最終更新:

17
Comment

【3825506】家庭学習のみで南山中に合格された方

投稿者: 山歩き   (ID:ZbxN.JThuYU) 投稿日時:2015年 08月 20日 21:09

小5の息子がいます。
競技テニスの選手としてほぼ毎日テニスクラブの練習に通っており、親としても小学校卒業までしっかりと取り組んで欲しいと応援しております。

しかし、中学に入ってからはテニスを部活として継続したく、硬式テニスのできる私立中を目指すことになりそうで、時間を見つけて受験勉強も進めなければいけない状況になってきました。

進学希望は南山中か名古屋中。
東海は受験しないと決めております。滝も遠いし硬式がないので考えません。
名古屋はグローバル入試の受験資格があるのでその方式で受験する予定です。
よって入学試験で南山男子部への合格を目指すためだけに受験勉強を進める予定です。そうすれば名古屋の筆記試験にも対応できると思いますので。
その他の私立中は考えておりません。

現在Z会の中受コース(スタンダード)を受講しており、このまま家庭学習のみで続けたいのですが、家庭学習のみで南山に合格された方はいらっしゃるでしょうか。
南山の先生からは、教科書をベースにした基本問題しか出さないと言われておりますがもちろん受験用の勉強をしないと合格しないのは分かっています。
しかしそんなにレベルは高くないので、塾に通わないで受験される方もいらっしゃるのではと思いますが、東海地区は南山のような中堅レベルでも皆さん名進研などに通って膨大な量の学習をしていらっしゃるようです。
塾のマス授業での効率性からくる弊害を考えると今はテニスを取りたいため、なんとか自宅学習で合格レベルまで持って行きたいのです。
家庭教師や個別はよい指導者が殆どいないと思われるので私(東京で中受経験者)が対応したいです。

公文算数は小学校レベルを丁度終えたところで計算は得意、市内有数の文教地区と言われる小学校での成績はトップで、バカではないですが、塾に通ったことはなくZ会もあまり熱心に取り組んでいる訳ではありません。真剣に取り組めば家勉で南山に受かる!という信念が親子共々必要になってきつつあるところです。
テニス以外にも絶対にやめたくない習い事があるため、通塾は全く考えていません。

実際に家庭学習のみで合格された方がいらっしゃいましたら是非体験談をお聞かせ願いたく、質問させていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中部地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3826473】 投稿者: ん?  (ID:DkSOUEbUuuQ) 投稿日時:2015年 08月 21日 22:13

    小学校の成績がトップ?
    そんな公立小学校があるの?

    それが本当なら塾はいらないでしょ

  2. 【3826505】 投稿者: tada  (ID:s01QQaJChV.) 投稿日時:2015年 08月 21日 22:56

    家庭学習のみで南山中学校女子に合格したものの父です。男女の違いはありますが回答します。
    我が家は両親ともに公立で、小学校の先取り学習をするうちに見つけた教材が四谷大塚の予習シリーズで初めて中学受験の存在を知りました。試しに見学に行ったら娘が学校を気に入りまして受験することになりました。もともと先取り学習を家庭でしていて小3で小4までのカリキュラムをおえ、小4小5は1学年上の映像授業と通信でテストを受験しました。
    山歩きさんのお子さんのように本格的な競技スポーツはしていませんが、小4から小6まで運動部、加えてスイミングスクールにも週1.2回通い、睡眠も8時間は確保し、夏冬には各2週間の家族旅行など通塾では考えられないほどエンジョイできたのは良かった点です。
    しかし、小4小5は勉強量で通塾生に圧倒されていた上に、1学年上の子と模試で競うので、最初64くらいだった偏差値がどんどん落ちていき、小5最後は58でした。
    しかし、小6で弱点補強しつつも模試だけコースにして同学年と競うようになってからは偏差値が15くらい上がり、比較的楽に合格できました。
    我が家はフルタイム共働きですが、塾通いするにしてもしなくても学習量で通塾生にかなわない以上、能率を上げる工夫は必須でそこは私がエクセルで娘の解いた週テストや模試全ての点数や問題ごとの正誤を管理し、間違えた問題は捨てる超難問(正答率一桁前半)以外は丸になるまで何日かあけて必ずさせました。分野ごとの弱点分野を感覚ではなく数値で把握し、できない分野の正答率が高い問題から優先的に復習しました。
    そうした徹底的な反復を限られた時間に行う代わりに、教材の手を広げすぎないようにしました。特に夏期冬季春季などの正規カリキュラム外の教材は、ほとんど手を出しませんでした。
    先取りするしないは別にして、家庭学習が塾に勝てるのは、本人の得意不得意に応じた対応と、不必要な教材に手を出さなくても良い自由と思います。また親がいないときに難しい問題を解くと答えを見てしまうこともあったので丸つけは全て親が帰宅後か土日に行いました。
    最後に私もテニスをかじっていと娘もテニスをしているので忠告です。とくに競技テニスを目指しているなら、学校の部活は練習の質や指導者の点からも期待するだけ無駄です。強化選手や全国クラスの実力の子はスクールで練習し、通常部活には来ません。そこそこうまい子もほぼ全員スクールでうまくなった子です。でも個人戦や団体戦は学校の名前で出ています。高校入試を気にしなくてよく、南山男子は良い学校と思いますが、今強い子は大会実績を見る限りいないようですし、女子の強豪はそんな感じですので期待はしない方が無難です。
    ちなみにうちの下の子は小5で現段階では南山男子は飛び級でうかると思いますが、東海は無理そうです。
    通塾せずテニスや家庭生活、小学校生活を楽しむのは良いと思いますので大変とは思いますが頑張って下さい。

  3. 【3826630】 投稿者: tada  (ID:s01QQaJChV.) 投稿日時:2015年 08月 22日 04:55

    言い忘れましたが、山歩きさんのお子様は優秀なのかもしれませんが、公立小の勉強は簡単すぎて、その成績は受験の参考には全くなりません。娘のクラスメートは塾の特待生だったようで灘へ行きましたが、できるとは思いましたが、そこまでとは思いませんでした。授業中は今思えばあまりに簡単だったからでしょうが、手もあげませんでした。
    塾に行かないと実力がわかりにくいので、一度名進研、日能研、四谷大塚の模試受験をお勧めします。
    うちの息子はまだ一度も模試を受けていませんが、姉の受けた模試を解かせて、相対的な出来や偏差値を算定しています。

  4. 【3826905】 投稿者: 山歩き  (ID:ZbxN.JThuYU) 投稿日時:2015年 08月 22日 13:02

    ご丁寧にご回答頂きまして誠にありがとうございます。

    tada様のお子様達とうちの息子では比べものにならないくらいレベルが異なりますが、実際にどのように勉強を進められていたかについて具体的にご教示いただき、大変参考になりました。
    勉強の量ではなく能率をあげていく方法しかないとは思っていましたが、それを実践された方法が素晴らしいです。反復学習の徹底や、「分野ごとの弱点分野を感覚ではなく数値で把握し、できない分野の正答率が高い問題から優先的に復習」されたという点です。親にとっても、また、見える化しないと実感として理解しない息子にも、必要な方法だと思われます。私もそれは理解しているのですが、なかなか行動に移せないところがありました。気合いが足りないのです。これからは本腰いれてやっていきたいと思います。
    塾に行かないメリットもおっしゃる通りですし、教材の手を広げすぎないということも息子の目指すレベルには重要です。

    模試も、どうしても学習が遅れがちになっている科目があるため範囲まで追いついてない部分があって、まだ受けなくてよいかと思っていました。一度、客観的に判断するためにも受験させようと思います。

    テニスについてもご忠告いただきありがとうございます。
    息子はテニスを始めたのも遅めで素質も特別なものはなく将来的にもランキング上位など期待できないのですが、運動に打ち込むのは健全でよいですし何より本人がテニス大好きなので応援しています。
    名古屋中だけは特別で、指導者を招いて本格的にやっており実績もあるので、テニスのことだけを考えると名古屋中でよいのですが(部活トップの選手はみなジュニア時代からランキング入りしていた子ばかりですが、それとは別に初心者にも力をつけられる指導をしているようです)、学校としては南山を気に入っているため、南山合格の場合はテニスクラブの指導との併用になると思います(部活併用を許可するテニスクラブです。)。
    部活をやらずにテニスクラブだけで継続するほど選手として将来的にも突出したレベルになるとは思えないので、中学から学校でレギュラーとって部活仲間と楽しくやれればよいかなと思ったりもします(まだなんとも言えないのでこれに関してはおいおい決めますが。)

    tada様には、塾に通わずに中学受験を目指すということそのものを応援していただいたと思っています。御経験者の方に御指南いただき、大変心強いです。
    今のまま、テニス、課外活動等と継続し健全な小学生でいながらなんとかやっていくことを目標とし、しっかりと方法を確立し手を広げすぎずに勧めていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【3827116】 投稿者: 経験者です  (ID:EV5fKw6rYz6) 投稿日時:2015年 08月 22日 18:01

    子供が塾なしで南山男子部と名古屋中に合格した経験者です。本人が名中第一志望だったので今は名中に通っています。Z会をやっていたという点もスレ主様と同じです。名中の先生や子供の友達には特定されるかもしれませんが、スレ主様のお役に立てばと思い、経験談を書きます。

    勉強は私(父親)が教えました。教材は基本的にZ会と過去問だけで、あとは漢字の問題集を1冊やりました。1日の受験勉強の時間は平日で1~1.5時間、休日で2~3時間ぐらいと思います。夏休みはもう少し多かったです。

    通塾した子たちに比べれば本人は楽な受験だったと思います。そこかわり教える私は結構大変でした。中学受験の算数は特殊なので、子供が塾なしで受験すると決めたときから(小3の秋頃)、東京出版の「中学への算数」を年間購読して全部の問題を解きました。結果的にそこまでしなくてもよかった気もしますが、親がZ会や過去問の大半は解ける必要はあると思います。面積図と○○算とか教えるのが面倒だったので、早々に方程式を教えました。国語も教えるのが大変でした。国語を教えるには一度自分で問題を解かなければなりませんから。私は会社の行き帰りの電車の中でやりました。混雑した電車内で国語の問題を解くのは結構苦痛でした。理科社会にはとても手が回らず、Z会任せでほったらかしでした。

    Z会は、国数が5年受験コースの終わり(5年の1月)、理社が6年の7月まで受講しました。添削までやるとしんどいので、大半の期間は添削なしのコースでした(今はなくなったかもしれません)。しかも、5年の後半からはどの教科も全部は私が選んだページだけしかやりませんでした。(例えば国語は1か月に10回分の問題のうち半分だけ、算数のトリルの部分は奇数番だけなど)。残した問題は6年になってからやりました。算数も国語も名中や南男レベルならZ会の5年コースで十分です。ただ算数のできなかった問題は印をつけて数か月後にやり直しました。

    今振り返ると、塾なし受験のおかげで子供は小6になっても好きなことができましたし、親子の絆も深まったような気がします。費用も通塾の場合の十分の一くらいで済みました。しかし、親は勉強の計画づくり(Z会でやる内容を間引いたためZ会のカリキュラムには乗れませんので親が計画を作りかえる必要がありました)や国語の予習、算数の指導、過去問の配点決めなど本当に大変でした。スレ主様も塾なし受験をされるならば相応の覚悟が必要だろうと思います。私はもう一度同じことをやれといわれたら、今度は塾に入れてしまうかなと思います。

  6. 【3828541】 投稿者: 塾なし経験者  (ID:5Vr6hbjyw36) 投稿日時:2015年 08月 24日 11:42

    我が家は塾をやめて家庭教師でした。
    塾なしの場合、まともな家庭教師を付ければテキスト、カリキュラム、進捗、模試含め週2回程度でお任せで出来ました。親がやったのは丸付け程度。ウチの子は余り出来の良い子では無かったので長期休みは回数がかなり増えましたが、単価の高い家庭教師でも、トータルだと名進研の半分以下だと思います。ウチは4年まで名進研に通ったのですが、カリキュラムにおわれ、12時過ぎまで眠れない日もあったのが、やるべき事が最小かつ適切なレベルで、気持ちよく早い時間に眠れる様になりました。何よりテキスト、カリキュラムが絶妙で、ここ弱いかなぁと思うと、その単元を強化する薄いテキストをすぐ買って来てくれました。テキストも親が読んでも分からない名進研と違い、娘だけで予習して家庭教師の時間に復習できるテキストで、その予習の癖が中学に入ってからもすごく生きています。
    名進研時代は全く無理と言われた、淑徳に通っています。

    娘の同級生で、家庭学習&家庭教師で南女に受かった子がいますが、この子は出来が元々良いのに家庭教師付けてるんだなと意外でした。聞くと、南女出身の名大医学部現役生で自身も通塾せずに受かった家庭教師との事でした。週1回という訳でもなく、スケジュールが合わず間が開く事もあったり、お母様もほとんどノータッチだったそうで、ウチの子とは同じ家庭教師を利用しての受験でも、出来が違うと全然違うなと思いました。今でも南女でトップだそうです。おそらくそのご家庭は、うちの様に合格出来ない子を合格させる為の手段で家庭教師、というので無く、より楽に、効率的に受かる為の家庭教師だったのでは無いかと思います。そういう様にどなたかにフォローをお願いしても良いと思います。知り合いや、お友達のお姉さんなどで中学受験経験者に声を掛けると、喜んで引き受けてくれる子がいたりしますよ。業者を通さない分お安くできますし。

  7. 【3828696】 投稿者: 山歩き  (ID:ZbxN.JThuYU) 投稿日時:2015年 08月 24日 14:44

    経験者です様

    お忙しいところ、貴重なご経験についてご回答頂きましてありがとうございました。
    Z会中心で名古屋中と南山の両校に合格されたとのこと。とても参考になりました。
    お父様が勉強の内容について本当にきちんと管理されていらっしゃった様子で、本当に感服いたしましたし羨ましく思いました。
    うちは夫は、子供にテニスも勉強も頑張って欲しいと思っているだけで、全くノータッチなので・・・。

    私も以前Z会の相談窓口に、南山中合格の為にはどのように受講すれば良いかと算数について尋ねたところ、Z会の方で過去問を確認してくださった上で「5年生のカリキュラムで受講を終了して結構です」とはっきりと言われました。例題と練習問題の基本問題を繰り返し学習してパーフェクトにしておくことが重要、難問は時間がなければ取り組まなくてもよい、などアドバイスももらいました。
    それからは、難問マークがついている問題は省略し、時間がなくカリキュラムに遅れそうなときは練習問題も間引いたりしています。今は添削無しのコースは無いのですが、もともと添削は提出していません。Z会はペースメーカーとして範囲の網羅と進度管理に使おうと割り切っておりました。(それでも遅れてますがどのくらい遅れているかが分かるので。)
    方程式で解かせる。。。というのもある意味、家庭学習ならではですね。
    私も面積図など自分の時代に無かったのでなかなか難しく、子供がZ会の解説を読んで理解するの任せておりました。

    わたしとは比較にならないほどきちんとカリキュラム管理をされた上でのこととは理解しておりますが、家庭でしっかりと学習管理をすれば無理な話ではないということを実例でお見せ頂いたことはとても励みになります。
    塾に行くという選択肢が無いので、私(親)が心を入れ替えしっかりと取り組むしかありません。
    おっしゃるように相当の覚悟が必要なことは理解しております、今まで足りなかった分も含め、これからは親子でしっかりと取り組んでいこうと思います。

    9月に子供と一緒に両校の文化祭に行こうと思っております。
    夏休みにたまたま家族で名中の向かいのスポーツ用品店で子供のスポーツ用品の買い物をした後、下のファストフード店で涼んでおりましたら、お昼時だったこともあり部活中の名中高の生徒達がたくさんやって来きました。
    それがみな、とてもさわやかで感じがよく、スポーツにに打ち込んでいる生き生きとした表情の生徒達で、名中のことはまだ殆ど知らない私共が見ても、勉強にスポーツに充実した学校生活を送っている様子が分かりました。とても良い学校なんだろうなとそれから気になっておりまして、文化祭に行くのを子供とともに楽しみにしております。

    このたびは貴重なお話をお聞かせ頂きまして本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す