最終更新:

88
Comment

【2607557】長井ゼミ小学舎について語りませんか?

投稿者: かっちゃん   (ID:0apUlIf5vFg) 投稿日時:2012年 07月 06日 14:51

今、通わせてるお母さんたち、語り合いましょう?
6年生の最近の授業、親としてどんな風に感じていますか?
得に算数、うちの子は先生が変わった6年になって解らなくなってきたと言います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4544966】 投稿者: なぜ?  (ID:hYLtC8HoP6U) 投稿日時:2017年 04月 21日 09:41

    基準は単純に過去の実績です
    新規開校した塾は物珍しさもあって最初は賑わうものです
    数年後に合格実績がわかりはじめると「な~んだ....」と
    人波が引いていくのが常識なんですが今がまさにその時期です
    合格保証とか何だかわからない制度や退塾勧告までして
    去年の学院合格者数1桁の塾を推奨する方がおかしいです
    家庭学は実績だけならば広島県随一であることは異論はないでしょう
    最上位校合格率は下降していますが、上位校の合格実績を競う塾は
    広島駅周辺など都心部に集中していますので
    郊外地区においては家庭学はまだまだトップレベルです
    白石は全校舎送迎バス完備というのが「売り」なんです
    「勉強と関係ないやんw」と思う人もいるでしょうが
    2~3年無理なく継続するためには重要な要素の一つです
    このように各塾の個性を正しく把握したうえで
    各家庭の事情に合った塾を選ぶのが良いと思います
    ちなみにアイルは「ゆる~い」感じの雰囲気で
    学校と塾の間くらいの寺子屋的なイメージで学力も高くはないです
    田中も生徒の学力は決して高いほうではない塾ですが
    予習テキストを使用しているのでやる気があれば伸びるでしょうし
    頑張れる土壌がなければついて行けなくなるでしょうし....

    上記のことは当然「私の勝手な思い込み」ですので念のため

  2. 【4545162】 投稿者: さくら咲く  (ID:ELimRjwrK3I) 投稿日時:2017年 04月 21日 12:53

    とても参考になりました。
    見学した塾のことも書いてあり、頷ける内容でした。
    子どもと塾の雰囲気や先生との相性を考えて塾選びをしたいと思います。

  3. 【4545343】 投稿者: さくら咲く  (ID:ELimRjwrK3I) 投稿日時:2017年 04月 21日 15:41

    私も同感です。
    長井か田中かな…と考えてました。
    Nは、私自身が授業を体験してないのでわからないのですが、子どもが体験から帰ってきた時の顔が、自信に満ちた顔になっていて。楽しかった‼︎と言っていました。
    塾生の数が、どこの塾よりも圧倒的に少ない割に、合格者数は多い方ではないのかなと思うのは私だけ?
    テキストの誤字?などの投稿もありましたが、訂正を通知されている訳ですし、間違いに気づかずほったらかしではないわけで。
    どこでも、一つのテキストを万遍なくやり抜く力のある子が最後は合格を勝ち取るのかな…と思います。
    塾生が多い塾ということは、それだけ、第一第二志望に合格していない子もたくさんいるわけですし。

  4. 【4545381】 投稿者: 3人終了  (ID:YCQhfqVOjmU) 投稿日時:2017年 04月 21日 16:19

    3人の子の中学受験を経験しました。
    確かに初めての子の時は何もわからず不安になりますよね。

    でも3人の受験が終わった保護者として申し上げます。
    『塾選びに悩むのはやめましょう。」

    受験人口の減少で、学院や清心含め、私立で中学受験がまともに成立している学校はなくなっています。
    補欠も含めれば実質の競争率は2倍切ってるところがほとんどで、落ちるほうが大変な学校の方が多いくらいです。

    塾は知ってるくせに、そんなこと言うと塾の存在意味がなくなりますので、口が裂けてもそんなことは言わないでしょう。
    通学する気のない県外の学校まで受けさせ、受験熱を維持しようとする愚かな塾もあるくらいです。
    中学受験も、もう何年かすれば6年生から通塾で十分になってくるのではないでしょうか?

    今や、学院や清心の入試ですら、基本問題さえとりこぼしが多く無ければ合格です。
    確かに難問も少しはありますが、1問も解けなくてもいいです。
    うちの子も学院で算数1をミスってが半分も解けませんでした。

    私立は少しでも難関校の名を維持し、優秀な生徒を集めなければいけませんから難問も出してはいますが、おそらく合否には全く関係してないと思われます。

    ですから塾選びの結論は、↑に出ているような塾であれば、
    「近くて、通いやすくて、費用が安い」
    ところを選べばいいのです。

    広島では、塾の優劣を悩むだけ無駄というものです。

  5. 【4545402】 投稿者: さくら咲く  (ID:2H1U08XgDAg) 投稿日時:2017年 04月 21日 16:43

    どこの塾に行かれたのですか?

  6. 【4547216】 投稿者: キレキレキレってさあ  (ID:M8jlpNbX4Wo) 投稿日時:2017年 04月 22日 21:15

    そんなにキレてたのであれば、
    Rの最上位か、N村教室でもつっこんどきゃいいんじゃないのでしょうか?

    それ以外は全国基準では中下位クラス扱いで変わりないでしょうに?

  7. 【4547267】 投稿者: 3人終了  (ID:mcYdV/pFSc2) 投稿日時:2017年 04月 22日 22:05

    うちは、O塾でした。
    選んだ理由は近くに他の塾が無かったから、必然的に選んだだけです。

    でも、今やO塾はお勧めしません。

    途中で講師は辞めるし、テキストも広島の受験に沿ってるとは言えず、毎年テキストも変わります。

    それでもどうにかなるんですよ、広島の受験は。
    学院や附属にも合格できたんですから。
    通ってる塾の流れに乗って、模試で上位に入ればどこの塾でも一緒ですよ。

    合格者数も塾の規模に比例しいる感じでしょう。

    それが現実です。

    入るだけで、合格の可能性がはね上がる塾なんて無いんですよ。

    どこの塾であろうと、入ってからの対応が全てです。

  8. 【4547555】 投稿者: さくら咲く  (ID:Sl4b.ZTZ95Y) 投稿日時:2017年 04月 23日 08:10

    ⬆︎全く同感です。
    ひたすら逃げずあきらめず、方針を信じてがんばった子が成功すると思います。
    子どもと先生との相性で決めようと思います。
    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す