最終更新:

152
Comment

【3584219】渋幕の偏差値について

投稿者: 6年男子父   (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:12

6年男子の父親です。
渋幕の偏差値を見ると、開成よりは下ですが、麻布駒東より上となっておりますが、これは実際の合格のしやすさを反映しているのでしょうか?
東大合格者数を見ると、明らかに麻布・駒東の方が渋幕より上なのに、入学時点での偏差値が逆転していることが大変不可解です。
麻布と渋幕の両方に合格して、渋幕を選ぶ生徒の数が多いとは考えにくいのですが、何かトリックがあるのでしょうか?
たとえば、進学塾で公表されている偏差値は「正規合格者」の偏差値となっているが、補欠合格など実際の入学者の偏差値はもっと低くなっている、など。

当方、麻布第一志望で、1月の併願校として渋幕を検討しています。
進学塾の先生からも勧められたためです。
しかし、本当に渋幕の偏差値が麻布より高いのなら、併願校としてはふさわしくないような気がしてます。
本命の試験の前に不合格通知をもらってしまうリスクは冒したくないためです。
渋幕の偏差値の実際のところ(合格のしやすさ、しにくさ)、麻布・渋幕ダブル合格者の進学先、などについてご存知の方がいれば、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 20

  1. 【3587956】 投稿者: 6年男子父  (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 21日 23:29

    論点整理様、

    学校の比較は、論点を整理すれば容易です。
    入りやすくて進学実績が高い学校がよい学校です。
    入りやすさは、偏差値表の偏差値でかなり正確に測ることができます。
    進学実績は、女子の問題、国立医学部などいろいろな要素はありますが、私は、ざっくり東大合格率で近似して良いと考えます。
    すると、偏差値が低く、かつ東大合格率が高い学校が良い学校、ということになります。
    この観点から、偏差値の高い渋幕(合格率13.5%)は、偏差値の低い麻布(27.7%)や武蔵(14.8%)より下です。
    さらに言うと、東大合格率16.7%のラ・サール(1月校)よりも下であることに気づきました。
    私は、これまで1月校として渋幕を検討してきましたが、ここ数日いろいろと勉強させていただき、ラ・サールの方が抑え校として適切である、という考えに変わってきました。

  2. 【3587958】 投稿者: 共学  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2014年 11月 21日 23:32

    スレ主様、男女別の進学実績や進学者偏差値など様々なデータの制約がある中で、推測も含めて判断するのか、明確な公表データがあるものだけをベースに判断するのか、は貴方の自由です。たとえば桐朋は偏差値の割に大学進学実績が良いですが、これを教育内容が良いからという人もいれば、6年間で偏差値が下がったからという人もいます。

  3. 【3587972】 投稿者: 6年男子父  (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 21日 23:44

    共学様、

    コメントありがとうございます。
    私は一般的な中学受験の話に興味があるわけではありません。
    麻布を志望する家庭にとって、1月受験校としてどこが適切か、ということに興味がありました。
    最近渋幕が人気のようなのでいろいろと検討してみましたが、どうやら渋幕は言われるほどには良い学校でもないらしい、というのが私なりの結論です。
    勿論、この結論をほかの方に押し付ける気持ちなど毛頭ありません。
    それぞれのご家庭がそれぞれに信じる道を進まれるのが良いと思います。

  4. 【3587998】 投稿者: 共学  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2014年 11月 22日 00:21

    そうですね。私自身はここにも名前が出ている男子校の出身ですが、子供には共学がいいと思っています。ラサールのような寮生活がいいという人も心配な人もいます。学校選びは人それぞれですね。

  5. 【3588035】 投稿者: ロングライダー  (ID:7kiAFdqSDPs) 投稿日時:2014年 11月 22日 02:51

    「6年男子父」さん
    麻布の1月併願校(抑え校)にラサールとは、随分思い切った結論だね。息子は受かったら行く気はあるの?やるなあ。

    ところで、ケチをつけるわけじゃないが、若干理屈がおかしなところがあるね。
    >進学実績は、女子の問題、国立医学部などいろいろな要素はありますが、私は、ざっくり東大合格率で近似して良いと考えます。
    >すると、偏差値が低く、かつ東大合格率が高い学校が良い学校、ということになります。
    女子校同士、男子校同士、男女比が等しい共学校同士を比較するならこれでいいけど、
    女子校、男子校、共学校を混在させて比較するなら、「男子も女子も同じぐらいの合格時偏差値なら同じぐらいの割合で東大に合格する」という前提が必要だ。
    四谷80偏差値72の開成は、ここ3年での東大合格者率は44%。同じく71の桜蔭は28%。
    四谷80偏差値67の駒東は、ここ3年での東大合格者率は28%。同じく69の女子学院は12%。
    四谷80偏差値65の麻布は、ここ3年での東大合格者率は28%。同じく68の雙葉、フェリスはともに7%。
    桜蔭は女子校の中では異様に健闘しているが、多くは半分以下、三分の一以下。これが妥当な女子と男子の東大率の差だ。
    渋幕の男女比を合格者数から3:1と仮定して、もし東大率の男女差が桜蔭並みの0.64の場合、渋幕の補正東大合格率は14.8%。
    (補正東大合格率っていうのはね、えーと、男子の東大合格率という意味あいかな。
    ちなみに式は、この場合は 1/(0.75+0.25*0.64)*13.5。他のケースの場合は面倒だから割愛するぜ。)
    東大率の男女差が女子学院なみの0.43の場合、渋幕の補正東大合格率は15.74%。
    東大率の男女差が雙葉、フェリスなみの0.25の場合、渋幕の補正東大合格率は16.6%。

    どうだい、渋幕もなかなか捨てたもんじゃないだろ。
    ところで最初に、「6年男子父」さんはじめ、みなさんに謝っておくことがある。
    金曜の夜ということで、すこしばかり深酒したせいか、頭がよくまわらん。
    ま、いつもよく回っているとは言いがたいが、そんなわけで論理と計算にいささか自信がないので、みんなも考えてみてね。

  6. 【3588045】 投稿者: 偏差値表  (ID:jAIOdc2Yc56) 投稿日時:2014年 11月 22日 05:48

    ここまで、子供を見ずに数字と睨めっこされる方も珍しいと思いますが、今まで無関心〜ここに来て急にあれこれ受験に口をだし始められたのではないですよね?(家庭内で母子とスレ主さんで意見一致してるか心配です)
    その上で、あえて基本知識に戻りますが、『偏差値表の偏差値は最下位合格者の偏差値』ではないですよ。合格者最低点なら(それより上の点で落ちる子はいないので)その通りですが、持ち偏差値が低い子が受かって高い子が落ちるなんて個々にはいくらでもあります。持ち偏差値の低い子が一人『まぐれ』合格したら一気に偏差値表の数字が下がると?
    偏差値表は、合格を目指すにはまずどのぐらいの偏差値をとっておくのが良いか、(学校との相性、過去問相性は抜きにして)勉強の指標にする性質のものです。
    偏差値表に載っているのは、普通は80%偏差値(最上位〜その偏差値帯までの受験者で80%合格)か、(あまり使わないけど)50%(定義同上)だと思います。
    80%と50%の数字が近い学校は偏差値輪切り(上から順当合格)、離れているとまさか落ち、まぐれ合格が結構出ていることになります。

    まあ、それにしてもそろそろ持ち偏差値ではなく過去問相性を考えないといけない時期だと思うんだけど…。この時期になって抑えはラサールとか、釣りでなければ本気で家庭内温度差が心配です。

  7. 【3588047】 投稿者: 6年男子父  (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 22日 06:18

    ロングライダー様

    コメントありがとうございます。
    偏差値(四谷大塚)と補正合格率で比較するとこんな感じでしょうか?
    渋幕 69 14-17
    麻布 67 28
    武蔵 62 15
    ラサール 62 17
    渋幕は、補正合格率で武蔵、ラサールと同程度である、ということがよくわかりました。しかし、入口の偏差値が高いので、受験生にとっては、敷居は高いけど、苦労して入った割には将来報われない生徒が多い、ということですね。

    偏差値表様

    >その上で、あえて基本知識に戻りますが、『偏差値表の偏差値は最下位合格者の偏差値』ではないですよ。

    勿論、試験ではいろいろなことがあるので、進学塾で生徒がとっている偏差値順位そのままに合格が決まるわけではないことは明らかです。
    しかし、番狂わせはそんなに多くないです。
    したがって、おおよそ、偏差値表の偏差値は最下位合格者の偏差値である、と考えることは妥当な近似である、と考えます。

    >偏差値表は、合格を目指すにはまずどのぐらいの偏差値をとっておくのが良いか、(学校との相性、過去問相性は抜きにして)勉強の指標にする性質のものです。

    その通りですね。同時に、自分の偏差値からどの程度の学校を受験するのがよいかを調べる指標になりますね。

    >まあ、それにしてもそろそろ持ち偏差値ではなく過去問相性を考えないといけない時期だと思うんだけど…。

    ご心配ありがとうございます。
    第一希望はすでに決まっており、1月受験校をどうするか、ということの検討です。
    ラ・サールは割合と標準的な問題を出すようなので、とくに対策は必要ないと考えます。

  8. 【3588079】 投稿者: 論点整理  (ID:Z9TU49RmTn.) 投稿日時:2014年 11月 22日 07:49

    スレ主さんは、数字の話ばかりで親御さんというよりは塾関係者のようにも見えますが、まあ、本命じゃない1月校なので数字だけで決める、というのも一つの考え方なので、それは御自由に、ということで終わりでよろしいのではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す