最終更新:

56
Comment

【3536971】中学受験講座、家庭学習で中学受験

投稿者: うらら   (ID:fyxv4V1RaWA) 投稿日時:2014年 10月 01日 08:51

四年生です。
目標は中高一貫都立、
私学は
品女を視野に入れながら自宅学習で中学受験の準備をしてます。

塾は必要であれば5年後半、6年からと考えています。

現在、チャレンジの通常コース、
考える力プラスコース、作文コース
受講し、他には日々の漢字練習、計算練習などやってます。

考える力ブラスと作文は4月から始めてます。低学年では、チャレンジ通常コース、市販のハイレベ、トップクラス徹底理解編ほか学研、くもんのドリルなどやってました。

チャレンジの中学受験講座は自学自習するにはとても解説が丁寧です。通常コースは、子供のモチベーションを下げない工夫や付録も活用して、何より本人が頑張って取り組んでいます。

通常コースを2週間で終えて、残りの2週間は中学受験コースで計画して取り組んできたものの、

習いごとや、学習の場が学童保育ということもあり、
学習時間が毎日1時間程度。
中学受験講座のテキストが数ヶ月分たまってます。

第一目標は中高一貫都立ですが、
倍率も高く、運?もあると思うので、
私学対策をひととおり準備をしておきたいです。公立は考えてないです。

中学受験講座はやめることを検討してます。

自学自習できて、効率良く私学対策をするのにおすすめの参考書や問題集、また同じような体験をされた方からアドバイスいただけると幸いです。また中学受験講座を続けていて良かったことなどもありましたらお願いします。

検討しているのは

応用自在、自由自在
→内容は自由自在の方か見やすくてより分かりやすい印象でした。

ウィニングステップ
→自宅学習で中学受験された方のブログやこちらのサイトでもオススメされているのですが、我が子には少し説明が足りない?!内容かもしれないが、時間のない中効率良く使えそう。

予習シリーズ
→量的にこなせないかも。。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【3537167】 投稿者: かりんとう  (ID:xT3qan5h0zk) 投稿日時:2014年 10月 01日 11:52

    なんとなく、ご質問内容にちぐはぐ感があるのですが…

    つまり、
    > 習いごとや、学習の場が学童保育ということもあり、
    > 学習時間が毎日1時間程度。
    > 中学受験講座のテキストが数ヶ月分たまってます。
    という現状がありつつ、

    中学受験講座から「自由自在」など何らかの別教材に乗り換えても、特に「効率よく私学対策が進む」とは考えにくいからです。

    公立中高一貫にせよ、品女にせよ、甘くはないと思います。

    中学験講座なり、予習シリーズなり、そういった中学受験用教材が着々とこなせるような生活の枠組みというか体勢、心構えができないと道筋が見えてこないのではないでしょうか。

    もちろん、まだ四年生ですから、今はまだベネッセ通常コースがこなせればよしという程度で進めておき、新五年生(四年生二月)から学童や習い事を整理して大手塾のカリキュラムに乗せてしまうのであれば、それはそれで無理のない計画といえます。四年生から大手塾の子も多いけれど、これまでのチャレンジなどの家庭学習が生きて、五年からでもある程度スムーズに入っていけるでしょうから。

    新五年生から行くのと、五年後期から行くのでは、かなりやりやすさが違ってくると思います。どうしても半年遅らせるならかなり入念なフォローが必要です。

  2. 【3537205】 投稿者: 中途半端  (ID:QvM3OeyM7J2) 投稿日時:2014年 10月 01日 12:33

     3年生2月から通塾するにあたり、公文式であったり、大手塾の通信であったりを経験し、自宅でトップクラス問題集(徹底理解ではないほう)や最レベ問題集をこなしてから通塾する子も多いことと思います。
     今4年生でやらせてる問題集では補習対策にはなっても中学受験対策にはなりません。そんなこと遅れ遅れにやってる間に、中学受験塾に通塾してる子たちはどんどん先に進んでます。

     お金をかけたくないというのが伝わりますが、中途半端な素人対策で合格できる学校と塾に行かせてたら合格できる学校はあきらかに違います。今の対策では無理かと思いますが、今後の対策次第で仮にご希望の公立中高一貫に合格できたのならもっと上位の私立校に合格できるかもしれません。子供の可能性は現時点では未知数です。親の間違った価値観で子供の可能性をつぶすことになるならかわいそう。
     
     ダメなら地元公立で良いという場合ならここで良い問題集教えてもらってもう少しエンジンかけてやらせればいいでしょう。ダメでもたいして後悔せずに費用もかからずに地元公立に行けますから。
     地元公立は嫌というなら、今からでもギリギリ遅くないので中学受験塾に行かせましょう。目先の200万円程度をケチってお子さんの能力を十分引き出せば合格できる学校にすら合格できないなら後悔しませんか?

  3. 【3537227】 投稿者: らいおん  (ID:9xU.lNZxf4Q) 投稿日時:2014年 10月 01日 12:56

    こんにちは。

    おそらく、いわゆる大手塾に早くから通いがっつり取り組む受験ではなく、現在の学習の延長上で行ける受験を目指しておられるのかなとお察しします。

    ただ一口に自宅学習でと申しましても、自宅学習をするお子様の資質によるところが大きいと思います。


    チャレンジを好んで使用されているとのことですが、中学受験をするお子様全般からいうと、正直なところ主流ではないといえると思います。
    学校の勉強ではやや退屈、といったお子様向けの内容だと思います。

    それから公立一貫校を目指す場合、実際に通塾しているお子様だと併願先としての私立は難関校であることが多いです。
    つまり、それだけの準備をして臨まれているということです。



    問題集やテキストについてのご質問がありましたが、自学自習で中学受験をするのであれば、予習シリーズが定番だと思います。
    このボリュームがこなせないかも?とありましたが、テキストの内容としては一通りはやらなければならないのはどの学校を受けるのも同じだと思います。

    問題集については、志望校に合わせて取捨選択をし、お子様のレベルがどの位置にあるかなどを見極めてやる必要があります。


    実際に、自宅学習で勉強することは可能だと思います。
    ただし、子供がテキストを自分で理解する力があるか、もしくは親が教えることができるか、そこにかかっていると思います。

    進め方としては、塾のカリキュラムに乗っ取ってやる方が楽だと思います。

    四谷大塚の通信クラブなども参考になさってはいかがでしょうか?

  4. 【3537245】 投稿者: 敵を知る  (ID:.YU4/teLUL6) 投稿日時:2014年 10月 01日 13:23

    スレ主さまが、受験塾へは小5後半か小6から、とお考えになる根拠は何でしょうか?

    どこの塾を念頭に置いておられるかは存じませんが、その塾のカリキュラムの内容や進度をご存知の上での見切りでしょうか。

    受験に向けての勉強は、唯一塾でなければ出来ないものではありませんが、受験に必要な勉強は、どの方法を利用する場合でも同じだと思います。塾をご利用にならないのならば、それ相応の勉強をご自身でなさる覚悟が必要です。なのでお尋ねしています。塾でやる勉強の内容や進度をご存知ですか?予習シリーズは特別に量が多いわけではないですよ。大手塾なら標準的なレベルだと思います。

    低学年の頃に難しい問題集をやったことがあっても、中学年になればそれらはごく標準的なレベルでしかありません。

    分かりやすくてよい、と評価なさっている中学受験講座ですらこなせていない現状で、塾をご利用のお子さんが補助に利用する様な参考書や問題集を持ってきても、必要なカリキュラムをきっちり習得できるとは思えません。

    …もっとも、私学にも様々なレベルがありますから、お財布や習い事に無理のない程度の勉強で合格できる学校で、と割り切ってお考えになれるならば、予習シリーズもトゥーマッチかもしれませんが。

  5. 【3537247】 投稿者: 自宅学習終了組  (ID:P84Y4dTHH1Y) 投稿日時:2014年 10月 01日 13:24

    今年の2月に自宅学習で中受終了しました中一女子の母です。

    スレ主様、お嬢さんにたくさん教材を与えてこられたのですね。
    頑張っていらっしゃると思います。

    ウチの場合は、ベネッセにまだ中受講座がありませんでしたから、
    3年生までレギュラーコースと考える力プラスを受講しておりました。
    レギュラーコースは1週間で終わらせるくらいのペースだったかと思います。

    娘が中学受験を希望したのですが、諸事情により通塾が叶わず
    Yのテストにお世話になりながら、最後まで自宅での学習で受験しました。
    現在は娘の希望する進学校(品女より若干偏差値が上程度)に通学しております。

    テストでペース作りながら、中受用テキストを使っての自宅学習は可能ですよ。
    正直いって、親はかなり大変ですけど。
    かといって、二人三脚で受験できるのも中受だけのことかとも思います。

    受験生が小学生ですから、スケジュール管理は親がキチンとしなければいけません。
    4年生なら1週間でここまでは仕上げよう、という約束ができれば十分なんですけどね。
    我が家の場合は予習シリーズでカリキュラムをすすめました。
    Yでテストや模試を受けると決めたので、Yのカリキュラムに沿う必要があったからです。
    4年生なら基本的に予習シリーズの必修テキストのみで大丈夫です。
    副教材の演習問題は、余力があれば買い足せば良いかと思います。

    あと、お勧めできる教材としては学研が出している塾用テキストの合格自在というシリーズがあります。
    こちらの教材はNのカリキュラムの進み方に似ているそうです。
    5年生の一時期使用しましたが、カラフルで解説も詳しいです。
    特に理科は充実しています。理系で受験生の家庭教師経験のある主人が理科は合格自在のほうが良いと言っていました。
    なかにある生物の絵がとても写実的でしたので、虫嫌いの娘が直視できないということでテキストの使用を諦めた次第です。
    同じく学研で復習自在という教材もありますが、こちらは演習用の合格自在の副教材という位置づけになります。

    やはり算数がキモになるので、5年生の後半から6年生にかけては基本テキストだけでは不安なので、
    東京出版のプラスワン問題集を使用しました。

    この程度での進め方でも4~5年生後半までの大手塾の公開テストを受ければ、季節講習のご招待程度の成績はとれていました。
    ですので、管理しつつご自宅で進められるのであれば、5年生の後半からでも十分ついていけると思いますよ。

    このような例もあるということで。
    スレ主さんとお嬢さんも頑張ってくださいね。

  6. 【3537285】 投稿者: 生活  (ID:c4v751y7zsY) 投稿日時:2014年 10月 01日 14:04

    ベネッセの中学受験講座は、中学受験の準備としては1番基本的なレベルのものかと思います。それを十分できていてあとプラスのものをお尋ねということならわかるのですが、それをクリアできなくて、どうして他のテキストを検討されるのでしょうか?

    スレ主様がされるべきなのは、テキストを変えることではなくて、勉強できるように生活を整えてあげることだと思います。塾に入れてもいいですし、中学受験講座をきちんとできるように工夫してあげても、いいと思います。

    とにかく、生活を改善しなければ、テキストを変えても同じことになります。

    がんばってください!

  7. 【3537311】 投稿者: 今はまだいい  (ID:D.vuEotXdFg) 投稿日時:2014年 10月 01日 14:36

    御嬢さんが目指しておられる学校でしたら、今からどっぷり塾に通わなくても可能性はあると思います。仕上がり次第では五年の終わりからの通塾でも大丈夫でしょう。
    ただ、それらの学校は必ずもっと上のレベルの子たちも併願校として受けにくる可能性が大きいということを覚えておかなくてはいけません。
    目指す学校のレベルにどうにかギリギリ届くかな?という程度の成績で受験すると、失敗の可能性の方が大きいです。
    どうしても公立は避けたいとのことですから、併願校選びをしっかりなさってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す