最終更新:

4
Comment

【2554469】「こぐまのがくしゅう」と「ひとりでとっくん365日」

投稿者: こぐま   (ID:DK/eo36ttxM) 投稿日時:2012年 05月 25日 16:41

小学校受験を考えています。
「こぐまのがくしゅう」と「ひとりでとっくん365日」は
一緒に学習するのが効果的でしょうか?
「こぐまのがくしゅう」のみで他社のペーパーを考えたいと
思ってます。他社と言っても模索中です…。
家庭学習でのペーパー書籍のおススメがありましたら教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3907462】 投稿者: 年長母  (ID:/mcdYZNOcow) 投稿日時:2015年 11月 19日 23:19

    受験を終えたものです。
    こぐまのひとりでとっくんは上にひらがなで問題が書いてありますが、受験と言うのは、いかに先生の指示がきちんと聞き取れるかにかかっています。
    なので付き添って、読み上げて聞き取らせる練習をしたほうが良いと思います。
    答えがあっていても、つける印が違っていたりしたら×ですので。
    とくに数の問題などは、私は見えないように問題部分は切り取って行っていました。
    また丁寧に「くまさんは3個」とか絵で書いてあるんです。じゃんけんで勝つと男の子は2個もらえます。とかいう類の絵も。
    それだと聞き取れなくても出来てしまいますので、そういう絵も切り取ってしまっていました(年長時は)。
    問題集としては、最初が簡単でだんだんと難しくなっていくので良いと思います。苦手な分野の問題も選べますし。
    こぐまさんは、ちょっと簡単なほうだと思いますので、使っても年長春ぐらいまでかなと思います。
    その先は、領域別難問もやりました。
    同じように分野別に分かれているもので理英会もかなり利用しました。
    とにかく指示を最後まで聞く力をつけさせることが大事だと思います。
    これからはじめられるとの子と、頑張ってください。
    何度やってもできないときは、今はそのときじゃないんだと思ってください。
    時期をずらすと簡単にできるようになっていたりします。

  2. 【4052167】 投稿者: 四月から年少です  (ID:sGu980bZ.kY) 投稿日時:2016年 03月 26日 23:41

    ひとりでとっくんを始めましたが、できない問題が多く焦っています。具体物の提示も平行して行うのですが、見ようとしない、逃げ出す。

    こぐまのがくしゅうは、ひとりでとっくんを補強する教材として有効でしょうか?

  3. 【4052547】 投稿者: 活用する  (ID:8coOZVtcY7U) 投稿日時:2016年 03月 27日 11:42

    お子様は男の子ですか?女の子ですか?
    この時期は、男女で成長も違いますし、本人が「たのしそう」と思わないと、じっと座ることも難しいので、お母様もあせらずに。

    このぺーパーをそのまま見せても、何も楽しそうではないので、
    例えば、その問題を、お母様が手で画用紙に写し、色など好きに塗らせ、落書きも追加しながら遊びながらこなす、というように、工夫が必要だと思います。

    私は、終了組ですが、当時は、数はお手玉で(干支のお手玉が大活躍。干支のお手玉で人形遊びをしながら、足し算、引き算、半分、3*3=9、3*4=12まであっという間に覚えました)、立体の断面図は野菜や消しゴムを切りながら。
    図形は折り紙を切り貼り(年長で難しくなっても対応できます)など、順列なら、お花ビーズでネックレスなど一緒に作り、お店やさんゴッゴなど遊びながらさせていました。
    本人も楽しかった!という思い(体験)があると、そのペーパーも「あ!これ知ってる!出来るー!」っと嬉しそうでしたし、結果、ペーパーも巧緻性も苦しむことなく最難関を含め複数ご縁をいただきました。

    市販の教材は、お母様のための「何がこの年次で出来ればいいのか」と確認するものとして。
    実際に子供に解かせるときは、「いかに楽しく」「もっとやりたい!」と言わせるようにお母様が手を加えたものを与えると、あっという間に毎日が楽しく過ごせると思いますよ。

  4. 【4057157】 投稿者: 終了組  (ID:XAF0/0lgg3E) 投稿日時:2016年 03月 31日 11:16

    うちも年少の夏からひとりでとっくんを始めましたが
    ペーパー学習はもっと後でいいと思います。
    年少(まだ年少にもなってないですよね)の段階では
    できないのではなく理解できないものが多いです。
    焦らなくても新年長を迎える頃には理解できるようになり
    そこから始めた方が効率的です。
    無理やりペーパーを進めても、結局忘れてしまいますし。
    今は実際の物(つみき、おはじき等)を使って体で覚えて
    定着させるほうがいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す