最終更新:

22
Comment

【3715381】小学校受験 勉強を楽しく進めるためには?

投稿者: どうすれば?   (ID:fXtRT6.u.OE) 投稿日時:2015年 04月 17日 05:22

年長の娘がいます。
小学校受験をする予定です。
受験を決めたのが2か月ほど前、とスタートが随分と遅れてはいますが、受験に向けて頑張っているところです。

が、なかなか上手くいきません。
ペーパーの練習は、最初の1か月間は娘自ら喜んで取り組んでいました。
目新しいことが好きな娘なので、机で勉強することや、初めて取り組む問題をこなしていくことが楽しかったようです。
そして現在、ペーパー問題集を2巡終わったところですが、娘が進んで問題集をやりたがることはなくなりました。私が促すと渋々取り組むという感じです。

こうなった理由としては、
1.見たことのある問題(2巡したため)を解くのが楽しくない
2.苦手な分野を意識し始めたので、その分野に当たることを避けたい
3.間違えるのが嫌なので、問題を解くのがこと自体を楽しく思えなくなった
などが考えられます。

ペーパーの出来としては、分野により得手不得手はございますが、
親から見ると、総合的にまぁまぁ出来てはいると思いますので、
問題が難し過ぎてわからないから嫌になっている、というわけではないと思います。

私も小学校受験のために娘が勉強を嫌いになってしまっては本末転倒だとわかってはいますので、
そうならないように気をつけて一緒に問題集に取り組んではいるのですが、
何度も同じ問題を間違えた際などには無意識にがっかりした表情をしてしまっている自分がいて、
日々自己嫌悪です。
そんな母親の態度を見るのが辛い、というのも
娘にとって最近の勉強が楽しくない一因だとは思うのですが、
わかっていても毎日のことでなかなか難しいです。

そこで、教えてください。
皆様はどうやってお子様のモチベーションを保ってらっしゃいますか。
どういう風に子どもに接するといいのでしょうか。
どういう風に勉強に取り組むといいのでしょうか。
些細な内容でも結構ですので、皆様の取り組み方を具体的にお教えいただけませんか。
是非とも参考にさせてください。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3716222】 投稿者: どうすれば?  (ID:fXtRT6.u.OE) 投稿日時:2015年 04月 18日 07:14

    皆様、数々のご助言をありがとうございました。本当に有難いです。

    ご褒美も一つの方法ですよね。私が子どもだったらその手にのっちゃう性質です。
    ただ、この方法には夫があまりいい顔をせず、うちでは使い難いのです。
    でも、毎回ではなくとも、たまにはご褒美もあげたいです。ご褒美目的の勉強にならない程度に、ですが。

    褒めて伸ばす、は理想です。
    私も最初の頃はやっていたのですが、長続きしませんでした。
    最初の頃は子どもに対して心から「すごい」と思えていたので、自然と褒めることができていたのですが、
    段々と「出来て当たり前」のようなとらえ方になっていき、褒める頻度も減り、且つ自分でも褒め方がぎこちなくなってきているように思います。

    私にとっては、毎日褒めるのは難しいことなのですが(褒め言葉もワンパターン化)、
    皆様はお子様のどんな部分を、どのような言葉がけで褒めていらっしゃいますか?
    是非教えていただきたいです。

    また、感情的に叱りそう(怒りそう)になったり、
    言葉には出さなくともがっかりした表情など子どもにマイナスになるとわかっている表情を自身がしそうになった時には
    どうやって気持ちを切りかえてらっしゃいますか?
    よろしければ教えてください。


    ペーパー問題集は同じものの繰り返しではないほうが良い、との情報は参考になりました。
    お子様によって、同じものを繰り返すことの向き不向きがあるかもしれないですね。
    うちの子にはきっと向いていないのですが、繰り返すことがベターだと思い続けていたのでハッとさせられました。

  2. 【3716496】 投稿者: テンション  (ID:HYs.pMCZnwU) 投稿日時:2015年 04月 18日 12:34

    私はご褒美賛成派です。

    ただ、それをイベント的に捉えて、子供と一緒にくじ引きを作りました。
    1本のひもを引っ張るとその先に付いている景品がするするするーっと
    手元に来るようなものです(お受験先輩ママから教えてもらいました)

    規定のペーパーの数クリアでくじを引き、景品は子供の好きなものを
    絵に描かせ、それをプレゼントします。景品はごはんのおかずが多く、
    他はパフェやお菓子類、好きな遊具のある遠い公園、特賞として
    ディズニーランド! としました。

    それ目当てで頑張ってくれましたが、副次的には景品のお絵かきを
    必死に取り組んでくれたので、絵のレベルも一気に上がりました。
    くじ引きの装置を作る時に夫と一緒に取り組めたのも良かったです。
    特賞のディズニーが受験直前に当たったのは想定外でしたが…

    また、褒め方や気持ちのコントロールですが、喜怒哀楽は人として
    あって当たり前だと思うので、隠さずに娘に接しました。それでも
    ひとりでは難しい部分もあるので、家族にお願いしました。

    私は褒めるときは夫を利用(?)しました。その間の過程は伝えず、
    いいところだけを伝えるので、夫は娘をべた褒め。ハイタッチや
    高い高い、頭クシュクシュなどテンションがあがる褒め方をして
    くれるので、私が飽きないほどです(笑)

    自分自身が打ちひしがれているときは祖父母にお願いしましたが、
    無条件に甘やかしてくれる人の存在、とても大事だと思いました。

    ご褒美=モノというより、テンションで釣った感じでしたが、参考に
    なれば幸いです。

  3. 【3716662】 投稿者: 受験準備中ママ  (ID:/n810mZN3PY) 投稿日時:2015年 04月 18日 17:04

    そうですね、たしかにご褒美でつるというより、
    それでテンションをあげて、特に時間的な意識をもって(これを見たいから、
    それが始まる●時までに、あと1時間!やるべきペーパーは●枚、終わるように集中して1時間でやるぞ!)と、
    集中して勉強できる 原動力として、そういうもの(テレビなど)を利用している感じです。

    娘は、「○○くれるなら、勉強する」とかそういう風にはいいませんし
    思考回路?も、「あの番組みたいし、そのまえにぱぱーっと片づけるぞぉ~!!」という感じです。
    意外と、そういう風に時間を区切っておくと、集中できて勢いがつくようで、
    テレビの時間になっても「もう1枚やってから!」といったり
    しますよ。
    私は、「勉強しましょう」って切り出すそのやり方に
    悩む時期があって、
    いろいろ考えた末上記のようなやり方になりました。
    いいのかわるいのかは、色々だと思うのですが、もし参考になればと・・

    そうそう、感情に飲み込まれそうになること、私もよくあるんですが、
    今考えているのは
    何か小さいメモ帳でも用意しておいて、そこに「怒っても何もいいことはない」とか
    「小さなことでもほめて、みとめてあげよう」とか、書いてみようかと思っています。
    かーっときたら、そのメモ帳を開いて、自分で冷静になれればなとおもって・・。

    私も日々格闘しています。準備を始めた時期が遅いと焦るお気持ちもすごくわかります。
    うまくいえませんが、ひとりじゃないよ!ここにも同じような悩みがある人がいるよ!と
    いいたくてまた書きこみしてしまいました。

  4. 【3716833】 投稿者: 指導しています  (ID:gRMIwlqmT56) 投稿日時:2015年 04月 18日 20:59

    小学校お受験の家庭教師をしています。

    ご家庭でおかあさまがなかなか相手がうまくできないために外注するケースがあるわけですが、そのようなお子さんは、家庭教師が指導してもなかなか困難なケースもあります。

    プロですから決まった時間にできるだけのことをします。なだめすかすというよりは、その子なりの興味あるところをうまく利用し、苦手なところは気分がのった時に間にはさむなど、いろいろと工夫します。

    同じプリントの繰り返しを嫌がるお子さんもいます。同じプリントでも、ちょっと目先が変わった使い方をしてみる工夫もします。

    プリントを嫌がるこどもたちは、「親にやらされている感」が強いのです。それをなるべく取り除いてあげることが大事です。

    指導者の立場からは、あまりご褒美で釣って勉強を頑張らせるのはやめたほうがよいのではと思うことがあります。もちろん、たまに、本当に頑張ったねというタイミングで褒美を出すのならいいのですが、子供も親の気持を察して、際限なくご褒美を要求しているお子さんも見たことがあります。ご褒美がないと、てこでも動かなくなる。それが、お受験勉強中だけでなく、小学校入ってからも続く可能性もあることをよく考えられるといいと思います。

    もちろん、これは私見です。

    なかには、このお子さんは中学受験のほうが向いているかもしれないということを感じることもありますが、ご家庭の方針でお受験を決めているのでしょうから、決して口には出しません。

  5. 【3717830】 投稿者: プロって…  (ID:9J5QHvIkzCI) 投稿日時:2015年 04月 19日 20:40

    どれだけニーズがあって、どれだけ実績あるのかわかりませんが…「プロ」って言うんだ家庭教師。別に資格も要せず、メソッドを確立してなくても、お金いただければ…まぁ プロですかね。

    んっ?そうすると学生のアルバイトもプロ?

  6. 【3718011】 投稿者: まぁ  (ID:V0AhgXOB/NE) 投稿日時:2015年 04月 19日 23:42

    何にしろプロ意識があるのは良いことだよね。
    実際にどの程度プロフェッショナルなのかは実際の働きぶりを見ているわけでは無いから判りませんが、言っていることは普通に納得できることばかりだと思いました。
    小学受験に向かないけど一所懸命頑張っている層が一定数いることもリアルですね。
    もっと踏み込んで言えばお子様の様子によっては無理しないで撤退という手段もあるよ、ということかな。
    大学受験を撤退するとなれば一大事だけど、小学受験なら撤退してもこれから中学受験、高校受験といくらでもやり直したり他の道があるから。

  7. 【3718316】 投稿者: 指導しています  (ID:gRMIwlqmT56) 投稿日時:2015年 04月 20日 12:09

    泣きながらペーパーをやっているようなお子さんも見てきましたので、気になってコメントしましたが、私のような立場のものが発言するところではなかったようですね。

    >どれだけニーズがあって、どれだけ実績あるのかわかりませんが

    お教室の講師を8年。わが子の小学校受験経験。家庭教師もするようになって5年です。

    富裕層を中心にニーズはありますが、小さな幼児教室の手伝いもしています。また、受験終了後の小学生も小6まで内部進学指導のめんどうをみています。

    家庭教師は毎年3~4人です。ひとりずつのお子さんにじっくり向き合える家庭教師のほうがあっていますし、やりがいがありますが、早生まれの男の子で、小学校受験には向いていないなと思われるお子さんに、過大な期待(要望)を持たれているご家庭の対応に苦慮することもあります。

    第一志望校には入れなくても、小学校受験のためにやったお勉強が次のステップにつながるような、勉強が好きになるレッスンを心掛けています。

    怪しいものだと思われたようです。それでは、失礼しました。

  8. 【3720398】 投稿者: 目的意識  (ID:6yPQLxrvOCQ) 投稿日時:2015年 04月 22日 19:06

    消しゴムの件書き込まない方が良かったですね。
    論点がズレてしまったような気がします。すみませんでした。

    私の言いたかった事は、そういった小手先のテクニックはたくさんあると思いますが、そもそもモチベーションを保つ(上げる)ためには、
    「幼稚園生には分からない」などと思わず、なぜ第一志望の学校に通わせたいのか学校を見せながら説明し、そのために勉強や練習などが必要なのだと教えてあげる事が、基本として重要だと思いますよ。と言うことです。
    その、小手先のテクニックの例として、消しゴムの事を書きこみました。

    もちろん、1つ1つは高価なものではないし、我が家も実はクジ形式で、どの消しゴムを手に入れることが出来るか分からないようにしました。
    ついでに言えば、たまにハズレとして空の物や、当たりくじとして仮面ライダーのメダルも混ぜたりしました。
    全問正解のプリントが3枚たまれば、1回クジを引けるというルールで、しかも1日最高5枚までしかプリントはさせなかったので、楽しんでやってましたね。
    勉強は楽しいと勘違いしてくれてたみたいですね。

    上手くできたら消しゴムは大手塾でやっていたので真似しました。
    今のところ物で釣らなくても、お手伝いや宿題をやる子供に育ってくれたのはラッキーだったのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す