最終更新:

114
Comment

【3730200】中学受験する子は英語は勉強してない?

投稿者: なるとん   (ID:t2JQ1.TvUtU) 投稿日時:2015年 05月 05日 16:44

中学受験予定です。疑問ですが、中学受験する子は英語は勉強していないのでしょうか?
する時間はないと思うけど、でも受験しない子は英語教室に通ったり公文の英語をしていたり、英検受けたり。。
なんだか不安になってきました。

今は4年生です。今からでも英語を勉強させた方が良いでしょうか?
させるなら公文?英語教室?まったくわからないので教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 13 / 15

  1. 【3785391】 投稿者: ふーん  (ID:9nIGUKWfWxA) 投稿日時:2015年 07月 05日 17:50

    じゃあ小学生から英語を勉強してないとあなたのようには絶対なれないし、小学生から勉強してれば必ず全員があなたのようになるのね?
    自分がそうだから皆もそうだって考え方が理解出来ない。

    それから、何度も言ってるけど英語はいらないなんて一ミリも思ってないし、中学入学して英語に興味持ってきたし、本人希望してるので留学も考えてる。

    それぞれの家庭でそれぞれのやり方、英語へのアプローチの仕方があるのでは?

  2. 【3785571】 投稿者: 私が言いたいのは  (ID:8VfutciQLv.) 投稿日時:2015年 07月 05日 21:09

    英語は要らないと思っている人があまりにも多いように感じたのでちょっと強く言い過ぎたところはあるけどね。
    言いたいことは、英語に限らず他言語を話せるという環境を早いうちから親が子供に与えることによって、どれだけ子供が自分自身に自信を持てるかを考えてみるといいかと。ピアノ、バイオリン他のものでもいいけど、語学というのは発表する場が結構あるんだ。社会人になって他言語を話せる人が多くなったと言っても、未だマイノリティーな存在だ。語学が武器になり東大卒よりも信頼を勝ち得ることだってあり得るんだ。
    親が子供に出来る限り色んなチャンスを与えられればなと考えている。

  3. 【3785676】 投稿者: 中学で十分ですよ  (ID:wLgfoEnDVfw) 投稿日時:2015年 07月 05日 22:39

    第2言語習得の専門家や、発達心理学の研究者(たとえば東大など難関国立大学の教授の方々)は、

    早期から英語を教えることに反対していますよ。文科省とせめぎあいの討論もあるようです。
    英語習得は、
    中学からで十分。早くとも小学校最終学年くらいで十分だと主張する人が、研究者の間では主流です。

    早くから英語を教え込むことで、別の弊害もあるから。

    英語は、話すだけでなく、読み書きがとっても重要。これは、中学以降の勉強で十分。
    発音がうんぬん、という人もいるけど、発音なんて、欧米人は気にしないです。

    アメリカの一流企業には、インド訛りの英語とか、いろいろな訛りの英語の人たちが働いているから、
    アメリカ国内だって、南部の訛りって、けっこう外国人には聞き取りにくいですし、
    とにかく、少なくともアメリカ人は、お国訛りの英語には慣れっこみたいです。

    プライムタイムのTVキャスターになるのでなければ、発音はさほど気にする必要はないと思います。
    それは、きれいな発音であることには越したことはないでしょうけど。

  4. 【3787894】 投稿者: ↑上の方  (ID:8VfutciQLv.) 投稿日時:2015年 07月 07日 23:08

    だから、大学教授だの、東大だの、専門家だの自分の経験則でない場合、説得力にかけるということ。要するに新聞読んであれ知ってる、これ知ってると言ってることと同じな訳ですよ。

    子供に勉強という意識なく英語を学べさせたらいいですねというのが本音。

  5. 【3788169】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2015年 07月 08日 09:38

    中学で十分ですよ様の書かれたことは、たしかに今までの日本の英語教育。
    それで済んでいたことに大きな疑問符なのだと思います。

    中高卒業したての多くの子は、簡単な英語のテスト、英検の3,4級レベルのペーパーテストレベルは得点採れる学力はあるのかもしれません。

    ただ、多くの子は米英だけでなく多くの海外の人たちと実際に会って普通に会話したりコミュニケーションとった経験がない。

    たしかに発音は厳密に言わなくても私もいいと思いますが。
    イントネーションとかアクセントがまるでカタカナ日本語の英語。
    これはまったく通じませんし、聞きとりもまるで出来ません。

    「マクドナルド」「デズニーランド」「ウオーター」とカタカナ英語で言っても通じないし、外国人が同じ言葉を発しても聞き取れません。
    上の方様の言うとおり、勉強というより遊び感覚の言語習得必要です。

    小学生で5-6年生がいろいろ英語を会話とアルファベットと単語中心に学びだしましたが、日本人の先生が教えていても、中学生よりよっぽど発音もよく、これなら通じる、聞き取れるという英語学んでます。

    オリンピックなどに向かって、あるいはグローバル化に向かって、私は早期英語教育はよいと思っています。
    ただ、同時に、都内の人の集まるところ行くと{英語だけでなく中国語も}と感じる日々ですね。

  6. 【3788445】 投稿者: 英語耳  (ID:DU7lFxcG.ag) 投稿日時:2015年 07月 08日 14:39

    英語を使う仕事で思うのはいかにきれいに発音するかよりも
    相手の言ったことを聞きとることのほうが重要だということです。
    発音云々は中学生から始めた日本人英語でもかまわないのです。
    そして書けることも仕事をしていく上で重要ですが、
    これは日本語の作文もおぼつかないころから
    教え込んでいくものではないと感じます。

    英語の勉強というものにどの部分を
    期待していらっしゃるのかわかりませんが耳を鍛えるのは
    早くてもというか早いほうがいいと思います。

  7. 【3788930】 投稿者: 中学で十分ですよ  (ID:Oh3PKfXxaEk) 投稿日時:2015年 07月 08日 23:10

    >だから、大学教授だの、東大だの、専門家だの自分の経験則でない場合、説得力にかけるということ。要するに新聞読んであれ知ってる、これ知ってると言ってることと同じな訳ですよ。


    では、自分の経験で申し上げます。
    私は、中学から英語を学びました。田舎なので、塾はありませんし、欧米人もいませんでした。
    基礎英語で英語を学びました。田舎の公立中学の英語の授業は、まったくつまらなかったという記憶しかありません。
    初めての留学は、大学時代です。
    その後、仕事で必要にかられて英語を使っているうちに、実践的な英語力が上達しました。

    今、英語で書く、読む、話す、聞く。ほとんど不自由しないです。
    海外でのプレゼンテーションも普通にします。(ちなみに専門は語学ではありません)。

    私の知人で、海外の大学で教鞭をとっている人は、
    非常に美しい発音で、何不自由なく、英語を操るので、ずっと、帰国子女かな、と思っていましたが、
    ご本人にお尋ねしたら、
    私と同じ。中学からABCを始め、やはり田舎で塾もなく、基礎英語で勉強したとおっしゃっていました。

  8. 【3788962】 投稿者: ↑上の方  (ID:8VfutciQLv.) 投稿日時:2015年 07月 08日 23:53

    経験上、そう判断されたのならそれはひとつの方法としてあり得るんじゃないか。
    中学からでも問題ない人もいると思うが、そうじゃない人の方が多いんじゃないか?
    早くからやればその分英語人口の裾野は広がるんじゃないかと考えてもいいのではないか。

    他所の言葉話せるだけで、行動範囲が広がるんですよ?
    それで良いこと、楽しいこと、たくさんあったでしょ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す