最終更新:

27
Comment

【3571987】6年生の方、今、どんな学習をしていますか?

投稿者: 木枯らし   (ID:5dbfnF3SEOo) 投稿日時:2014年 11月 05日 14:37

6年生の息子も入試までいよいよ100日を切りました。
まだやるべきことは山積みで、なるべく落ち着いて取り組んでいきたいと思っていますが気ばかり焦っています。

息子は、今は、理科・社会に多くの時間を使い、あとは、過去問をやっています。
算数は、4科のまとめを2順目、国語は、漢字、文法をやる位です。

過去問をやっていると理科・社会で忘れてしまっている項目がボロボロ出てきたので今は、穴埋めのようにテキストを再度読むことからやっています。

塾の先生もこんな勉強でよいとおっしゃるのですが、なんだか不安に思う事もあります。

志望校は、Y50~55位です。

皆さんの学習の状況も参考までに伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【3587928】 投稿者: オーバーワークに注意  (ID:KSbyCMg2BhU) 投稿日時:2014年 11月 21日 22:39

    勉強量が足りなくて伸びきれなかったケースより、負荷をかけ過ぎて、本番前に失速したり、肝心の本番で調子を落としたり、というケースの方がはるかに多い。

    大手の塾に通っていれば、授業の内容だけで学習量は十分すぎるくらい多いはず。自分で問題解くわけでもない保護者が、気ばかり焦ってあれこれやらせるのは、百害あって一利なしだ。

    中学受験で思うような結果が出なくても、その後いくらでも挽回出来るが、プレッシャーのかけ過ぎで、親子の人間関係を損なったり、勉強自体に拒絶反応を示すようになると、立ち直るのは難しい。

  2. 【3588799】 投稿者: 50偏差値が基準  (ID:fKuXIleYOEk) 投稿日時:2014年 11月 23日 08:21

    過去問を徹底的にやりましょう。
    点数よりも、解くべき問題を確実に解けているかに注意しましょう。
    「弱点分野の補強」「手を付ける問題の見極めと時間配分」両面からアプローチしましょう。
    親は一歩引いて、(精神面を含めた)体調管理に万全を期し、学習面は塾を使い倒しましょう。
    来春満開の桜の下で入学式を迎えられますように。

  3. 【3592012】 投稿者: natsu  (ID:cj3MMC2zYHs) 投稿日時:2014年 11月 26日 23:32

    だいぶ冷え込んでまいりましたね。
    だんだん本番が近づいてきて、不合格の夢を見てしまったりするようになってきました。

    バラード様。

    詳細なアドバイスありがとうございました。
    模試はいつもとおりの結果でした。やはり、最終頁の大問が取れず、突き抜けることができません。(算数)

    おっしゃるとおり、もう学力の底上げは無理な時期となりました。
    いかに少しでも加点していくかですね。

    最後のまとまった時間となる冬休みを塾の講習でよいのかと少し不安になっています。
    苦手なところをやり直せる最後のチャンスなのではないか。
    ピンポイントで個別でみてもらった方が良いのではないか。
    最後に一工夫必要なのではないかと。

    過去問は第二志望校を9月から始めましたが、安定して合格平均を取れていますが、これが第一志望校となると、恐ろしいほどできなくなります。(y偏差値で3開きがあります)
    もうだめなのか。間に合わないのか・・・と絶望しながらも、最後まで諦めずにやろうと子どもと話しています。

    皆様も風邪などひかれませんように。

  4. 【3592235】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2014年 11月 27日 09:12

    スレ主様すみません。

    natsu様

    ご返信ありがとうございます。模試の結果(まだまだ途中経過ですよね)、算数の大問
    (難問かな)落としたのはいいとして、他の科目も含めて、わかっていたのに得点できなかったところはないのかどうかだけは、チェックしたほうがよいと思います。
    それほど時間はとらないと思います。

    読ませていただいて、第一志望と第二志望の問題の難易度に少々差があるようですね。

    その上で、苦しい時期ですが、子供さんも諦めずに第一志望に向かってという気迫があるなら、今の学習プラスアルファーで、国語は難しいですが、算理社、それぞれ一分野だけでも、克服分野、ようするに第一志望の難度がクリアできる学習。

    算数なら図形か比(速さ)かどちらかとか。
    理科なら、算数系の力学や水溶液でいくか、生物分野か天体太陽などか。
    社会なら、近代時事か、歴史か、地理か。 欲張らずですが。

    過去問みて、ここが出来ればという分野見つけて年内は徹底して(かりにうろ覚えになったとしても)やることいいと思います。1月に定着できる可能性大です。
    プラスαでやらなければいけませんので、大変ですし苦しいですが子供が前向きならまだまだいけます。

    ようするに、たとえば本番で図形の求積や角度相似が出たとき「しめた」と思えて、すばやく解けるように、日本地図だったらお任せだったり、天体OKだったり。

    流行語ではないですが、年内は「今やるしかないでしょ」です。
    年が明けて、本番に向けては「もはや勝てない相手はいないよ」と自信つけさせて。
    本番当日に「ありのままで」状態で向かえれば 合否にかかわらずよい受験ができるはずです。 

    おっしゃるとおり、短い受験期間に入りましたし、本番当日どんなにやってても出来ないこともあるし、ひょんなことで(やってたことが活きる)正解書ける事もあります。

    ただ、点数UPの確率を上げる、合格の確率を上げる努力だけはみんな出来るはずですので、厳しく、楽しく、明るく今しかない受験期を乗り切ってください。
    頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す