最終更新:

38
Comment

【4191904】中学受験前提の私立小学校に行かせた方が大学受験は有利ですよね?

投稿者: きな粉   (ID:GL0ptllBoUI) 投稿日時:2016年 07月 24日 17:04

住んでいる地域の公立小学校があまり良くないというか中学受験させるような教育熱心な家庭が少ない場合、中学受験前提の私立小学校に通わせた方が後々大学受験についても有利ですよね? 人間て普段接している人達から、影響をかなり受けるものだと思います。公立小学校は色んな人がいるけど、私立小学校は医者や弁護士の子供が多いし、家柄が良く成績が良い子供たちが多いので、周りのレベルが高ければ高いほど、切磋琢磨して成績だけじゃなく性格とか色んなことを磨いていこうとする力が強くなるような気がします。中学受験前提の私立小学校の方が公立小学校よりも大学受験には一般的に有利ですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4193580】 投稿者: 雨  (ID:2UDXTQVmEO.) 投稿日時:2016年 07月 26日 08:43

    学校に出向かなくてよかったですよ、うちが通った受験私立小は。
    入学式、卒業式、父兄面談年3回、バザー(自由参加、手作りお手伝い任意)、
    運動会、授業参観(年1回だったかな)くらいでこれらも絶対参加ではないからパパやジジババでもOK。楽でした。

    卒アル制作や周年記念だか校が全部やってくれました。
    公立では役員決めで皆が逃げ回ると聞くPTA関係は、その学校ゆかりのいわゆるファミリーがぜんぶやってくれました。何のためかわからない変な会合とかなく逆にこちらから希望する面談や相談はいつでも可能。18時以降でもOK。

    親が楽でき、塾サポートに専念できました。

    授業料は受験小6年で500万円くらい?でしたが、現役国医で6年で350万円以内なのでその後の所得やお金で買えない交友関係を考えても、最悪なパターンである公立小、予備校●浪、その間の遺失利益、買うことのできない幼少の頃の交友関係、親の負担がほとんどないことを考えるとお得?で正しい選択だったと思います。

  2. 【4193748】 投稿者: やっぱり  (ID:FX.QDE24YJ6) 投稿日時:2016年 07月 26日 11:46

    視野の狭い人、多いね。

  3. 【4193936】 投稿者: 同意  (ID:jsy9Ko/r/BM) 投稿日時:2016年 07月 26日 14:54

    私立小否定組は視野が狭い。

  4. 【4193952】 投稿者: 桔梗  (ID:jnhot8Rl4VM) 投稿日時:2016年 07月 26日 15:08

    子供2人を受験私立小に入れました。
    今は大学生です。
    振り返って考えてみますと、
    第1子は受験私立小は不要でしたが、
    第2子は受験私立小で良かったと思ってます。
    第1子は学力が高く向上心もあり難関私立中に進学しました。第2子は学力は普通以下で流されやすいタイプで何とか女子大附属に進学しました。

    中受に関しては、家の近くの小学校が有利です。通学時間はドアtoドアで30分くらいでしたが、受験直前は辛かったです。あと、学力レベルも一般的な公立小より出来る子が多い程度でした。出来ない子もいました。
    しかし、クラスの殆どが受験に向かうという環境は良かったです(これが最大の利点でした)。特に楽な方に行きそうな第2子には助かりました。
    公立小と大きく違うのは、親のタイプでしょうか?教育熱心で裕福な方が多いです。あと学校行事も凝ったものが多く、親子とも楽しめました。

    スレ主様の問う大学入試に有利?は有利でも不利でもないです。お子様に合った中高一貫校が1番有利だと思います。確かに医師子女も多くいましたが、子供のクラスから現役で医学部に進学したのは全員医師子女ではありませんでした。

    結局のところ、親の趣味の世界です。誰とクラスメートになるかは運です。吉が多めのおみくじ程度だと思っておいた方が良いです。サラリーマン家庭のひとりっ子も多数いました。
    私見ですが、利発でしっかりとしたお子様でしたら、受験私立小は不要です。小学校も不安な程環境が悪いなら引っ越しすべきですよ。学費も安いわけではないですから、教育費は中受・大受にとっておいた方が有効です。

  5. 【4193981】 投稿者: 田舎者には  (ID:lOO9XCmcAEk) 投稿日時:2016年 07月 26日 15:30

    むしろありがたい存在です。

    地元は受験率も低くヤンキーが多いため中受には不向き。どうせ受験小辺りまで行かないと大手塾すらない。サピックスに至っては受験小のさらに先の駅です。外部受験先の中高一貫校も結局受験小よりずっと遠いのです。

    こういう状況のためか狙っている受験小は田舎方面の同じような家庭(収入はあるが家業や転勤先が地元市なので離れられない。)が多いような気がします。

  6. 【4193988】 投稿者: もちろん  (ID:2UDXTQVmEO.) 投稿日時:2016年 07月 26日 15:38

    お金があっての話ですよ。
    中高大学に取っておくなんて方は私立小にお呼びではありません。

  7. 【4193992】 投稿者: 一勝一敗  (ID:Y9wIYQ9hgAE) 投稿日時:2016年 07月 26日 15:43

    上の子は所謂お受験校、下の子は公立です。1人終了でもう1人も中受を考えています。

    それぞれ差はありますが、公立も比較的風紀の良いエリアですので、心配していた様な学級崩壊も無く安堵しています。積極的に公立を選択する理由は無いと思いますが、転居も含めてお考えなのであれば、候補の1つにはなりそうです。

    上の子の学校は、教科書はもらいましたが、ほとんど使わず授業は担任の先生の手作りの教材でした。この為、授業の復習や単元毎のテスト対策は少し慣れが必要でした。中受も調査書がありますので、進学だけが目的の場合、絶対評価と言えど学年内での位置取りも大事になってきます。また、個々のご家庭で先取りするのが大前提ですから、ご家庭の負担は大きめだと思います(しかしこの為、4年で通塾を始めても最上位クラスから落ちたことはありませんでした)。

    1日の授業時間が長いのですが、その分、課外活動や休みが多いことが特徴ですので、ここでメリハリをつけて行く事のできるご家庭には向いていると思います。

    結果的に志望校にもかなりゆとりをもって進学できましたが、とにかく、宿題の量が多いので、こんなに小さな内から沢山勉強させなくても良かったかなと多少後悔はしました。御三家に進まれた方も沢山おられますが、我が家は通学に1時間以上かけるのはちょっと考えられないと思い、地元の進学校(=Y80偏差値63程度のところです)に進ませましたので、ちょっとオーバースペックだった様です。

    下の子は公立ですが、風紀の良いエリアなので、子供らしく楽しく通っています。

    指定教科書用の副教材を取り寄せ、家ですこし演習をしています。

    単元テストが極めて細かく実施されている(のは驚きました)のですが、これも市販のテストなので対策は大変ではありません。それでも、学校ではほぼトップですから、なんとなく、長子の時より自己肯定感を強く持てている様です。今は公立小でも学力低下に関しては危機意識がある様で、比較的良く対応していただけていると思いますが、家庭訪問では敢えて「学力面のことは、自宅でサポートしますので、共同作業やスポーツ等、集団生活の中でしか体験できないことに沢山挑戦させてください」とお伝えし、公立の枠組みの中でもいろんなことに取り組ませて頂いております(自治体毎に指定されているモデル校の1つです)。

    通塾は未だですが、模試等の成績を見る限り悪くありません。Y80偏差値63程度のところを目指すのであれば、公立でも十分だと思います。近隣のご家庭との交流も増え、課外活動でいろいろなことに取り組む機会も多く、学力には表れてこない部分で、随分成長しているなあとも思います。

    少しでも良い教育環境をということであれば、私立が良いのは言うまでもありませんが、最難関を志望するのでない限り、公立でも十分対処できると思います。学区内に転居できるのであれば、それも良いかもしれませんね。学校選びという考えではなく、環境選びと考えると良いと思います。

  8. 【4195140】 投稿者: あまり関係ない  (ID:1kreIVHpoWQ) 投稿日時:2016年 07月 27日 15:02

    お子さんが優秀なら、どの小学校~高校からでもよい大学に進学します
    そうでもないなら、どの小学校~高校からでもそうでもない大学に進学します

    最近、少子化なのに私立小が増えました
    気軽に誰でも私立小に通わせられる時代になりました
    それで、小さいころにお金をかけすぎて、大学進学後お金が足りないというご家庭も増えているそうです

    どこにいくらかけるのかは、ご家庭の事情しだいですが、よくお考えになった方がよいですよ

    中学受験が前提ならば、通塾しやすく、受験率の高い公立小学校がベストかもしれませんよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す