最終更新:

11
Comment

【1566234】塾、中学受験のきっかけは?

投稿者: しましま   (ID:mm4YefspVZI) 投稿日時:2010年 01月 09日 00:19

来春1年生になる息子がいます。
中学受験をさせたいとぼんやりと考えているんのですが、
みなさん塾は誰の意思で行くようになりましたか?
行くきっかけは何でしたか?

親が行きなさいと言うから行くというのもどうなのかと思うのですが、
3~4年生の子が中学受験したいから塾に行きたいと言うのか?
と考えています。

又、友達と一緒に塾に行くべきでしょうか?
友達が行くから自分も行きたいと言うのではただ遊びに行く感覚なのでは、
と思う反面、一人ぼっちで友達もいない塾にポンと入れてしまうのもかわいそうな気がします。
↑のように思うのはまだ子どもが幼稚園生だからなのかもしれませんが・・・

子どもによって違うとは思いますが、みなさんの体験談を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1566244】 投稿者: 体験講座  (ID:UzsZGRC2hek) 投稿日時:2010年 01月 09日 00:30

    のようなイベントが、たいていの塾には、あります。小学校の授業に退屈しているような子なら、目を輝かせて塾の授業を受けてくれます。
    自分から行きたくなるようです。
    友人は、最初からいれば、クラスの子となじめて、心配いらないですよ。

  2. 【1566317】 投稿者: 息子の場合  (ID:TQwbviC99Mo) 投稿日時:2010年 01月 09日 01:57

    大部分が中学受験を前提とする私立小に通う4年生の母親です。


    我が家の場合ですが・・・・。


    付属の幼稚園に年中から入園する時も入園試験対策として、
    特にお受験教室に通わせることはしませんでした。
    小学校は内部試験がありましたが、特にお教室に通うことなく進学できました。
    ですからお受験についても息子は全く分からなかったと思います。
    ただ乳児期から公文をしていたので、小学校に入学した時点で
    数・英・国ともに進度がかなり進んでいました。
    また、学校の授業も内容を深く追求しつつ、公立より進度も速いです。
    この時点で大手塾は進度が合わないので、
    知的好奇心が旺盛な息子には「もっとお勉強が楽しくなるところに行くよ」
    とだけ説明し、個人指導塾に通い始めました。


    ただ、4年生になった時点で受験算数を一通り終え、入試問題集に取り組み始めたこと、
    クラスメイトが受験について話すようになり、息子から「僕も受験する!」
    と言い始めた時点で、初めて中学受験について話しました。
    昨年は第一希望の中学校の説明会に連れて行き「中学受験」を考えるように仕向けました。



    息子の性格上、仲の良いお友達がいると勉強よりも学校の延長になりかねず、
    「勉強する」という意識づけが弱くなってしことが懸念されたので、
    お友達が通っていない塾に行かせています。

  3. 【1566358】 投稿者: 経験ママ  (ID:FLL8RnMER0I) 投稿日時:2010年 01月 09日 07:04

    いかに洗脳するか、ですね(笑)。「小3の秋になったら塾に行くのよ。いろいろなことが勉強出来て楽しいよ!ここより都会だし!」と低学年のうちは楽しくてワクワクさせる言葉を言ってました。田舎だったものですから、中学受験塾など通っているお子様は一人もおりませんでした。実際通わせてみましたら、すぐ塾でお友達が出来ましたし、学校より勉強も楽しく喜んで通ってました。小4になってからどうして中学受験するのか…将来なりたい職業・やりたい仕事に就くためにはそれなりの大学に入らなければならない、そのために今勉強しなければならないこと、良い会社に入ればたくさんお給料がもらえるから、大好きな旅行もたくさん行けるわよ(現実的具体的にいかに特か理解させる)…中高一貫校に行くことにより、素晴らしいお友達ができる、授業や修学旅行等の体験を通じて素晴らしい経験ができる…等お話してました。勉強は親のためでなく、自分のためであること、10年20年後の自分のためにやる必要があること。低学年だから理解出来ないと子供を侮ってはいけませんよ。ちゃんと覚えてます。
    今改めて「あの時はどうだった?どうして中学受験しなくちゃいけないの、と思わなかった?」と質問しましたら、「全然思わなかったよ。お母さんの言うとおり学校は楽しいし、いい友達もできたし、修学旅行も公立中学より長く(日程が)行けたし。」と言ってもらえました。
    ただ勉強させるのでなく、普段の生活が自分が勉強していることと結びついていることを、普段から会話すること、コミュニケーションを密にとっていればお子様にも親の想いが伝わると思います。言葉にしなければ伝わりませんよ。頑張ってくださいね!

  4. 【1566367】 投稿者: なんだか懐かしい  (ID:LZ6oaXbE29c) 投稿日時:2010年 01月 09日 07:23

    大手塾のかなり大きな教室があったので
    3年生になるとその辺の公立小学校の生徒たちは
    けっこうな割合でそこの無料テストを受けていました。
    親は結構真面目に子供はイベント気分で。
    そこでの成績により中学受験の適性をみるといったかんじでした。

    学校での出来る出来ないとは意外に違う結果が出るので
    母親間がちょっと微妙な雰囲気になることも多かったようです。
    良い成績が出るまで何度も受けられる方もいましたね。
    良い結果が出られた方は
    最初はその気がなくても中学受験に参入するパターンが
    多かったように思います。

  5. 【1566371】 投稿者: 受験パパ  (ID:XkgCZY2xrpI) 投稿日時:2010年 01月 09日 07:32

    低学年の頃にさせていたのは公文くらいです。
    4年生の途中で塾に通うことを提案したのは父親(中学受験経験者)です。
    最初は母親も当人もあまり乗り気ではなかったのですが、いざ通いはじめてみると、退屈な小学校の授業よりずっと面白いし、友達も学校より塾のほうが話が合うということで、結果的には当人も満足しています。
    なので、きっかけがどうこうよりは、通うようになってからお子様が充実感を感じて主体的に勉強するようになる好循環になるか、逆にやらされ感充満状態で勉強が手につかなくなり成績が下降する悪循環になるかがポイントかなと思います。
    後者の場合は塾を変えてみるとか個別を併用するなどの対策が必要なのでしょう。

  6. 【1566431】 投稿者: うちの場合は  (ID:E5vgUh3bUJA) 投稿日時:2010年 01月 09日 09:15

    幼稚園の課外で算数教室があり、そこでちょっと先取りをしていました。
    でもお遊びみたいなのんびりしたもので、塾とは言えないようなものです。
    それでも幼稚園卒園頃には、だいたい、この子は算数が出来るのではというめぼしはついていました。
    小学校に入ると、あまりのゆとり教育に親の私はびっくり
    さらに中学の話を聞くとますますびっくりで
    親の私がまず中学受験させたほうが・・・と思い始めました。

    うちの小学校では三分の一くらいが中学受験しますし
    公立に行く場合でも、高学年になると何らかの塾に通う子がほとんどです。
    小3の時点でそろそろどこかの塾の体験に行く?という話が親の間で出始め
    すでに通塾中の子もちらほら出てきて子供の間でも話題になります。

    それで友だちと一緒に無料体験にという流れになり
    すんなり通塾が決まりました。

    しかし塾は友だちでもばらばらでした。
    そこそこの中堅でいいので近所ののんびりした教室に通うという子もいれば
    難関を目指せそうなので電車に乗ってという子もいるからです。
    塾選びはいちおう子供にもどこがいい?とは聞きますが、ほぼ親の誘導です。
    子供に総合的な判断はできないからです。
    友だちは塾でもできるので、一人だけ・・・とはあまり心配しなくていいと思います。

    ただ、塾は最初はまだスケジュールも楽ですが、5年6年となるとだんだんきつくなってきます
    それを乗り越えられるかどうかは、子供の自覚しだいです。
    入りたい学校があり、やる気がなければ、受験はなかなか大変です。
    あまり自分の子どもに高望みしないというのも大事かも。ちょっと頑張れば手が届く程度ならいいのですが
    そりゃ無理でしょー!というような学校を最初から希望している親をたまに見ます。
    難関校の名前を出して「あんたはここに絶対合格するのよ」などと小さいうちから言われませんように・・・

  7. 【1566502】 投稿者: 我が家の場合は  (ID:XKctZ.0n/DU) 投稿日時:2010年 01月 09日 10:40

    娘が、小2~塾へ行ってますが・・・
    なんとなく、中受ってもんがあってねという話をしたら、
    娘が、「じゃ、お友達のAちゃんと同じ中学校へ行くにはどうしたらいい??」って聞かれたので、中受だと。
    それに、公立中が給食で娘はそれが嫌で(汗)
    なんだか、とってもわがままな理由から中受スタートしました。
    今年、6年生になります。
    学年が上がるにつれ、受験がどういうものか分かってきました。
    塾へ行くと、塾で様々な私立中のことを聞きますし、
    同じ目標を持った子と一緒に学ぶ。
    それだけでも、違うと思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す