最終更新:

13
Comment

【3681046】受験をともに戦う友人は大切ですか?

投稿者: 迷い母   (ID:fmcmj0JHNgk) 投稿日時:2015年 03月 02日 09:37

新6年生女子の母です。
はじめての中学受験で、わからないことだらけの中、今、塾のクラス選択について
とても悩んでいます。どうかアドバイスをお願いいたします。

比較的小規模な塾なので、5年生の時には二クラスしかなく、娘は上位クラスに属して
いました。同じクラスの子たちは、個性豊かで気が合い、それは楽しい通塾だったよう
です。
6年生のクラスは、難関校クラス・中堅校クラス・その他クラスの3クラス編成です。
娘は、もち偏差値が60程度。難関校を目指すなら、かなり頑張らなくてはんりません。
我が家の方針としては、近所の中堅校へ行き、その学校で上位にいて、大学受験で将来
なりたい職業に直結する学部を選んでほしい。中高では部活も頑張ってほしい。
近所の中堅校は、偏差値55程度なので、少しもったいない気もしますが、入ってから
が本番だから、少し余裕があるほうがいいのではないかと思っています。
だから、中堅校クラスを選びました。

5年生の時のクラスの子たちは、娘と同じくらいの成績の子もみな、難関校クラスを
選びました。新6年生のクラスも、引き続き、いい意味で、楽しく活気に満ちたクラス
になっているようです。
ひとり中堅校クラスを選んだ娘は、意気消沈しています。
クラスが楽しくないと・・・。

塾の先生からは、難関校を目指していなくても、難関校クラスで一緒に勉強しませんか?
とお誘いをいただいています。
うちの娘が、友達関係でやる気がでたり、意気消沈してしまうような幼いタイプなのを
わかっての配慮かなと思います。

娘は算数があまり得意ではありません。
難関校を目指していないのに、難関校クラスへ入って、必要ないような算数の難問を
解くなんて、もったいないと私は思ってしまいます。

厳しい中学受験を乗り切るために、塾仲間って大切なのでしょうか?
塾仲間との切磋琢磨でやる気が出るなら、難関校クラスへ行ってもいいのでしょうか?
もうわからなくなってしまいました。
助けてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3681059】 投稿者: 子供は友達に影響される  (ID:8s.4J3pogOM) 投稿日時:2015年 03月 02日 09:53

    子供は受験を一緒に戦う友達は非常に大切です。
    同じような学力の仲間と切磋琢磨して高め合いましょう。
    クラスの雰囲気は学力別に違います。
    お子さんが気持ちよく勉強できるクラスを選んでください。

    どちら(親?子?)のことか解らなかったのですが
    親御さんは受験に関してお友達は原則いりません。
    こちらの掲示板にたくさんありますが、
    後々面倒なことになるだけです。

  2. 【3681061】 投稿者: 環境  (ID:WkfHS9Aj8aQ) 投稿日時:2015年 03月 02日 09:57

    トップ合格であっても、中堅校で上位を保てるか分かりません。ギリギリ最難関校合格であっても深海魚かというと、そうでもありません。
    塾のクラス分けで意気消沈してしまう娘さんは、特に周りに影響されやすいので、中堅校だと大学受験で上位校を目指せる力がつくとは思えません。
    中高時代は友達の影響が大きいです。親よりも何よりも。私大文系と思っていた子が、友達の影響で国立理系に変わるなんてこともあります。

    今から中堅校と決めつけず、塾のクラスも上のクラスにして、しばらく頑張ってみてはどうですか?中学受験の問題は数学の基礎になる問題なので、無駄になるわけではないですよ。

  3. 【3681075】 投稿者: 通塾の目的  (ID:gHHB/aQy8I2) 投稿日時:2015年 03月 02日 10:15

    友達うんぬんより、受験勉強目的で塾へ通わせるのであれば、上位クラスに在籍させるべきです。

    中堅校第一志望だからと、今から難問に取り組む時間をもったいないと言っていたら、おそらく6年後半では、その中堅校すらぎりぎり、もしくは危なくなっている可能性大だと思います。夏休み明けくらいまでは、難問から基本問題まで、様々な問題を解かせ、自分の得意分野、実力を見極めさせることが大切です。(特に算数) そうすることによって、「捨て問」を作る技も自然に身付きます。 

    例えば、国語で記述問題がほとんど出ないからと言って、今から記述問題を捨てさせますか? 

    志望校対策は秋以降で十分間に合います。 

  4. 【3681077】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2015年 03月 02日 10:17

    受験塾のクラスのことは、友達関係もたしかにありますが、もう少し合理的に客観的に考えたほうがよいと思います。

    ようするに自分の学習習熟度見合いの授業なのかどうか。
    出される問題が簡単なのか、もうわかっている範囲なのか、とてもついていけないのかどうか。

    目的は、成績向上でも交友関係でもなく、ひたすら6年夏過ぎまでは、個人学力を上げていくことですので、これに最適なのはと考えられたほうがよいと思います。

    受験するのですから、通常よりも少しずつ特に6年になれば負担と感じることも、どっちにしろ増えてきます。偏差値いくつだからは今あまり関係ありません。
    6年夏過ぎて、小学校課程全部終わって、全体の摸試とか課程全部の課題が出始めてはじめて、どこが穴だらけか、どこが得意か、それとも弱点かわかります。

    6年で算数は、女子は中堅以上どこでも速さと比、図形、複合計算など必須で出てきますので、これを秋までに、どのレベルまで上げていけるか、そのための準備として、どのように計画実行していけばよいか、クラスは、順番はと考えたほうがよいと思います。
    下のクラスでも、どっちみち2-3か月遅れででも追いついていかないといけません。

    難問か、応用問題か、どのレベルの問題が解ける解けないは、秋以降のお話に持っていくべきと思います。

  5. 【3681097】 投稿者: うちも  (ID:IIIZOAsxDfA) 投稿日時:2015年 03月 02日 10:36

    うちも、スレ主さまと似た状況です。
    模試の結果で、最上位クラスになりましたが、我が家の方針として学校は近いのが1番と思っているので、通学に1時間以上かかる遠くの御三家志望ではなく、近所で通いやすい中堅私立が第一希望です。

    でも、現在、息子は最上位クラスのお友達に恵まれ、授業が楽しくてたまらないようです。
    お友達もレベルが高く、沢山の刺激を受けているのかなと思います。
    課題が多くて大変なのですが、塾からは本当にイキイキした表情で帰ってきますので、今のところこのままのクラスで行こうかなと思っています。

    スレ主さまの娘さんも、きっと友達思いの優しい子なのでしょう。気の合う仲間と一緒のほうが、やる気もアップすると思います。

    塾の先生が難関校クラスへどうぞと誘ってくださっているなら、そうしたほうが良いと思いますよ。

  6. 【3681290】 投稿者: 昨年女子  (ID:PJdurAgIlNc) 投稿日時:2015年 03月 02日 15:23

    スレさまへ。
    我が家も小規模な塾でした。
    クラスは(最)難関、中堅、の数クラス構成でした。

    せっかく素質があるのですから、志望校より高い偏差値のクラスに在籍しておいたほが有利です。志望校の偏差値あたりのクラスで勉強するより、少し高い偏差値のクラスのほうが、モチベーション保てます。志望校に対してゆとりをもって赤本にも取り組めますし、本番の入試にもゆとりが持てますし。

    志望校偏差値の過去問題が解けることに満足せず、
    どんどん上の偏差値の問題を解いてくださいな。
    時間の無駄には決してなりませんよ。中学に入学して以降、役に立つと思います。

    娘さんの成績が更に伸びて、ご本人がもっと上を目指してみたいとおっしゃったら、その時はぜひ応援してあげてください。

    通学が楽なほうが良いのは当たり前ですが…私立の中学生にもなると、電車乗り継ぎで通学時間が1時間以上というのが当たり前です。娘は電車の中こそ暗記物に集中できる時間だと言っています。

    我が家は小規模な塾でしたが、御三家に進学できました。周りは男子だと筑駒、御三家、早稲田あたりを目指す同級生。女子は御三家や豊島あたりを目指す同級生でした。切磋琢磨できたし、良い意味でライバル関係だったのでしょう、塾を卒業してからも互いに連絡を取り合い、塾に集まって交流しているみたいです。

    ただ、私自身は同級生の親御さん達とは通塾していた頃も今も一切交流はしておりません。受験を控えている時期に他の親御さんと仲良になると、何処を受験するのか、何処に合格したのか…探り合いになるのが恐ろしかったので。

  7. 【3681323】 投稿者: 終了母  (ID:4Msw56gJCBY) 投稿日時:2015年 03月 02日 16:18

    皆さん言われてるように中堅を目指していたら難関クラスにいるくらいが安心かと。6年後半でどんどん差がつきます。

    ただ気をつけたいのが、実力がつきすぎて(笑)難関校も合格してしまうことです。

    いくら中堅を希望でも難関合格してしまうと心が揺れます。結果遠くの難関校まで通う事になった、、という例がたくさんあります。
    まあ嬉しい事なのでしょうが偏差値に惑わされずご家庭の方針を強くもたれることをお勧めします。

    あと1年頑張ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す