最終更新:

22
Comment

【3552002】父子家庭状態で中学受験

投稿者: 親爺   (ID:xZINucXcke.) 投稿日時:2014年 10月 16日 18:28

はじめまして。こちらの掲示板を使わせていただくのが初めてなので、無礼があったら申し訳ありません。
小学校6年生の息子と、2歳になったばかりの娘がいます。
妻は、この春に突然血液疾患を発症し、現在入院治療中です。
一時期は命も危ないかもしれないと言われた時期もありましたが、どうにか山は越えて懸命につらい治療に耐えています。
私は妻が入院している病院で薬剤師をしているので見舞いに行くには不自由しませんが、子どもたちの世話には手が回らず、下の子は遠方にある妻の実家に預けています。
上の子は、福祉団体に家事援助(ヘルパー)を頼んだところ、保育士の資格を持った方が来てくれて、夕飯の支度やら宿題の面倒やら見てくれるので、私と2人暮らしという状態です。
入院治療が終わっても自宅で普通の生活に戻るには数年かかるため、治療の目途がついたら妻の実家の近くの病院に転院して、私も近辺の病院に転職するつもりでいました。
妻の強い希望で、病名や入院している病院は親族と学校以外には知らせていません。

ところが先日息子が突然「おばあちゃんちに引っ越すなら、中学校は受験したい」と言い出しました。
受験といっても県立高校に附属中学が出来たところなので、県立中学になるのですが、今まで塾も行ったことも無いし受験向けの通信教育もとっていたこともありません。
息子と真剣に話し合ったら、実は夏休みくらいから考えていてちょっとした問題集も書店で買って自分で勉強しはじめたとか。
小学校の先生と、進路(転校)の話をしたときに、その学校が11月上旬に受付をしているので、希望するなら書類とかを書かなければいけないので、今週中に私と話し合ってくるようにと。
私にとっては青天の霹靂ですし、受験は12月上旬にあるため今から準備もなにもできません。
先生からの情報では、倍率が5倍なのでダメかもしれないけれど、先生も一生懸命書類を書くからがんばろうと言われたんだとか。

都会ならともかく、実は今住んでいるところは僻地と言われるような山間部で、受験向けの塾も家庭教師もありません。
受験は、母親を失うかもしれないという極限状態の中で、ようやく見つけた一筋の光のようなものかもしれません。
私は夜勤も残業もあって父親としては何もできないのですが、あと2か月何ができるんだろうと胸をかきむしる思いです。
学校の成績は良い方で、生徒会も熱心にやっていますが、受験はそんな甘いものではないという事をこちらの掲示板を拝見して知りました。
それでも、何かしてやりたい、何かできないだろうかという思いでこちらに書き込ませていただきました。
不合格で当たり前だと思っています。でも、精一杯やらせてやりたいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3552019】 投稿者: 親父さん頑張れ  (ID:oCg32jt/Le6) 投稿日時:2014年 10月 16日 18:51

     私も親父です。
     地方の事情はそれぞれですので、首都圏の意見や慣例はお門違いかもしれません。

     そもそも山間部で中学受験など無縁の地域なら、今からの努力次第でどうにかなるかもしれません。でも家庭学習中心での受検だとしても、親の関わりは重要でしょう。適性検査や作文などの対策には多少の専門的なサポートも必要になるかもしれません。
     
     私には細かいアドバイスはできませんが、もう少し具体的な地域や状況が判ればもう少しまともなアドバイスも貰えるものと思います。

     お子さんの選択に、他人の私でもサポートしたくなります。ダメ元でのチャレンジなら、今から精いっぱい努力して、万一残念な結果になったとしてもその経験はお子さんの人生の大きな宝となることでしょう。頑張れ。

  2. 【3552035】 投稿者: 親爺  (ID:xZINucXcke.) 投稿日時:2014年 10月 16日 19:13

    【3552019】さん、ありがとうございます。
    私が今住んでいるのは僻地なのですが妻の実家は地方都市でして、ネットで調べると合格者の大半は地元の塾に通っている子のようです。
    受験したいと思っている学校は今住んでいるところとは別の県で、長野県の諏訪清陵高校付属中学というところです。
    他県から受験するには、申立書のようなものが必要なようですが、担任の先生によると家庭の事情(妻の病気のことや下の子がそちらで住んでいる事)を書けばいいようです。
    すでに説明会は終わっているそうですが、担任の先生が必要な書類を取り寄せて願書も学校から提出してくれるそうです。
    おそらく、担任の先生も息子の不安定な気持ちを汲んでくれているんだと思います。ありがたいことです。

    合格は難しいと思いますが、父子で一緒に頑張ったという経験ができればそれでいいと思っています。

  3. 【3552036】 投稿者: 立派なお子様ですね  (ID:uReaSKMycjM) 投稿日時:2014年 10月 16日 19:14

    ぜひ合格してもらいたいです。
    過去問が手に入るのであれば、
    それを元にお父様が時間配分やポイントを教えてあげたら良いと思います。


    お子様の合格と奥様の回復をお祈りいたします。

  4. 【3552053】 投稿者: 頑張れ  (ID:zvF/4OD717.) 投稿日時:2014年 10月 16日 19:38

    長野の受験の事は全く分かりませんが、素敵なお父様ですね。元々、受験は水物ですから、どうなるかはわかりませんし、がんばって下さいね。お父様も、無理をされませんように。奥様の回復と、合格を影ながらお祈りしております。

  5. 【3552063】 投稿者: ガン患者  (ID:8WCW6uHAczQ) 投稿日時:2014年 10月 16日 20:03

    ガン患者です。

    一年以上に渡るがんの治療と息子の高校受験が重なり、
    体調不良の中、学校説明会なども最低限しか回る事が出来ず、
    志望校を絞り込む事もできず、
    最後の最後、出願期間が始まってから、とある学校に興味を持ち、
    教頭先生にお時間を取ってもらって、学校の概要などの説明を受けたりしました。


    母親が闘病中の受験。本当に大変です。
    思い描いていた受験とは全く違うものとなりました。
    細々としたサポートも子供の体調管理も栄養のある食事の用意も・・
    何も満足にできない状態で、寝てばかりいる母親。
    けれど、子供もがんばってくれました。
    勉強しながら、家事も手伝ってくれました。
    そして、無事、第一希望の高校に合格しました。


    母親が病気だと、自分がしっかりしなくては・・という自覚が出るのかもしれません。

    私は、まだ闘病中ではありますが、今は体力も回復しつつあります。
    けれど、発見時、残念ながらガンは思いの外進行していたので、長く生きている自信はありません。

    おそらく「オジサンになった子供の姿」を見る事はできないでしょう。
    せめて、子供が大学を卒業し、就職するまでは、生きていたい。

    すみません。自分語りになってしまいました。


    スレ主様とは逆の立場。
    闘病中の母親の立場からですが、息子さんの受験、応援しています。
    どうか、願いが叶いますように。

  6. 【3552074】 投稿者: 専ら主婦  (ID:/hIfOOFz/62) 投稿日時:2014年 10月 16日 20:15

    この4月に新しくできた公立中高一貫校なのですね。過去問は1回分。それが見つからなかったのですが、入学者選抜要綱は見つけました。
    学校ホームページの入学者選抜情報から長野県教育委員会WEBサイトに行くと平成27年度長野県立中学校入学者選抜要綱があります。
    説明会は主にこの内容を話したと思います。適性検査と面接があります。面接では志望動機、特に何をこの学校で学びたいかを明確にしておいた方がいいです。 お子さんの視点で十分だと思います。
    適性検査は当日の試験のことです。過去問がなくても対策はできます。公立中高一貫校対策の問題集を使い文章で答える練習をしてください。
    以下は要綱の抜粋です。他県とほぼ同じなので似たような問題で練習できると思います。単発でも塾の模試を受けることができるかもしれません。
    塾に問い合わせてみてください。

    (3) 適性検査の内容
    ア 小学校学習指導要領に基づき、県立中学校入学後の学習や生活に取り組んでいく上で必要な適性を検査することを基本とし、入学後に求められる思考力、判断力、表現力等をみることができるものとする。
    イ 適性検査Ⅰでは、主として社会や人に対する関わりをみることとし、文章や資料(図表、地図、グラフ等)の内容を読み取り、背景にある法則性に気付いたり、自分の考えをまとめて文章で表現したりする力をみる。また、読み取った内容から課題を明確にし、適切な解決方法を考え、多様な方法により表現する力をみる。
    ウ 適性検査Ⅱでは、主として自然や数理に対する関わりをみることとし、自然科学や数理的な場面設定の中で、科学的に探究する意欲、見通しをもち筋道を立てて考える力、数理的に処理する力をみる。また、自然科学の事象について、観察や実験などにより課題を解決していく力をみる。
    エ 適性検査Ⅰ及び適性検査Ⅱの内容については、小学校6年生の概ね 11 月までに学習した内容を基にしたものとし、ともに筆記による検査とする。


    私自身文章があまり上手くないので、アドバイスが下手で申し訳ありません。もっと上手な方のレスがつくといいです。

  7. 【3552105】 投稿者: 諏訪出身  (ID:nQbYyACtxbY) 投稿日時:2014年 10月 16日 20:54

    東京在住の主婦です。

    高校時代友人の子供が小6で、現在諏訪清陵高校付属中学受験勉強をしております。
    友人から聞いている話です。不確かな情報かもしれません。

    諏訪清陵高校付属中学は今年度第一期生が入学しました。
    人気なのか期待なのか、地方都市がその一件で小学生の通塾が上がっているようで、関心はかなり高いと思います。
    ただ合格の基準がなかなかつかめないようで、かなり不安なまま受験勉強をしているようです。
    地元の各小学校で合格枠が男女各1名とのうわさ(?)もあるようです。
    適性検査の性質上仕方のないことですが、地元の子も迷走しているような感じを受けました。


    陰ながら応援しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す