最終更新:

15
Comment

【3647291】終了後の学習について教えて下さい

投稿者: 中受初心者   (ID:b/zXW/WUjA6) 投稿日時:2015年 01月 26日 10:10

 関西組、先日終了しました。第一、第二志望とも残念で、第三志望に進学することになりました。
第一、第二志望ともボーダーラインだったので、今の結果には親子で納得していますし、子供の性格を考えると、今の学校でよかったと前向きにとらえています。  
 先日、塾で一緒だった保護者の方と入学説明会でお会いしたところ、二月から塾に通うと聞き、無知な私は驚いてしまいました。その方は今の学校がボーダーで合格したので、第一志望残念組や、余裕をもって合格された方との差を考えて、早くから準備されるとのことでした。
そして、うちが残念だった第一、第二志望をボーダーで合格された方も「下位成績の合格だし、ここは面倒見もよくないから。」と、すでに準備講座がある6か年塾に通塾を決めておられたり、塾と併用していた家庭教師にそのまま継続して見てもらっておられる方もいると聞き、内心焦ってしまいました。
 うちはもち偏差値-5くらいの進学となりますが、この学校にはうちと同じく第一志望残念組も多く、優秀な方もたくさんいらっしゃると思っていますので、子供とも油断せずにコツコツやらないといけないねと話しています。英語が全く未知なので、それだけは今までの塾が春休みに主催する準備講座に数回参加する予定ですが、今は進学先から頂いた課題の計画を考えながら、小学校生活を楽しませてやりたいなと考えていたので、そういうお話を聞くと、のんびりしすぎているのだろうかと不安になってしまいました。
 確かに、入学時の成績と入学後の成績の相関性はないと聞くので、その後の頑張りが重要なのはわかっているのですが、スタートの早さに驚いています。
 塾誘導の能動的な学習だったので、今から入学までの期間、どのように学習すればいいのか正直悩むところではありますが、経験者の方、どのように過ごされていたか、よいアドバイスなどがあればお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3647323】 投稿者: 馴化  (ID:en8lN.X1YOM) 投稿日時:2015年 01月 26日 10:46

    関西2人目終了母です。

    うちは公立主流の地域なので、中受せずこの冬休みから中学準備講座に通塾を始めた友達が多く、うちの子は友達から数学を教わってウズウズしていた様です。受験が終わった夜から早速、中学の参考書の自習を始めました(午前入試と午後入試の合間に、書店で、英語と数学の参考書を買わされました)。帰宅後夕食までに英語を1時間程度、夕食後に数学を1時間程度、あとは好きなだけ読書をしています。

    英語については、ブロック体・筆記体両方のペンマンシップを課題に出される中学もありましたので、まずは文字を書くこと・読むことから始めて単語や初期の動詞あたり、あとは並行してフォニックスを…やりたがっているのを見てとりあえずやらせている感じです。

    数学は、中受の知識で解けるものも多いのですが、ここでいったんリセットして、中学では中学のやり方を学んでいかないと、難しくなった時に解けなくなるよ…と、中学の先生からもお聞きしていたので、「先取り」というより「馴化」の目的で、新しい方法で解くこと・途中式をきちんと書くこと、だけ釘をさして、好きなようにやらせています。

    スレ主さまの周りのご家庭のように、新しい中学で上位をキープするため、とか、よりよい難関大目指してのスタート、とかいう大それた目標があるわけではなく、今まで見に付けてきた学習習慣をゼロにしないために、ユルくで良いから自主的に続ける…という程度です。参考にならなくて申し訳ありません。

  2. 【3647538】 投稿者: 私立中に2人在学中の母  (ID:O7ipooti0uE) 投稿日時:2015年 01月 26日 13:43

    合格おめでとうございます。
    ひとまずホッとしたと思いますが、次の心配をしてしまうのが「母」ですよね(笑)

    2人は違う中堅の学校に通っています。
    どちらの学校も、いわゆる面倒見のよいとされている学校です。
    ウチの子の周りにもそれぞれ塾に通っている子はいますが、そんなに多くないようです。
    ウチも今のところは通っていません。
    学校は「学校の勉強を大事にしてもらえば力はつきます。」と、お決まりの台詞をおっしゃられると思います。
    そしてそれに見合うだけの宿題を出したり、補習や講習をしたり。
    新しい環境でそれらをこなしていくには、なかなか大変なものがあります。
    とりあえず、半年か一年は様子を見られてはいかがかと思います。
    学期ごとの個別懇談などで勉強の遅れを指摘された時にお子様と相談の上始められる方が、
    実りのある塾での勉強になると思いますよ。
    それにうまく学校のやり方とマッチしていれば、大学受験期まで自学で頑張れることも考えられます。
    「自学でクラブ活動なども楽しんでもらいたい!」というのは、どの親も望むことですものね。

  3. 【3647553】 投稿者: 必要ない  (ID:5l7hTyLxizk) 投稿日時:2015年 01月 26日 13:59

     第三志望で持ち偏差値ー5の学校ならまったく勉強しなくても真ん中より上の成績はとれます。うちの子がそうですから。持ち偏差値ー5くらいの学校に進学しましたが、大手塾の80%が合格するラインを表示している一般的な偏差値表なら進学者平均はさらに5くらい下です。うちの子は本当にまったく勉強してませんが、上位3分の1から半分以上の成績なので今のところうるさく言っていません。

     せっかく中学受験が終わったのに、今からすぐ塾通いでは逆にいつか力尽きて成績落とすなんてことになるかもしれません。これから楽しい6年間が待っています。親が勉強に関われるのは中学受験まで。あとは本人に任せましょう。

     ある程度のレベルの学校なら、入学前に課題出したりしません。我が子の学校も唯一、校歌のCDを渡されてそれを覚えることのみでした。

  4. 【3647593】 投稿者: 市販のテキストで  (ID:a7CzIdMA3yA) 投稿日時:2015年 01月 26日 14:34

    塾は必要ありませんが、
    英語と数学は少し市販のテキストではじめておくとよいです。
    ラジオ英会話もおすすめです。

    塾が本格的に忙しくなってくる5年生より前に公文や英語教室で勉強していて英検4級ぐらいまでは取得している方が多いでしょう、今は。
    下の中学生の英語教室の、公立に進学される6年生の方でも、この週末、3級、準2級、2級と受験されていましたしね。
    上の高校生の子供のときより英語学習のスタートがうんと早い印象です。

    英語と数学がある程度出来ると中間テストで良い順位がとれて気分的にも楽です。

  5. 【3647609】 投稿者: 私立中に2人在学中の母  (ID:O7ipooti0uE) 投稿日時:2015年 01月 26日 14:53

    すみません。
    塾のことではなく、入学までの学習についてですよね。
    的外れな書き込みでした。

    ウチも宿題のみのノンビリ生活でした。
    入学すればまた走り出すことになりますので、小学生生活を満喫されるのがいいですよ。
    勉強は今までが受動的な学習でしたら、
    入学までの間に自分で計画的に宿題をこなす癖付けをされるといいと思います。
    これからは大量の宿題をこの期限までになど、計画的にこなさないと収拾のつかない宿題も増えてきます。
    (どちらの子の学校もそうです。)
    ノンビリといえども、毎日30分〜1時間程度は机に向かう生活は変えない方がいいですよ。
    あと小学校の宿題&中学校の課題だけでは勉強時間が少ないときは、
    漢字検定や英語検定など考えてもいいかもしれません。
    中堅校はガッツリ検定を受けさせられます。
    中1が受けるレベルのものをやり始めてみるのがいいと思います。
    4月からはラジオの基礎英語を聞き始めるのもおすすめです。
    もっとしっかりした学校でしたら参考にならないかもしれませんが、我が家を顧みるとこんな感じです。
    素敵な学校生活が始まるといいですね。

  6. 【3647732】 投稿者: 入学前課題  (ID:en8lN.X1YOM) 投稿日時:2015年 01月 26日 17:00

    > ある程度のレベルの学校なら、入学前に課題出したりしません。

    必要ない さまは、もしかしたら関東のお方でしょうか。関西では、最難関7校の中にも、入学前課題が出る学校ありますよ。

  7. 【3647736】 投稿者: 我が家は  (ID:Ms4OjIU9ggY) 投稿日時:2015年 01月 26日 17:02

    z会の中高一貫コースにしようかなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す