最終更新:

50
Comment

【3320928】惨敗・・大学結果

投稿者: さくら   (ID:7.fxU8WbJ3U) 投稿日時:2014年 03月 12日 10:43

帝塚山中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

京大2名・・・・少なすぎませんか?


今年は医学部合格も少ないと聞きました。素早い改革をお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3388611】 投稿者: 在校生  (ID:141thKUEsCI) 投稿日時:2014年 05月 16日 00:10

    心配なさるお気持ち、良く分かります。私も同じです。
    娘は、帝塚山で良かったと、楽しそうに通学していますよ。
    もし、いじめとかがあって辛い時は、我慢なんてしなくていいよと、いくらでも違う道はあるから、そんな時は一緒に考えよう。とだけ、伝えてあります。

  2. 【3394518】 投稿者: 中2  (ID:gmLpZYNtMJI) 投稿日時:2014年 05月 21日 17:03

     娘のクラスは、四天王寺(英数Ⅱ)と帝塚山両方合格で帝塚山にした方、数名いらしゃいます。
     もちろん逆も多いことでしょう。

     「どこに入るか」よりも、「入ってからどう過ごすか、過ごせそうか。」の方が大切だとおもいます。
      
     帝塚山は自由で平和、活気のあるいい学校だと思います。

     いじめの話も聞きません。
      
     娘は毎日楽しく通っています。

     私立は独自の方針のもと、各校とも時代に合わせて熱心に努力・改革されていると思います。

     色々悩まれると思いますが、お嬢様どうぞ充実した受験生生活でありますように。
     
      

  3. 【3417769】 投稿者: 高2  (ID:duUCTUAN.ac) 投稿日時:2014年 06月 12日 09:29

    高2の夏唐しっかり勉強するように、部活にのめりこまないように・・・・と先生たちは、おっしゃいますが、


    校長先生は「3年生は引退に向けて・・部活頑張ってます。」と奨励ムード。


    どこの私立 進学校も高2でたいがいクラブ整理しています。


    特進の推薦狙い組ならのんびり3年生後半まで部活ありなのかもしれませんが・・・・


    のんびり部活させるなら公立高校でよかったはず。しっかりした指導しとほしいです。

  4. 【3626118】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:AXcOnQ3ivMg) 投稿日時:2015年 01月 04日 22:12

    学校の教育方針も然りですが、帝塚山入学者のレベルが下がっているのではと思います。
    四天王寺、大阪桐蔭、奈良学園登美ケ丘に流れていくお子さんも多いのでは?
    昨今の帝塚山は最優秀層が少なく、大阪桐蔭のよう強力に引っ張って行く教師も少ないように思います。
    コースの増加、編成ばかりで、帝塚山は迷走しているように思います。
    男子スーパーの結果もいまいちですから、思い切って男女共学でスーパー、英数と特進の6クラスくらいにされるのがよいと思います。

    まあどこの学校に入っても結果は変わらないと思いますが。

  5. 【3627609】 投稿者: 今年こそ  (ID:Geh8vcQ54mg) 投稿日時:2015年 01月 06日 16:10

    河合塾と提携している底力発揮してほしいです。

  6. 【3652550】 投稿者: 在校生保護者(奈良)  (ID:nutpc6Girv2) 投稿日時:2015年 01月 31日 02:58

    先日、高校の教頭に、体育系の部活動練習時間や週あたりの練習回数、部活動の終了学年を3年から2年に引き下げる必要について、学校としてどのように考えているかを問い合わせました。また、塾については、帝塚山生が集中する学園前周辺だけでなく、他校生(四天王寺・大阪星光・教育大付属天王寺など)と競わせて刺激を与える必要があるのではないか。そのためにも、通塾のための時間的問題から部活動の問題を考え直す必要があるのではないかと話しました。特に中学受験で偏差値的に同レベルの大阪桐蔭が、京大合格者数を大きく伸ばしているにもかかわらず、帝塚山の伸びが鈍いことは、部活動に時間がとられすぎていることも影響しているのではないかとも話しました。ただ、親としては大阪桐蔭のような勉強学校ではなく、広く体力も鍛え心身ともに充実した中学高校時代を送れる帝塚山を選んだことに悔いはありません。しかし、帝塚山は、もっと他校の部活動の実態について調査する必要があると思います。なお、私の問い合わせに対し、教頭は「変更するつもりはない」「学校の勉強だけで十分で塾に行く必要はない」という回答でした。そこで私が「それなら、あなたのお子さんに大学受験で塾に行かせるつもりはないのですか」と聞くと、「塾に行かせるつもりはありません」という回答でした。何か役人のような建前しか話さない人としか思えず、これ以上言っても無駄だと感じました。これは、おそらく帝塚山の校長が体育科出身ということで、そうした校長の意向というか、校長が選んだ教頭なのか、そういったものが働いているのかなと邪推してしまいました。今後のことは子供と話し合って、部活動を途中で辞めるか、負担の少ない文化系部活動にするか考えていきたいと思いますが、友人が部活動を続けているのに自分だけが辞めるというのは、子供に心理的な負担を与えるおそれもあり難しい問題です。帝塚山は「生徒は学園の宝」といっていますが、その宝は磨かなければ光らないのです。生徒が高校2・3年になって自分の進路を選ぶ時、自分の学力ゆえに、自分の進路を変更することがないようにしてもらいたいものです。ある中学校の校長先生が入試説明会でおっしゃっていましたが、「自分の進路を決める時、どこでも望めるように学力をつけていく」という言葉は印象的でした。帝塚山の理事会や管理職は、形だけの保護者アンケートをとるのではなく、なまの親の声・子どもの声に耳を傾けてもらいたいものです。

  7. 【3654949】 投稿者: スノゥ  (ID:eit8KFOPlYo) 投稿日時:2015年 02月 02日 14:55

    >他校生(四天王寺・大阪星光・教育大付属天王寺など)と競わせて刺激を与える必要があるのではないか。そのためにも、通塾のための時間的問題から部活動の問題を考え直す必要があるのではないかと

    これは 大阪から通う生徒さんのためだけの考え方ですよね?
    こちらの学校ですと、大阪以外の地域から通っている生徒さんも大勢いるのではありませんか?
    もし、他校生と競わせるというのであれば、駅前の塾なら学校指定でないから、いろんな学校から生徒さんが集まり、それぞれのレベルに合わせた指導をしてもらえるのではありませんか?
    例えば、個別指導だけで医学部や京大に合格する人はしていますし。

    限られた地域の生徒の通塾のために、全校生徒に影響する方針を立てるように求めるにはもう少し
    保護者間で議論をした後に
    学校に申し入れるべきでは?

    >ただ、親としては大阪桐蔭のような勉強学校ではなく、広く体力も鍛え心身ともに充実した中学高校時代を送れる
    でしたら、今のままでいいのでは?
    むしろ、もう少し活動時間を増やしてもいいかも知れませんよ。


    大学受験に向けての話をしていらっしゃるのですよね?
    高校生なら、もう自己管理ぐらいできていなければいけない年齢ですから
    友達が部活に打ち込んでいようと、自分が希望する進路にどうすれば進めるのか?
    そのためには、どんな状況でも、自分は引退して勉強に向かう決断ぐらい
    親や先生が無理やりさせなくともできるはずです。

    >その宝は磨かなければ光らないのです
    もう高校生でしょう?
    いつまでも大人頼みではね・・・。大学に入ってもこうして親が学校とやり取りするのですか?

    ----------------------------------------------------------

    >ある中学校の校長先生が入試説明会でおっしゃっていましたが、
    >「自分の進路を決める時、どこでも望めるように学力をつけていく」
    でもここの学校は高3時点で成績が志望校に届かない人は浪人しなさいと指導されるんですよ?
    結局のところ、どこの学校に行っても本人次第なのですよ。
    隣の芝生は青く見えるだけです。

  8. 【3655110】 投稿者: 在校生保護者(奈良)  (ID:xJaKFSwk5pk) 投稿日時:2015年 02月 02日 19:05

     早速の返信ありがとうございます。以下、私としての見解を述べたいと思います。


    >これは 大阪から通う生徒さんのためだけの考え方ですよね?こちらの学校ですと、大阪以外の地域から通っている生徒さんも  大勢いるのではありませんか?もし、他校生と競わせるというのであれば、駅前の塾なら学校指定でないから、いろんな学校から 生徒さんが集まり、それぞれのレベルに合わせた指導をしてもらえるのではありませんか?例えば、個別指導だけで医学部や京大 に合格する人はしていますし。

     投稿者名にも書きましたように「奈良」在住です。別に大阪に限定せずとも、様々な学校の多くの他校生と競わせるということは 刺激になると思います。また、「駅前の塾」や「個別指導」もひとつの方法ですが、選択肢は多くあった方が生徒個々人にあった 対応ができるのではないでしょうか。ちなみに「駅前の塾」にはもちろん他校生もいますが、帝塚山生が多いのも事実です。



    > 限られた地域の生徒の通塾のために、全校生徒に影響する方針を立てるように求めるにはもう少し保護者間で議論をした後に
     学校に申し入れるべきでは?

     正論ですね。でも個人的に問い合わせて学校の意向を聞き、それに対して疑問を述べることは間違っているでしょうか。


    >ただ、親としては大阪桐蔭のような勉強学校ではなく、広く体力も鍛え心身ともに充実した中学高校時代を送れるでしたら、今 のままでいいのでは? むしろ、もう少し活動時間を増やしてもいいかも知れませんよ。

     何か挑発的な内容ですね。確かに、一部の優秀な生徒は高校3年の夏休みまで部活動をして目指す志望校に合格しています。しか し、普通の大部分の生徒が難関校といえる大学に合格するには、自学自習も含め多くの勉強量が必要です。特に高校からは、部活 動から受験にシフトを順次移行していく必要があるのではないでしょうか。



    > 大学受験に向けての話をしていらっしゃるのですよね? 高校生なら、もう自己管理ぐらいできていなければいけない年齢です から友達が部活に打ち込んでいようと、自分が希望する進路にどうすれば進めるのか?そのためには、どんな状況でも、自分は引 退して勉強に向かう決断ぐらい親や先生が無理やりさせなくともできるはずです。

     別に「無理やりさせ」るつもりはありません。ただ、スムーズに移行できる学校環境が必要ではないでしょうか。



    >その宝は磨かなければ光らないのです もう高校生でしょう? いつまでも大人頼みではね・・・。大学に入ってもこうして親が 学校とやり取りするのですか?

     中学生です。別に本人は学校の方針に不満があるわけではありません。しかし、子供たちが勉強できる環境について学校側と親が 個人的に話すことがいけないことですか。しかも、勇み足のように感情が先走っているのか、「大学に入ってもこうして親が学校 とやり取りするのですか?」にはあきれました。ご意見は想像ではなく事実に基づいておこなって下さい。



    >ある中学校の校長先生が入試説明会でおっしゃっていましたが、「自分の進路を決める時、どこでも望めるように学力をつけてい く」でもここの学校は高3時点で成績が志望校に届かない人は浪人しなさいと指導されるんですよ? 結局のところ、どこの学校に 行っても本人次第なのですよ。 隣の芝生は青く見えるだけです。

     ある中学校の校長先生の話は、学力をつけることの学校としての気概の例として述べただけです。私の文章が「隣の芝生は青く見 える」ように感じられたなら、それは私の文章の未熟さか、あなたの受け取り方に問題があるかのどちらかでしょう。ただ、「結 局のところ、どこの学校に行っても本人次第なのですよ」の部分は共感できます。しかし、帝塚山のより良い勉学環境を学校やこ うした場で話し合うことは有益なことだと思います。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す