最終更新:

15
Comment

【3592098】新四年生塾選び~女の子~

投稿者: 模索中   (ID:gGroBT330.M) 投稿日時:2014年 11月 27日 02:13

似たような相談もいくつか見かけましたが、
あれこれ迷い悩んでいるうちにこちらで子供のケースで相談させて頂いた方が早いと思い、投稿させて頂きました。

今までいくつか模試など受けたことはありますが、
本格的に塾に通ったことはありません。

中学受験をする事は決まっており、子供にも3年生の2月からは塾に
行こうね、と話して子供もその気になっております。

しかし、、どこの塾にするべきか、いざ検討してみると、
かなり迷って決定できずにいるのが現状です。

候補に挙がっているのは娘が行きたいと申しておりますSAPIX.
前回の入室テストを受けました。
300点中で75点が入室基準らしく、子供は200点位でした。
(すでにSAPIXに通われているお子様の平均位でしょうか??どのあたりに位置するのか分かりません。。)

他に候補は早稲田アカデミー。(電車で隣の駅)
こちらでは何度か全国小学生テストを受けたことがあります。
(会場として使用)そのたびに父母カウンセリングで塾長先生とお話させて頂いて、相談しやすさや親身に話を聞いて頂ける方なので、
その点安心しています。
体験授業も申込みしましたが、
資料を送って頂いた所、その校舎より、
数駅先にある校舎の方が、合格実績がすばらしく、
先生方も御三家クラスなどを担当する優れた教師が多いです。

日能研も隣と数駅先にありますが、いくつかの事情で候補から外れました。ちなみに日能研の全国テストも2回受けたことがありますが、
一度目は上位10%、二度目は上位0.2%でした。

現状で以上の3校に絞りましたがその先で色々迷う事があり、
悩み中です。気になる点は、

SAPIX:噂通りならばあまり質問などする時間がない。電車で一回乗り換えありで20分位かかる。(女の子なので、この点が一番悩み。下の子もいるので、毎回送り迎えは厳しいが、一人で行き帰りさせるのも不安)面倒見があまり良くない中で自分でペースをつかんでやっていけるか不安。4時半に間に合う為には自宅最寄駅で子供を待ち構えてそのまま電車に乗らないといけない。

早稲田アカデミー:近くて少人数の校舎か、人数は1.5倍程の合格実績、優秀な教師陣のいる数駅離れた校舎かどちらが良いのか?終わる時間が遅く、拘束時間がSAPIXより長い。お弁当があり、塾にいる時間が長いと、いじめなどの問題もありえる。(経験者の方のお話)

子供が目指しているのは偏差値65以上(御三家辺り)の学校です。

それから、かなり睡眠時間を取らないとダメなタイプの子で、
現在は9時までには大体寝ています。。。
(体力も余りある方ではありません。3年生になってからもすでに5回も体調不良で学校を休んでいます。)
下の子には8時半までには布団に入らせています。

夜、塾のお迎えはみなさん下の子がいらっしゃる方はどうなさっているのでしょうか?主人はその時間に帰宅する事はまずありませんので頼れません。一人で家で待たせて塾までお迎えに行くのか、
8時過ぎに下の子も一緒に連れ出すのか。。。

この様な状況をあれこれ思いめぐらせているうちに、
塾自体新4年生からにこだわる必要もないのか??と、
入塾自体も考え直す状況になって来ています。

私自身が物事を整理して冷静に分析するのが苦手なタイプなので、
このように相談させて頂いております。
こんな母親で3年間受験をサポート出来るのか、、と指摘されそうですが、、(汗。。)

ご意見やアドバイスなどお聞かせ頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3592267】 投稿者: キャベツ  (ID:GW9qPHu1syM) 投稿日時:2014年 11月 27日 09:34

    私は、体力温存策をとりました。
    眠いと効率も悪くなるでしょうし、病気にでもなったら元も子もないですから。
    優秀なお子さんならば、ぶっちゃけ何処の塾に行っても大丈夫です。
    高学年になって体力もつき、近くの塾で物足りないと感じるようになったら、
    遠くの実績のいい塾に移ればいいのではないですか。
    それから可能であれば、
    4年生のうちは。2科だけにするとか。
    うちは上記の作戦で、現在御三家に通っています。

  2. 【3592332】 投稿者: 眠り姫  (ID:fEZZXfeNtEU) 投稿日時:2014年 11月 27日 10:21

    お子さんのタイプやお母さんの感触から、早稲アカに傾いていらっしゃるのではと感じました。

    御嬢さんを4年夏からサピ入室で桜蔭に進学させたお母さんを知っていますが、実に献身的にサポートなさっていました。サピは親の協力が前提なのではと感じます。スレ主さんに、まず覚悟が必要なのでは。
    できる子は親の手伝いなしでも行けるというご意見があるかと思いますが、それは途中からわかってくること。初めは親が全面協力できる体制で始めるのが良いのではと思います。

    早稲アカ板で、いろいろ聞いてごらんになってはいかがでしょう。行き帰りがしやすいのも魅力ですね。

    うちは、やはり寝ないと体調を壊す子でした。ですから塾選びは近いところ重視。サピでも早稲アカでも日能研でもありませんでした。国立大附属に通っています。

  3. 【3592390】 投稿者: 参考までに!  (ID:oVJY9/hKZgg) 投稿日時:2014年 11月 27日 11:01

    まず、体力がないということでしたら、しばらくは近くの校舎で、カリキュラムに遅れずに勉強が進むことをお勧めします。

    そして、6年生になって、物足りないと感じられれば、サピでも早稲アカでも少し離れた校舎で
    頑張られれことをお勧めします。

    御三家希望とのことですが、もし通学できるようになったとして、通学時間はどの程度ですか?
    歩いて通えるのですか?

    6年生になって、電車乗り換えなど含めて、塾通いの20分も耐えられないようでは、電車通学の私立中学通いは厳しいですよね。
    ですから、6年生では、電車に乗って塾通いできる程度の体力が、中学以降の通学を考えると必要になると思います。
    これは、学力以上に重要なことで、毎日、通学できる体力があるかどうかお考えになった方がいいと思います。

    下のお子さんがいらっしゃるとのことですが、そんなに小さいお子さんですか?
    幼稚園児ぐらいですか?
    うちもやはり、上の子の送迎があり、入園前から30分の留守番は当たり前でした。
    ただ、30分ですとちょうどアニメの時間でしたから。
    電話、インターフォンに出ないよう言い聞かせて、テレビを見えておけば30分は大丈夫でした。
    だんだんリモコンの使い方も教えて、DVDも見れるようにして…。

    嫌でしたが、留守番の間はDSなども渡したりしましたよ。
    今はその下の子が小3です。

    御三家狙いではなく、上の子と同じ学校(Y60)十分と判断しましたので、自宅学習、入塾は6年生で考えています。

    ちなみに、上の子の通学時間は1時間。
    これ以上通学時間かかると、やはりいろいろ支障が出ると判断しています。
    第一希望ですと通学1時間半でしたので、結果オーライで近くてよかったと思っています。
    Y60でも十分優秀で、まじめなお友達の中、勉強、部活に励める毎日です。
    下の子は、最初からそれで十分と判断しております。

    女の子ですし、体力的に心配なら、通学時間は重要ですよ。
    そして、世の中、御三家等々、偏差値でくくられますが、ある一定レベルの学校の子供たちは皆優秀で、学校も頑張っています。
    入ってから頑張れば、御三家と遜色ないと思います。

    話それましたが、目標の御三家に合格されれば一番いいですが、そのために、塾通い含めて体調崩されるようでは
    本末転倒です。
    元々優秀なお子様であれば、それを信じて、将来を見据えた学校選びをおすすめいたします。

    最初の子は、とかく上を上を見てしまいがちですが、本当にある一定以上の学校はとてもすばらいな、と偏差値ばかりで
    考えて、子供を追い込んでいた自分を反省しています。

    小4の塾の内容は、優秀と思われる子なら自宅でもできるレベルです。
    ですから、とにかくカリキュラムについていければいいと思いますよ。

    そして、下の子がいらっしゃるなら、塾の拘束時間が長いと助かりますよ。

  4. 【3592651】 投稿者: 遠距離通学?  (ID:HCZURhEdOHg) 投稿日時:2014年 11月 27日 16:06

    >4時半に間に合う為には自宅最寄駅で子供を待ち構えてそのまま電車に乗らないといけない。


    もしかして国私立の小学校ですか?
    国私立のお子さんはこのパターンが多いですよ。
    近所の国立附属のお子さんは制服のまま立ち寄りは禁止なので
    お母様が着替えと塾カバンと軽食を持参で駅に行くそうですよ。

    サピの3年生の入室テストの平均は130点あたりに設定していると思います。
    200点あればサピでも上位クラスになると思いますよ。
    日能研で上位0.2%ということは精神年齢の高いお嬢様のようですね。
    (表現力・記述力が必要なので幼い男子なんてズタボロですよ・・・)

    下のお子さんもいますし、女の子なので行き帰りも心配でしょうし
    新5年からの通塾でもいいと思いますけどどうでしょうか?

    出遅れを心配してるのでしたら4年の春・夏・冬の季節講習を
    早稲アカで受講してフォローするのも手ですよ。
    サピでもいいですがサピは季節講習も普通授業になりますので
    季節講習は復習になる早稲アカ(又は日能研)の方がいいかな。
    塾のお試しにもなりますし悩まれている方にはおすすめです。
    (体験は所詮体験です。周りのお子さんは塾生ではないですから)

    3年は長いです。無理して間際に親子で息切れをしないように・・・

  5. 【3592670】 投稿者: サピ  (ID:wlLzMlVuv..) 投稿日時:2014年 11月 27日 16:26

    サピの授業は5時からですので、必ずしも4:30についている必要はないですよ。
    4:30からはプリント1枚(説明やフォローなにもなし。ただやるだけ。)なので、家でやれば済むことだし、そのプリントは早く来た生徒をおとなしくさせておくためのものなので、特にやらなくてもOKと保護者会で説明がありました。
    実際のところ我が家はやったりやらなかったりですし、そのプリントは10分くらいで終わるものらしく、間に合う日でもゆっくり行ってます。
    体力のないお子さんでしたら、ここは削るところではないでしょうか。
    お家でゆっくりおやつでも食べて行かれたらいいと思います。

  6. 【3592809】 投稿者: MOMO  (ID:Qi9Sy8m5kYU) 投稿日時:2014年 11月 27日 19:51

    模索中様

    我が家も、下の子と上の子の送り迎えをどうしようか悩んだ経験があります。
    二年違いの姉妹です。
    上の子が四年生から通塾を始めました。家から塾まで40分です。電車一本ですが。

    四年の頃 通塾日
    塾が終わる一時間前までに、下の子の学校の宿題、食事を終え一緒にお迎え。
    娘を迎えに行って一緒に帰るというふうにしました。

    五年になって
    塾の終わる時間が遅くなるので、下の子を同じ塾の3年のクラスに入れ、(二人とも塾でお弁当を食べてきます)
    上の子が終わるまで、公共施設の談話スペースか、空いているファストフードの店などで上の子を待ちます。
    待っている間に、塾や学校の宿題、テストの勉強をします。
    この時間、結構有効でした。下の子があまり親に干渉されたくないタイプなので、
    外出先だと逃げられないので、真面目に宿題が出来ました。
    帰って急いでお風呂に入って寝るという生活でした。うちも主人の帰宅が遅いので、それでも大丈夫でしたが。

    6年になって
    さすがに9時半をまわるようになったので、待たせるわけにはいかなくなり、下の子を8時までに宿題、食事、お風呂を済ませ
    寝かせてから一人で迎えに行きました。塾ではお父様のお迎えも多かったです。

    いろいろ知恵を出せば、適した方法が見つかると思いますよ。

  7. 【3593054】 投稿者: シーソラス  (ID:Akzigik3zlo) 投稿日時:2014年 11月 28日 01:11

    MOMO さん。
    兄弟姉妹をお持ちの他の方にも参考になるような、素晴らしいコメントですね。



    と、横的なコメントだけにしようかと思いましたが、ついで……と言っては何ですが。

    個人的には、Sにとりあえず入れてみてしまってはいかがでしょうか? と、思いました。

    そう思った理由は

    >中学受験をする事は決まっており、子供にも3年生の2月からは塾に行こうね、と話して子供もその気になっております。

    念のため、親の意向を汲んで、そう言ってるいるだけではないかの確認はしておくと、尚いいかもしれません。


    >候補に挙がっているのは娘が行きたいと申しておりますSAPIX.

    本人の意見は、結構重要ですよね。


    >300点中で75点が入室基準らしく、子供は200点位でした。
    >一度目は上位10%、二度目は上位0.2%でした。

    Sの上位でやっていくための(少なくとも現時点では)あるのではないでしょうか。


    >資料を送って頂いた所、その校舎より、
    >数駅先にある校舎の方が、合格実績がすばらしく、
    >先生方も御三家クラスなどを担当する優れた教師が多いです。

    Wは小規模多数校舎展開型の典型ですので(SやYも最近そういう方針になりつつあるようですが……)、近隣校舎の中からのチョイスは必要です。
    その数駅先の校舎の方が、(スレ主さんのところとしては)いいのかな? と、思います。


    >子供が目指しているのは偏差値65以上(御三家辺り)の学校です。

    >それから、かなり睡眠時間を取らないとダメなタイプの子で、
    >現在は9時までには大体寝ています。。。

    Sなら4年の塾のある日は、帰宅>夕食>軽く復習&デイリーの当日分>お風呂・就寝 といった感じでちょうどいいペースではないでしょうか?


    といったあたりが、とりあえずSで……と思った理由です。

    で、その先は

    やっぱり通塾は無理と思えば、4年の間だけでも在宅へ移行するのもいいんじゃないでしょうか。
    とりあえず集団塾の雰囲気を肌で感じたことは大きなプラスになると思います。

    やっぱりSは合わないと思えば、4年夏 or 5年頭(4年冬期体験的講習受講)からW移籍。
    4年の間に、Wは(Sも)どうなのか? というのは、じっくりと情報収集・検討する時間は設けられますね。

    で、いい気がいたします。


    >SAPIX:噂通りならばあまり質問などする時間がない。

    御三家を本気で目指すならば、そういう子(それで問題ない子)でなければ可能性はそれほど高くないと言えます。
    そもそもSがそういう体質(質問対応の面倒見はいい方ではない)なのは、御三家をはじめとする難関をターゲットとしているからです。
    余談になりますが…… それゆえに、それ以外をターゲットとしているご家庭には、必ずしも向いているとはいえない塾だということです。ゆえに、(主にαとアルファベット上位以外の在籍者に向けて)Sにとってのお客さん……という表現が的を射ているケースがままあるわけです。他塾でもそういう傾向はもちろんありますが、Sは特に顕著だということです。



    >こんな母親で3年間受験をサポート出来るのか、、と指摘されそうですが、、(汗。。)

    私がよくコメントの中で使う表現として、こういうのがあります。

    「子供としての中学受験、親としての中学受験」

    塾に通っていれば、大抵は「子供としての中学受験」は大なり小なり成果はあります。
    ですが、塾に通わせていても「親としての中学受験」の成果はまったくない方は結構います。

    スレ主さんが「親としての中学受験」を意識すれば(し続ければ)、問題ないはずですよ。


    と、書くと…… 「親としての中学受験」ってなに? と、おそらく思われると思います。
    ですが、今はそれでいいんです。   それでいいんです。


    (書いてるうちに、ついでではなくなった感はありますが……)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す