最終更新:

12
Comment

【3561825】テレビや漫画や雑誌など

投稿者: 好奇心刺激   (ID:1NyALI85T3E) 投稿日時:2014年 10月 26日 12:36

テレビ番組や漫画や雑誌などで、受験勉強にプラスになると思って利用しているものを教えてください。
子供の好奇心を刺激するなど間接的な効果でも結構です。
我が家はこんな感じです。一般的なものが多いです。

Eテレ 歴史にドキリ
Eテレ ひょうたんからコトバ(11/28~)
Eテレ 見えるぞ!ニッポン
Eテレ ふしぎがいっぱい
大河ドラマを親と一緒にみる
ニュースを親と一緒にみる
クイズ番組をみる

漫画 ドラえもんからだシリーズ
漫画 ドラえもん学習シリーズ
漫画 サイエンスコナンシリーズ
漫画 ちびまる子ちゃん満点ゲットシリーズ
漫画 クレヨンしんちゃんのなんでも百科シリーズ
漫画 学研まんがNEW日本の歴史(絵が新しい)

雑誌(?)週刊 なぞとき

YOUTUBE 部首の歌
YOUTUBE 知らない事象を映像で確認

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3561846】 投稿者: 幅広く  (ID:zowFHSsZEy2) 投稿日時:2014年 10月 26日 12:56

    親が「いい」と思うものはどうしても幅が狭くなってしまいます。
    子供には、多様なINPUTが必要だと考えていたので、特に限定して考えませんでした。

    ディベート等が好きで、プレゼンテーションにも興味を持っていた子供が、ためになったと言っていたのは、ニュース番組とお笑い番組。

    ニュース番組は、記事の文章がテンプレート化していて、陳腐な表現がいかに多いかを見るのに役立ったそうです。
    反面教師として、自分が文章を作る時には、テレビのニュース記事のようにはならないように気をつけるのだとか。
    お笑い番組は、人をひきつけるトークをするには、いかに「間」が大事かを知ることができたそうです。

    大人と同じ番組を見ても、目の付け所が違うので、面白いものです。
    だから可能な限り一緒に見て、その感受性の違いを実感しようとします。
    そのためには、どんな番組でも役に立ったと思います。

    教養番組だけでなく、くだらないバラエティもすごくいいですよ。
    どんなものからでも、子供は何かを感じ取りますから、脳が活性化していることを実感できます。
    最近は、人気のある番組と、人気のない番組の、作り手側の意識の違いについて力説していました。本当に面白いです。

  2. 【3562031】 投稿者: かわいらしいですね  (ID:nXHUf2RJcYw) 投稿日時:2014年 10月 26日 16:15

    挙げられているものからみて、お子さんは低学年ですね。
    うちはずっと、日曜夜の「鉄腕!DASH」を見ていました(中高生になった今も)。
    理科系の頭を作る土台になったんじゃないかな、と思います。
    他にはクイズ番組も。
    例えば「阪神淡路大震災後、水道器具のある形状が変わり、一般化しました。それはどういうところでしょう」とか、「LEDは確かに省エネですが、豪雪地域の信号はLEDが使われていない場合があります。それはどうして?」とかは、子ども達が中受の頃塾の社会の模試にあった設問ですが、元ネタはクイズ番組でした。
    でも、これらは狙ってお勉強的に見るものではないと思いますし、おせっかいなようですが、低学年のお子様なら自然体験やおうちでのお手伝いなど、実体験に勝るものはないと思います。

  3. 【3562150】 投稿者: 藩祖官兵衛  (ID:ficqxHbDiqw) 投稿日時:2014年 10月 26日 18:29

    好奇心刺激 さま、

    漫画 風雲児たち みなもと太郎 リイド社
    学習漫画ではないのですが、面白いです。


    幅広く さま、
    >ディベート等が好きで、プレゼンテーションにも興味を持っていた子供

    そんなお子さん、うらやましいです。
    多様なINPUTが、育てたのでしょうかね。

  4. 【3562243】 投稿者: バラード  (ID:s82Y00uadQM) 投稿日時:2014年 10月 26日 19:48

    知ってる範囲ですが、エヴァンゲリオンの内省(今までの敵をやっつけるロボットではない)についての出題が早大学院で、麻布ではドラえもん「ネコ型ロボットと人間の違い」について、近年出題されたような。

    アニメは結構沢山あります。ドクタースランプ、ワンピースからベルバラ、鉄腕アトムまで、ゲームもあると思います。

    難関クラスの塾の先生は、何でも興味持って、のめりこまない範囲で読んでおくに限ります。音楽でも(ビートルズは国語の教科書)、絵でも、アニメ、漫画、テレビドラマやゲームでも、少々はやったものは、チェックしておくに越したことはないと。

    エヴァンゲリオン、るろうに剣心が国語の長文、社会で出題された時、好きで読んで知ってるのと、全然知らないで本番当日一から読むのと偉い違いです- と言います。

  5. 【3562375】 投稿者: 文庫ですが。  (ID:6pXxvgFbT..) 投稿日時:2014年 10月 26日 22:06

    娘の小4の頃の愛読書ですが・・・
    青い鳥文庫の『○○は名探偵』シリーズ、歴史学習には多大の貢献がありました^^。
    娘は私も知らないような(私も結構な歴女です)薀蓄を蓄え、そのまま歴史の学習の導入となりました。

  6. 【3562590】 投稿者: かがく  (ID:k7KCp0G.P96) 投稿日時:2014年 10月 27日 02:07

    小学生の子供、よく見てるのは
    Eテレのスイエンサーです。

    ドラえもんなどの漫画学習本は、漫画しか読まず、文章解説はとばしてしまい、あまりお勉強になってないもよう。
    歴史にドキリはみせても、興味なし。
    ベルばらも、ちょっと読んだだけで、難しいと投げ出しました。

    こちらのスレを参考に、もう少し頑張ってみます…

  7. 【3562790】 投稿者: 受験終了組です  (ID:O7ipooti0uE) 投稿日時:2014年 10月 27日 10:04

    民営放送のクイズ番組も、最近はいいものが多いですよ。
    何年か前にもてはやされた「おバカ解答」はなりを潜め、
    漢字の読みやことわざ、理科や社会に通じる問題も多いと思います。
    今では中学生になった姉弟も、
    CM中に気になったことなどを電子辞書で調べたりしながら、楽しんでいます。
    ちなみに、ウチの子たちは「Qさま」がお気に入りです。

    あと池上先生とか、
    名前をど忘れしてしまいましたが「今でしょう!」の予備校の先生の番組とか。

    「知的好奇心を刺激されたらすぐ図鑑とか開いてみる」というのは、
    今では電子辞書に変わりましたが、結果的によかったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す