最終更新:

22
Comment

【3715381】小学校受験 勉強を楽しく進めるためには?

投稿者: どうすれば?   (ID:fXtRT6.u.OE) 投稿日時:2015年 04月 17日 05:22

年長の娘がいます。
小学校受験をする予定です。
受験を決めたのが2か月ほど前、とスタートが随分と遅れてはいますが、受験に向けて頑張っているところです。

が、なかなか上手くいきません。
ペーパーの練習は、最初の1か月間は娘自ら喜んで取り組んでいました。
目新しいことが好きな娘なので、机で勉強することや、初めて取り組む問題をこなしていくことが楽しかったようです。
そして現在、ペーパー問題集を2巡終わったところですが、娘が進んで問題集をやりたがることはなくなりました。私が促すと渋々取り組むという感じです。

こうなった理由としては、
1.見たことのある問題(2巡したため)を解くのが楽しくない
2.苦手な分野を意識し始めたので、その分野に当たることを避けたい
3.間違えるのが嫌なので、問題を解くのがこと自体を楽しく思えなくなった
などが考えられます。

ペーパーの出来としては、分野により得手不得手はございますが、
親から見ると、総合的にまぁまぁ出来てはいると思いますので、
問題が難し過ぎてわからないから嫌になっている、というわけではないと思います。

私も小学校受験のために娘が勉強を嫌いになってしまっては本末転倒だとわかってはいますので、
そうならないように気をつけて一緒に問題集に取り組んではいるのですが、
何度も同じ問題を間違えた際などには無意識にがっかりした表情をしてしまっている自分がいて、
日々自己嫌悪です。
そんな母親の態度を見るのが辛い、というのも
娘にとって最近の勉強が楽しくない一因だとは思うのですが、
わかっていても毎日のことでなかなか難しいです。

そこで、教えてください。
皆様はどうやってお子様のモチベーションを保ってらっしゃいますか。
どういう風に子どもに接するといいのでしょうか。
どういう風に勉強に取り組むといいのでしょうか。
些細な内容でも結構ですので、皆様の取り組み方を具体的にお教えいただけませんか。
是非とも参考にさせてください。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3720510】 投稿者: うの  (ID:P3kdLLtMyy.) 投稿日時:2015年 04月 22日 21:32

    何月生まれのお嬢様でしょうか?
    今の時期だと、まだ復習時期というより手付かずの未知の部分が多く残されていると思います。
    模擬試験の結果はいかがでしたか?
    苦手分野を潰していく必要があるとおもい思いますが、残念ながら中受と違い、繰り返し学習にて克服できるわけではありません。
    この時期は子供の脳の発達が日替わりで変わっていくと思います。
    その変化に気づかないで、意味のない問題に拘ってしまうのは大きなマイナスです。
    昨日できなかった事が、いきなり今日できるようになったりします。
    その喜びをお子様と共有していますでしょうか?
    スレ主さんのお嬢様は少々大人びている態度ですよね。
    子供を尊重して煽てるのは、直前でいいでしょう。
    今の時期はまだ、徹底的に競争心を煽る時期かと。

  2. 【3720567】 投稿者: ぽにょ  (ID:3QwTJIKuScI) 投稿日時:2015年 04月 22日 22:46

    昨年度長女のお受験を終えました父親です。主に私の役割は、一部塾への送り迎えと母親の教えている様子を横で観察していただけでしたが。まず、経験してみて思うのは、子供によって勉強(特にペーパー)が好きな子、嫌いではないがすぐに飽きる子、相当に勉強が嫌いな子がいます。それによって対応は変わると思いますが、長女の場合勉強は嫌いではないようでした。従妹の場合は、勉強はできましたが、飽きるので一問解くとでんぐり返しをして気分転換をしてました。それでもやりたがらないときはありました。本当の意味の自覚がでてきたのは年長の夏休み以降だったと思います。具体的に、ここの学校に入りたいという気持ちです。それまでの母親の対応には、幾つかのパターンがありました。

    夏までの段階:適度にご褒美をあげる、ペーパーに飽きるとゲームや絵画、工作に替える(ときにはボールを持って外に)、会話に知人のお友達を登場させて、あたかも劇中劇のように楽しく勉強をさせる(一種、コミカルに競わせる、横で見てると滑稽ですが)、何ページやったらビデオをみると終わりを約束する、やや大げさにできた点を誉める、(私ですが)学校の送り迎えの際にしりとりや簡単な計算の問いを出す、などです。同じ問題は塾の復習を除き繰り返したことはないと思います。

    夏以降:夏までの方法に追加して、テストが終わったら分野の弱点を特定し、それまた勉強しようねと課題意識を持たせる、問題を伝えるときに、過去問の場合、どこの学校の問題だったかをはっきり伝えて行う、夏休みには一週間郊外に行って完全に遊ばせる、日曜日は基本お休みにして従妹と遊ぶ、などメリハリをもたせる、など。

    このように言うといかにも理想的にやってきたみたいですが、時には怒ったり、うまくいかないときもありました。振り返ってみますと、お受験の内容は無意味なものはあまりなく、学習を進めることに罪の意識をもつ必要はないように思います。小学校受験はハプニング的要素や運も相当に作用すると思います。お母様があまり暗くならず、結果を気にし過ぎずに、やや親子ゲームに参加するような感覚でやってみてはいかがでしょうか。

  3. 【3723747】 投稿者: 教え込むというより  (ID:xGNkSHgTeRA) 投稿日時:2015年 04月 27日 14:07

    疲れてきたら遊び感覚のプリントもいれてみたらいかがですか。

  4. 【3724190】 投稿者: どうすれば?  (ID:fXtRT6.u.OE) 投稿日時:2015年 04月 28日 06:47

    お礼が遅くなり申し訳ありません。

    皆様、たくさんのご経験談及びアドバイスをありがとうございました。
    非常に参考になりました。
    皆様のアドバイスを基に、子どもと取り組んでいこうと思います。

    たくさんのご意見を拝見するうちに、方向性が見えてきたこともあり、
    なんとなく押しつぶされそうだった気持ちも軽くなってまいりました。

    本当に皆様ありがとうございました。

  5. 【3724670】 投稿者: 終了組  (ID:67q4KzomTGo) 投稿日時:2015年 04月 28日 18:45

    う~ん、それにしても遅いお受験対策開始ですね。
    うちも遅かったので大変でしたが、何とかどうにかなりましたが。

    もしやり直せるとしたら、こうするでしょう。
    年長になるまでにペーパーをほぼ仕上げておき、模試上位常連になるようにする。
    早生れならやっても無駄、ではなく、
    早生まれこそ早め早めに取り掛かったほうがいいと思いますね。

    そして年長からのこの時期からは、絵とか体操とか面接とか行動観察とか
    ペーパー以外の対策に時間をかけれて総合点を上げる、な感じですね。
    ペーパーが出来ていないと焦ってしまって、他の対策なんてやってれませんよね。

    飲み込みも早いお嬢さんのようですし、もう少し早めからペーパーに
    とりかかっておけばかなり有利だったでしょう、勿体無い。

    でも、まだ夏休みという最後のチャンス期間があります。
    ここでガリ勉して一気にペーパーの点数が伸びれば何とかなると思いますよ。

    日々のささやかなご褒美でモチベーションが上がって
    お勉強がはかどるなら、それでもいいと思いますよ。

    そしていよいよ全部終わったら親子で喜んでディズニーなんですよね。

    よく、ご褒美なんて、物でつるなんて駄目って言う方がいますが、
    それはその後、もう少し大きくなれば、話せば分かってくれますよ。
    あの時は小さいからそうしたけど、もう分かるよね?
    お菓子もらえたりテレビ見れる為に勉強するのかな?って話せば、
    心配しなくても、早い子なら一年生で、遅くても三年生には分かってくれますよ。

    少し後で、小学生のうちに話せばいいんです、
    本当は何かと引き換えに何かをするんじゃないよ、とか、
    お受験の時は小さかったし、そう言えば勉強してくれたからそうしたけど、
    本当は違うんだよ。無償で何でもすることが大切で当たり前なんだよ、とか。

    子供って賢くなってきますよ、本当に。

    今、ご褒美を与える方法でやってしまったから、
    この先一生見返りを求めるような、そんな子に育ってしまうなんて、
    そんなことはないと思いますよ。

    親の都合で11月までとにかく時間がないんだから、
    どうにかしてやってもらって間に合うようにするしかない、でしょ。

    頑張って下さいね!

  6. 【3724846】 投稿者: ↑  (ID:HYs.pMCZnwU) 投稿日時:2015年 04月 28日 21:55

    たいへん素晴らしいご意見ですね。わが家も見習わせて頂きたいと思います。

    ただ、スレ主さんが置かれた状況なら、今すぐペーパーを集中的に取り組んだ
    ほうがいいと思います。仰る通り、ペーパーが出来ないと焦りが出て悪循環に
    なると思います。

    ペーパー以外はGWや夏休み、お教室での隙間時間を使ってなんとか挽回、
    あとは子供のポテンシャルを信じ、思い切って集中したほうがいいと思います。

    わが家も受験勉強期間は短かったのですが、志望校を絞り込んで、子供が
    ある程度できること(わが家なら体操、リズム感)には手を付けないなど
    やることを集約していけば、可能性は徐々に見えてくると思います。

    あと半年もないですから、タイムテーブルをしっかり管理して頑張って下さい。

  7. 【3726607】 投稿者: どうすれば?  (ID:fXtRT6.u.OE) 投稿日時:2015年 05月 01日 03:53

    引き続きのアドバイスをありがとうございました。
    再び大変参考になりました。

    確かに遅いスタートです。
    こんな状態で小学校受験を目指していいのか、自問の日々ですが、
    皆様にいただきましたご経験からのアドバイスを励みに
    できるところまで頑張ってみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す