最終更新:

4
Comment

【2432826】中学受験の試験問題範囲

投稿者: デュオ   (ID:J9fGhj8MN7Q) 投稿日時:2012年 02月 17日 12:23

お恥ずかしい質問で申し訳ありません。
今年に入って初めて子供の受験について調べ始めました。
中学受験なのでそれに向けての勉強は小学生で学ぶ事の基本的な事から、勿論応用問題までを勉強していくのだと思っていました。
でも、塾から貰った受験対策問題には方程式やら因数分解などがありました。
中学で習う様な問題も受験に必要なんですね…
学校の成績は上位ですが、そんなのでは安心出来ないと知って、正直尻ごみしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2432925】 投稿者: 首都圏の塾では  (ID:RNEi9nuJHPE) 投稿日時:2012年 02月 17日 13:39

    首都圏の塾では方程式は教えません。
    代わりに線分図や面積図で解きます。
    ま、どちらにしても中学課程ではないですね。
     
    因数分解ですか?? 素因数分解では?

  2. 【2432948】 投稿者: 心配ないさぁ~  (ID:0vAjPkZxglU) 投稿日時:2012年 02月 17日 14:00

    中学受験の範囲は小学校で習う範囲のものしか出ませんので、心配はいらないと思います。
    確かに、因数分解や方程式で解いたほうが簡単な問題がありますが、学校によっては、これらの方法を用いて式に記載すると減点になる場合があったり、もしくは答えが間違っていても途中までの式が合っていれば部分点がもらえるのに、範囲外の解法を用いたがために部分点さえもらえない場合があると聞いたことがあります。
    塾でもこのような中学での学習範囲の解法は「こんな方法でも解けるよ」といった程度のアナウンスで決して推奨する方法ではないと思います。マークシートで解答するのであれば、答えが合っていればいいのでしょうが、中学受験においては、ほとんどマークシート方式ではなく記述式を採用しているはずで、解答までのプロセスを重視する学校のほうが多いと思います。従いまして、安易にこっちが簡単だからと中学での学習範囲の解法を多用するのはどうかと思います。また、万一それらの解法でしか解けない問題が出ても、全部が全部そういった問題ではないと思いますので、そういった問題は「捨て問」と解釈してスルーすべきではないでしょうか?でも小学校の範囲を逸脱した問題は、おそらく塾などからの指摘を受けて採点の対象から除かれるのではないでしょうか?
    よってそんなに心配する必要はないと思います。
    受験される予定の学校の過去問にも早いうちから目をとおしてみてください。部分的でも中学校の解法でなければ解けないといった問題はないはずです。

  3. 【2433018】 投稿者: 投稿者  (ID:J9fGhj8MN7Q) 投稿日時:2012年 02月 17日 14:56

    そういうことですか!
    分かりました。
    そりゃそうですよね…
    勉強不足でお恥ずかしい限りです(*_*)

  4. 【2433406】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:pten8hCx6Ig) 投稿日時:2012年 02月 17日 19:30

     確かに方程式ではないけど、比を扱う問題で、中学受験の参考書などでは、x,yの代わりに○、□、△を用いた方程式まがいの記載は良く見かける。
     いったい、どう違うんでしょうね?
     これって方程式じゃない?とまで思ってしまう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す