最終更新:

935
Comment

【3601023】中学受験する親の財務状況

投稿者: ピロピロ   (ID:qJXc.dBTfOA) 投稿日時:2014年 12月 06日 21:41

子供を大手塾に一人通わせるだけで6年生になると100万円は優に越えます。子供が二人、三人の家庭の場合、1000万円程度親が稼いでいても厳しいと思います。実際のところかなり裕福な家庭ばかりなのか、そうでない家庭も切り詰めて通わせているのか?

現在塾に通っている小学生の子供が二人いますが、支出が半端ではないです。みなさんはどのようにやりくりされて、塾に通わせているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 48 / 117

  1. 【3612941】 投稿者: 中受費用=パート代  (ID:wG5HlbaJBBY) 投稿日時:2014年 12月 19日 18:04

    小学4年から高3までの9年間にかかる中受のための費用はざっくり900万円=年間100万円だと思う。
    これは、扶養内パートの年収にほぼ相当する。

    だから、子ども一人なら、母親がパートに出て余分な収入を得て、それを中受に横流しすれば、ちょうど賄える計算。

    そういう家庭は多いと思うな。

    だから、ご主人の収入で、中受以外の生活が賄えていさえすれば(パート代を生活費に充当する必要がないならば)、そのおうちが裕福かどうか、ってあまり関係ないような気がする。

  2. 【3612956】 投稿者: うーん  (ID:ZGa.L4zSjyk) 投稿日時:2014年 12月 19日 18:25

    ショック様は私立一年分くらいボーナスが減ったという事は
    元々ボーナスの額が多く、年収も高かったのではないでしょうか?

    それだとご主人の年齢も考えて
    かなりの額の貯蓄もあるでしょうから
    一年二年ボーナスがなくなったとしても
    大丈夫そうですが、、

  3. 【3612971】 投稿者: 計算してみた  (ID:JrvZwxVoFhM) 投稿日時:2014年 12月 19日 18:44

    私立の1年間の学費分ボーナスが減って半分になったという事は、そもそもボーナスの額面が350万程度で手取り200万程だったのが、額面175万で手取り100万位になったという事ですよね?
    年収にしたら、額面2500万あったけど今回のボーナスで減って2350万位になったと言う事ですよね?
    これから中受を考えるなら10才くらい。
    子供が18才の頃に定年60才としたら、現在52才ですよね。
    物を作ってるという事は、メーカーですね。
    メーカーで2500万と言えば、そもそも給与が安い業界なので重役でも社長か常務あたりですね。
    52才で社長は無理でしょう?

    またまた設定が甘い。

    設定じゃなく事実ならば、42才の夫と妻なら高齢出産でこうなる事は分かってたはず。
    どうして貯金しなかったんだろう。

    生活費を夫の給与だけで賄える家庭が減ってきてるから、妻のパート代を学費にあてれる人も少ないんでしょう。
    100万だと学費しか出せませんから。
    部活や交通費、制定品の買い直し、スマホなどの雑費はうちの場合32万です。

    他にも、季節講習や塾など高1で60万、高2で80万、高3で80万くらいかかります。
    私立でも高校になれば、塾に通う人が多くなり↑の金額はちょっとでもこんな感じ。
    予備校の特待をもらっても、予備校じゃない塾に行くので学費のみで済まないです。

  4. 【3613013】 投稿者: 例えば年収1000万円だと・・・  (ID:TTD6I3xxhZk) 投稿日時:2014年 12月 19日 19:52

     マクロ経済スライドは、インフレでもデフレでも物価より年金が減らされてしまう仕組み。これは10年前小泉政権の時に決められ、来年4月からの実施が決定しています。そしてそれは2043年まで継続されます。次の世代にこれ以上負担をかけないように考えられた制度ですので致し方ありませんが、自分勝手に無計画に好きなように浪費する人(無計画な中学受験も含まれます)が将来公的扶助のお世話になるなんてことがあれば、せっかくしっかり考えられた制度でも次の世代の負担は逆に重くなってしまうかもしれません。これは他人事ではなく、あなた方の大切なお子さんに降りかかるのです。私が何度もこのことを書き込むのも無知で無計画な人のせいで大切な我が子に火の粉が降りかかるのが許せないからです。

     来年に限っては、今現在給付水準より年金が0.5%上回っているのでその分が修正されるため、仮にインフレで物価上昇率が2%でも年金は0.2%しか上がりません。その後も0.7%しか上がりません。
     逆にデフレで物価が1%下落しても、年金は2.3%下げられてしまいます。

     インフレ、デフレはどちらになるかわかりませんが、私の計算では物価は毎年2%あがるものの、年金は現状の金額で据え置きとしてあります。その方が収入を少な目に計算できるからです。もちろん、物価上昇率がそれより上回ったり、夫婦で平均寿命以上生きればさらに追加で資金が必要になります。

     平均的なサラリーマンといわれる生涯平均賃金が600万円(38歳時の年収に相当)の場合、厚生年金だけで不足するのは4586万円ですが、厚生年金基金で700万円程度上乗せ、退職金2500万円とすれば1386万円を預金しておけばよいことになります。(個々で事情は違います)
     現在45歳で、我が子が中学受験という場合は教育資金はあと10年必要ですから、毎年の生活費、住宅ローン、教育費(受験塾や私立中・高で年100万円を人数分)をすべてその年の収入からまかなえるけど、それだけでは不足する今後の教育資金を今持っている預金から出したらほとんど残らないという場合、最悪でも56~65歳の10年間でこの1386万円を預金しなければなりません。
     そもそも38歳で年収600万円の人は45歳でも年収700万円台だと思いますので、それなりの住宅ローンを抱えている場合はよっぽど家計を切り詰めるか、一人っ子でなければ厳しいのではないでしょうか?

     8021万円という必要な老後資金も、生きていくだけで精一杯と思われる現在の物価で夫婦2人が月20万円(年240万円)という生活を物価上昇率2%で20年後からとした場合に必要な金額ですから、今の年齢や夫婦の年の差などによってもちろん変動しますし、そもそも現在の物価で月30万円は必要だというなら1.5倍の1億2032万円、現在の物価で月40万円なら2倍の1億6042万円必要です。
    (ちなみに私は自分用として10年ほど前にデフレ真っ只中の時代に、現在の物価で月25万円+旅行費用+レジャー費を物価上昇率1%で計算して1億円としました。今後の物価上昇率によっては修正が必要になります。)

     

  5. 【3613019】 投稿者: ショック  (ID:wtHtF9LjN4A) 投稿日時:2014年 12月 19日 19:55

    すみません、ほんとに釣りでないです。
    減ったのは、70万円、減る前はボーナス手取りは140ぐらい。
    ボーナス減る前の年収は税込千万ぐらい、色々引かれて手取りは700万円ぐらい。
    やりようによっては様の書いて下さいましたとおり、贅沢せず貯金して、
    きたつもりですが、学費のみで、私立大学文系いくぐらいの金額しか貯金できてません。今後貯金できないとなると、退職金からローン残り引いた金額では、老後が不安です。国立附属だけ受けさせようかと思います。

    子供の生まれるまでは、繰り上げ返済にまわしてました。
    それに不妊治療にもお金がかかりました。こんな詳細に書いてもまだ釣りとかいわれますか?塾だいとか雑費込みでない金額で考えレスしたので、釣りみたいに思われてしまったんですかね、大学も自宅通学しか無理です。
    子供は高学年、定年まで10年です。
    パートをしたら何とかなるかもしれませんが、両方の実家の介護も時々いかないといけなくて、それも親の体調によるので、パートもしにくいかなとしてません。
    先日は親が入院したので、大変でした。
    私ぐらいの収入が中学受験を迷うあたりかと思い、参考になるかとかレスしましたが、かえって良くなかったみたいですね、すみません。
    たぶん、ここにくる人は、もっと年収ある人だから、想像してもらえないのかな?

    サラリーマンは安定してると思って生活設計していたので、かなり今回ショックだったんです。

  6. 【3613027】 投稿者: ショック  (ID:wtHtF9LjN4A) 投稿日時:2014年 12月 19日 20:09

    定年まで10年とかいたけど、年金支給年齢まで、延長定年してもらうからです。延長してもらうかわりに手取りは、もっと減るでしょう。ボーナスが今期の基準だと、来年は年収560ですが、それより減るでしょう。また釣りとか、書いてほしくなくて、追記しました。

    マクロ経済政策のこと、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  7. 【3613127】 投稿者: そうですか  (ID:JrvZwxVoFhM) 投稿日時:2014年 12月 19日 22:27

    釣りじゃなかったんですね。すみません。
    ボーナスの割に基本給が低いという事は、退職金も厳しそうですね。
    不妊治療で授かった大切な一人っ子だからと私立小+塾→難関私立中のパターンを知ってます。
    私なら、年収700万で夫が50才ならあきらめます。
    サラリーマンだと55才~年収が下がります。
    浪人するかもしれない、国医でも6年間は親のスネかじり。

    サラリーマン家庭で援助なしの人は、大学卒業の頃が55未満だと思います。
    確かに年収700万くらいで資金援助なしの1人っ子さんも知り合いにいますが、
    御主人の年齢が若い。
    パートでもと思っても、短時間で楽できれいな仕事は倍率20~30倍ですよ。
    ずっと働いてなかった人は、パートですら採用してもらい難い、40才後半だとかなり厳しいと思います。
    採用されても、直ぐに休むならパートを続ける事も厳しいと思います。

  8. 【3613147】 投稿者: 余計なお世話でしょうが  (ID:JrvZwxVoFhM) 投稿日時:2014年 12月 19日 23:03

    私立中向けの塾は、うちの子が勉強して解ききったテキストの量は、ゴミ袋に最後に捨てた時、階段に通れない程のテキストと7畳の部屋がテキストの山になりました。
    うちの子が特別じゃなくて、それぐらいやるのです。
    遊びも全てやめて、研ぎ澄ましていくのです。
    強烈です。
    国立一本もありだけど、それで落ちたら公立中っていうのは子供は辛いですよ。

    それに国立中高一貫は例え難関であれ、授業レベルは一定で公立と変わらないから、中1~6年間の塾通いが一般的です。
    開成を凌駕するような国立でもそんな感じです。

    子供を国立一本でプレッシャーの中、受験させるなら、
    親の介護はやめて、正社員として子供の為に私なら働きます。
    親は、プロのヘルパーか施設に入れます。

    共働きの人もいますよ。

    医療と教育だけは、取り返せないから。
    必要と思うなら頑張って下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す