最終更新:

15
Comment

【3465895】偏差値の差

投稿者: 初心者母   (ID:bIHopj4EgWw) 投稿日時:2014年 07月 23日 14:09

初めての書き込みで、読みにくい点があるかと思います。宜しくお願い致します。

小6、女児の子供がいます。偏差値に差がありどうしたらよいのか悩んでいます。

得意教科の算数は偏差値70前後、国理社は50半ばから後半です。

4教科平均では第一志望の学校への合格可能性は80パーセントです。しかし、算数以外の3教科だと難しいです。

どうしたら他の教科が伸びてくるのでしょうか。偏差値の変動はありますが、差は4年生からずっとこの調子です。


皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3465920】 投稿者: まぁ  (ID:f0cesbBG3yA) 投稿日時:2014年 07月 23日 14:28

    それぞれの教科の不得意分野はお分かりになりますか?
    不得意分野によって対策も変わってくると思いますので、出来るだけ詳細に書かれた方がレスも付きやすいと思います。

  2. 【3465943】 投稿者: 梅雨明け  (ID:In/nKUv8mqo) 投稿日時:2014年 07月 23日 14:48

    国語はともかくとして、理科と社会はコツコツと不得意な問題をつぶすしかないと思います。
    所詮は小学生の受験ですから、本人が希望の中学に絶対入学したいと思えば
    覚える教科は成績があがるでしょうし、中学受験?いまいちよくわかんないと思えば、入試まで覚える教科は嫌いということに
    なります。
    これが、三年後の高校受験だと精神的に成長しているので、嫌な教科でもある程度はがんばって覚える作業ができるようになります。
    ですから、小学生の時ダメな教科でも中学、高校までダメな教科になるということではないと思います。

    ここから先は余談ですが・・・
    女子で算数(数学)が得意であることは、これから先の大学受験にむけて非常にラッキーなことなので、
    理系選択のできる私学も選択肢にいれてあげてくださいね。
    小規模な中高一貫(特に女子中高)の場合は文系には強いけれど、理系がまったくだめな上位校や国立への指導が
    出来ない(先生の数がそもそも足りてない)場合もありますから、偏差値にまどわされることなく
    学校を選択されたほうがいいですよ。
    大学受験なんてまだまだ先のように思われるとおもいますが、
    中高一貫校の次のステップは大学なので、この部分は親がしっかりと情報収集しましょう。

  3. 【3465949】 投稿者: 大手塾なら  (ID:RZx1v4T28Ko) 投稿日時:2014年 07月 23日 14:53

    塾別で訊いた方が実践的な回答もらえるかも。

  4. 【3465963】 投稿者: 過去問  (ID:IHZT/Rk4CWk) 投稿日時:2014年 07月 23日 15:11

    算数が仕上がっているようなので過去問を解いちゃってもいいかもしれませんね。
    (普通は算数の仕上がりを待って夏期講習後から解きます)

    4科の総合点を出してみると、算数1科目だけ突出していても
    第一志望校の合格者平均を出せるかどうか。

    バランスよく4科とも70点の総合280点のお子様と
    算数100点、他50点の総合250点のお子様のとちらが合格に近いか。

    とても賢いお嬢様ですので、国理社について頑張りが必要かどうかの
    自分自身で判断ができるのではないのでしょうか?

    きっと必要とあらば一生懸命覚えようとしますよ。

  5. 【3465969】 投稿者: 塾の  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2014年 07月 23日 15:20

    先生方はなんとおっしゃいますか?

    志望校に絶対に合格できるとは言えないかもしれませんが、これから伸びて入試までに間に合うか、もしくは厳しいのか?
    アドバイスをいただけませんか?

    実際には、過去問を解きはじめてみないとわからないかもしれませんが、親御さんが過去問は分析されたほうがよいかと思います。

    算数が得意な場合、算数が難しい学校の場合は他のお子さんに差をつけられるので有利ですが、算数が易しい学校の場合は差がつけられず不利になります。

    志望校の算数の難易度はいかがでしょうか。

    我が子の場合、算数理科がよくできて、国語は物語文と知識がよく、随筆文は苦手、社会は難しいオープンテストでは、得意な科目と20以上偏差値差がありました。

    苦手が一教科でしたので、何とか最後には克服できて(実は、2月直前にやっと仕上がりました)、志望校に合格しました。

    基本的には入試は4科目合計点で決まりますが、塾の模試と違い、入試はその学校の傾向があります。

    塾の模試での偏差値ではなく、後半の志望校別の模試等を参考にされたらと思います。

    算数以外は、特に他の3科目の暗記的な分野のところはまだまだこれからだと思います。

    まずは、塾のそれぞれの科目の先生にご相談されたらいかがでしょうか。

  6. 【3466108】 投稿者: あおいとり  (ID:RiGmr/uUkyo) 投稿日時:2014年 07月 23日 17:24

    算数が得意なら、計算などで(水溶液の濃度や、てこの問題・中和などで比も利用する)算数と重なる要素も多く、ある程度記憶で対応できる分野もある理科から攻略するのがいちばん早いと思います。
    国語では、この時期はまだまだ語彙と経験を結びつけていく途中なので、まずはいつも辞書を手元において、ちょっとわかりにくいことがあったらこまめに辞書をひいて、調べた言葉の意味をノートに控える「意味調べノート」をつくる。
    四字熟語やことわざ・慣用句が出題されるところでは、出てくることばや出題パターンが決まっていることが多いので、市販の問題集で演習するとよいでしょう。
    あと、長めの文章を読むためには、いわゆる「つなぎことば=接続語」の種類や使い方をつかむことが重要です。
    特に、「しかしグループ」や「つまりグループ」は文章の基本的な趣旨を把握するのに重要度が高いです。

  7. 【3466161】 投稿者: ↑  (ID:xRjL652nylE) 投稿日時:2014年 07月 23日 18:10

    算数ができるって、素晴らしいですよ。
    入試で一番差が付く科目で、できない生徒がすぐにできるようにはならない。

    逆に、理社は暗記が中心なので、覚えさえすれば点は取れる。
    国語も暗記物はちゃんとやる。記述はとにかく埋めれば部分点が取れるはずで、差は付きにくい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す