最終更新:

7
Comment

【3506542】絵画について:迷路しか描きません

投稿者: jinny   (ID:OOli2v56m6Q) 投稿日時:2014年 09月 01日 23:09

年中男児の絵画について教えていただきたいと思います。

3歳の頃より迷路を描き始め、現在でもクレヨンを持つと
自分で話を作りながら迷路ばかり描いています。

例えば「ユキちゃんが動物園へ行くために家を出ました。ここでバスに
乗りましたがいつも右に曲がるところが左に曲がってしまい・・なんと
そこには落とし穴があってドボーンと穴に落ちてしまいました。と思ったら
空から神様が下りてきてピュウーとお空へ吊り上げられ・・・。」
(これを線でつなげるので、迷路とは言わないのかもしれません。
 ギザギザや〇、△、□、波線などで表しています。)

ちなみに先日のこのお話迷路は、永遠と1時間ほど続き
ユキちゃんが動物園に着くまでに大学ノート半分強使っています。

幼児教室での絵画学習では、先生の指示通りイヤイヤ描いており
お世辞でも上手とは言えません。

精神的にまだまだ幼稚なのかなあとも思います。

そろそろ形あるもの、動物や人物、風景画などを練習しなくてはいけない時期に
きていますので、焦る気持ちがあるものの、どうやって興味を引けばよいか
悩んでおります。

同じような経験をお持ちの方、またアドバイバイスいただけるのでしたら
どんなことでもお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3506683】 投稿者: 終了組  (ID:bxWbr7Leg8Q) 投稿日時:2014年 09月 02日 07:26

    年中さんで、そこまで想像力が豊かでしたら、却ってうらやましく思います。

    娘は、年中の今頃は遊び心が無くつまらない絵しか描かず、色合いも「見たまんま」で...写実的とかそういう感じでもなく、
    自由さというか、子供らしさが感じられないような絵ばかりでした。

    ところが、年中も終わりに差し掛かった頃、とある動物に興味を持ってからは、その絵ばかり描き始めました。
    あまりにその動物ばかり描くので、試しに「今、どこにいるの? ご飯たべたのかな?」と聞いたところ、その動物に服を着せたり、
    何かを持たせたり、風景を変えて旅行や遠足に行かせたり、他の動物のおともだちを連れてきたり。
    そうこうしているうちに画力というよりは表現力が格段に上がりました。
    最後にはその動物が線香を持って、家族や他の動物と一緒にわが家のお墓参りまでしていました(鳥獣戯画の世界ですよね)。

    本人も楽しんでいるので、気晴らしにもなりましたし、絵の練習をしなくてもよかったほどです。

    質問に対して適切な答えではないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

  2. 【3507013】 投稿者: はるか昔の終了組  (ID:5Lk3.6WXDrY) 投稿日時:2014年 09月 02日 12:29

    子供の想像力って凄いですね~

    >>最後にはその動物が線香を持って、家族や他の動物と一緒にわが家のお墓参りまでしていました

    には思わず楽しくて笑っちゃいました。
    その絵は大人になるまでとっておいてあげて欲しいです。

    終了組さんのように、気に入ったモチーフをしつこく描くことは珍しくないと思います。
    スレ主さんのお子さんは絵を描くというより別のお遊び(いや創作、芸術?)をしているのでは?
    一度大きな紙を使って自由にお話を描かせたらどうでしょう。
    お母さまも一緒になって共同作業でお話を作ったら親も子も楽しいと思います。

    お教室では嫌々でも絵画らしきものに取り組めているのならば特に心配なさらなくても。
    それとも何かにこだわり過ぎているところを心配しているのかな?

  3. 【3507100】 投稿者: 抽象性  (ID:BKhSqsd/Z3s) 投稿日時:2014年 09月 02日 13:36

    子供の脳は、あいまい→具象→抽象と考えられるようになっていきます。
    動物を描くなどの行為は具象を考えている状況で、地図は抽象です。
    従って、幼いのではなく、逆に脳の発達が早いのかもしれません。

    中高大を考えると、楽しみなお子さんだと思います。
    脳が発達している場合は、小学校受験には明確な目的を持たせるのもよいと思います。
    子ども扱いせず、子供の気持ちをよく聞き、親が考えていることを話し、その上で「どうする?」と聞いてみるのです。

  4. 【3507112】 投稿者: 同じです  (ID:u2BYKlfdmpc) 投稿日時:2014年 09月 02日 13:46

    うちの子もそうでした。
    書くものと紙を与えると迷路ばかり。

    その頃の絵をまだ取ってありますがどんどん高度になって行くんですよね。

    いま中3で凡人ですが(笑)

  5. 【3508439】 投稿者: 微笑ましいです  (ID:rGE9ExLvNIY) 投稿日時:2014年 09月 03日 14:21

    お子さんは想像の世界で楽しく遊んでいるのです。
    こんなことができるのは小さいうちだけですよ。
    その想像の芽を積まないであげて欲しいです。
    子供の絵は自由に書くもので、指示通りに書かされるのは
    想像力のある子供には苦痛なのではないですか。
    小学校受験で、それを無理矢理型にはめなければならない、
    なんてことがなければいいんですけど。
    (中学受験しか知らないので、的外れでしたらごめんなさい。)

  6. 【3509105】 投稿者: 終了組  (ID:bxWbr7Leg8Q) 投稿日時:2014年 09月 04日 01:04

    鳥獣戯画は、まだ取ってあります(笑)

    そういえば、お教室の先生から言われたことを思い出しました。
    「子供らしさを矯めすぎると、子供だけでなく、周りの皆もつまらなくなります」

    絵も矯正が強いと想像力という肝心な部分が欠けてしまうような気がします。
    どちらかというと、うまく誘導してあげればいいのかな、と思いました。
    そのほうが精神衛生上も良かったかもしれません。
    (実際、ほかに怒鳴り散らすことがたくさんありますから...)

    画力については、作品を見比べると1か月、2か月で本当に見違えるほど
    向上していました。
    この感覚は他のお子さんでも同じだと思います。
    まだ1年以上ありますし、そう急がなくても大丈夫だと思います。

  7. 【3509371】 投稿者: スレ主  (ID:OOli2v56m6Q) 投稿日時:2014年 09月 04日 10:12

    「終了組」様再度のご投稿、「はるか昔の終了組」様、「抽象性」様
    「同じです」様、「微笑ましいです」様、
    皆さま、良きアドバイスやお考えを投稿してくださり、ありがとうございました。

    正直申しますと、この夏休みに「絵画」について方向転換を図ろうと
    計画を立てていたのですが、失敗に終わり、焦り始めた時期でしたので
    皆さまからのコメントを拝見して今、元ののんびりした母に戻りつつ
    あり、息子との関係も良好です。

    この「お話迷路」を描いている今だけの息子のとっては貴重な時間を
    尊重してやろうと思いつつ、欲を出せば例えば「ユキちゃんが穴に落ちる
    シーン」でしたら「穴の中には何がいるのかな?」=ヘビ・オバケ・ムシ・・
    など、簡単な答えが返ってくるかと思いますので、その時に二人で描いて
    みたらどうかとも考えました。

    しかしながら、これをすると息子の連続した思考の中に邪魔が入る
    となれば集中力、自由な発想力の面で支障をきたすのではないか、
    と、逆のことも想像してみたり・・・。

    私どもの小受の目的を改めて考えてみるよい機会にもなりました。
    「息子を学校側に合わせる」スタートではないはずでした。
    「小受」がゴールでもないはずでした。
    その時の伸びしろをみていただいて、先生方に判断を仰ごうと
    夫婦で決めて臨んだはずでした。

    幼児教室の夏期講習などで厳しい指摘をされると、目の前の息子をどうにか
    別の人格に変えなければという間違った方向に向いてしまうのは
    私の弱さです。小受以前に母として何をやっているのだろうと自省しました。

    「絵画」だけではなく、他の面でもしっかりと地に足を付けて
    小受の経験がプラスになるよう、息子を支えていこうと思います。

    いただきましたご経験を元にしたアドバイスや専門的なご指摘は
    とても参考になりました。
    本当にありがとうざいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す