんの一握りで大人でも滅多にいない。
    自由がウリの学校が自由を標榜していられるのも実は塾あればこそだったりするからね。
    高3の1年間勉強に専念はいいんじゃない?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す