最終更新:

30
Comment

【3774396】中受に見切りをつけるのは?

投稿者: アルパカ   (ID:RKT.YzSpXuU) 投稿日時:2015年 06月 24日 02:05

小5の長女の中学受験を迷っておりますので、相談させてください。

通塾は小4からで、3つ上の長男が中受し、平等に機会を与えたかったため親の薦めで始めました。
目から鼻へ抜ける子ではありませんが、今までは私が上の子の時のようにある程度管理して教えたりもして(と言ってもフルタイムなので大して介入していませんが)、N60~を保ち、現在近くの分校だけでなく、電車で30分の選抜クラスのある教室にも通っています。

もともと、癇癪もちで自我の強い性格ではありましたが、ここ1ヶ月ほど反抗期なのかひどい有様で、家庭学習がゼロの状態が続いています。
友達に手紙を書いたり、漫画を読んだりしているので一緒に勉強するよう誘うと、大暴れして物を投げたり・・。
全く勉強しませんが、虚栄心が強いので、点数が発表される小テストだけはいい点を取りたいらしく、その勉強だけ塾に行く直前にして終わりです。
「勉強しないのなら塾も中学受験もやめよう」と言うと、売り言葉に買い言葉的な感じで「ああ、いつでもやめてやるよ」と返してきます。

こんな状態で続けていくのは良くないと思いますのでやめようと思っていますが、皆様の意見をお聞かせ下さい。


<長女の様子>
・長女は塾は大好きで、帰宅すると授業がどんなに楽しかったか、「先生が~と言って、○○くんが~と返して・・」と説明してくれます。
・塾だけでなく習い事大好きで、塾以外に、バレエ・バイオリン・スイミングをしています。
(本人希望で続けています。本当は本人は、体操と英語と算盤もしたいそうですが、とても曜日が足りませんのであきらめてもらっています)
・小4から平日1日だけ習い事がない状態で、その日は学校の友達と遊びに行き、7時過ぎまで帰ってきません。
・選抜クラスに通いだして3ヶ月ほどですが、これが負担になっているのもあるかもしれません。(が、やはり楽しいから行きたいと言っています)
・憧れている学校があり、5月にその学校のイベントに参加しました。分かっていたこととはいえ遠い学校で、実際に行ってみると、とても毎日は行けないなと思ったようです。
その他に、近くには女子が行ける中学の候補として4つほどありますが、あまり惹かれる所がないようです。
(それぞれ、レベル分けのクラス・厳しい校風・あまり綺麗でない校舎などの理由だそうです)

<中受しない場合>
長男は、素直で一緒に勉強しやすく、算数・物理が抜群な一方、忘れ物が多く字も汚く引っ込み思案なタイプで、高校受験での内申が期待できそうになかったので、中学受験で良かったと思っています。
長女は、家ではこんな状態ですが、外では先生受けも良く、何にでも立候補し意欲的に取り組むので、公立優位の地域ですが、高校受験に切り替える選択肢もありかと思います。


迷っているのは、本人が塾に楽しく行っているのに、家で勉強しないという理由でやめていいのかということです。
高校受験に切り替えて、自我がもっと強くなってくる時に勉強のほうが大変かなとも思ったり。。

男子校は選択肢が増えるので、3つ下の次男も中受するかもしれません。そうすると、長女だけさせてあげないことになるので、それも気になります。・・今のところ志望校がありませんが・・。

5年の間は様子をみようか、夏期講習後・後期の授業が始まる前にやめようか迷っています。(フルタイムでほったらかしになるため、夏休みは夏期講習には行かせようと思っています)

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3774397】 投稿者: うちの場合  (ID:9l5qT2Wwuxo) 投稿日時:2015年 06月 24日 02:10

    >迷っているのは、本人が塾に楽しく行っているのに、家で勉強しないという理由でやめていいのかということです。

    うちも塾は好きでした。
    ただし、家でまったく勉強をしなかったので、条件を出しました。
    塾を続けるのはいいけれど、上位クラスをキープすること(当時上位クラスでしたので)。
    もしキープできずに落ちたら、塾は辞めること(同時に受験もやめることになるはず)。

    その条件を提示しただけで、「家でも勉強しなさい」と言ったことはありません。
    本人が自覚すれば家でも勉強するようになると思ったのです。

    しかし、本人は自宅学習をせずに通塾をしていました。
    なんとか半年ぐらいはクラスをキープしていましたが、5年生の秋になってついに陥落。
    本人と話をしましたが、辞めることで納得したので、そこで我が家の中学受験はジ・エンドとなりました。

  2. 【3774488】 投稿者: 志望校は?  (ID:BEzKxHa7Uuc) 投稿日時:2015年 06月 24日 08:12

    同じく小5です。
    5月くらいから勉強に取り組むようになりました。
    それまでは、宿題をやっているのをあまりみたことがありませんでした。それでも、Y60以上は保っていました。

    やるようになったきっかけは、志望校がはっきりしてきたことと(既に本人見学済み)、周りが受験の雰囲気になったこと。(小学校もクラスの半分が受験します)
    私がスレ主さんの状況なら、5年秋くらいまで様子を見て、それでもやる気がなさそうなら、塾から習い事にシフトすると思います。

    スレ主さんの場合、お嬢さんに通いたいと思えるような学校が通学圏にないことが、やる気に繋がらないのかなと感じました。
    平等に機会を与えるというのも一つですが、親主導で受験させようと思うなら、親が事前に学校見学を済ませ、本人に合いそうな学校がみつかってから受験の話しをするのが順番だと、個人的には感じます。お嬢さんのやる気以前に、受験前の仕掛けが失敗していると思います。

  3. 【3774536】 投稿者: 気づいたこと  (ID:lIfizJBr0Cs) 投稿日時:2015年 06月 24日 09:09

    前のページの方のように、先ずは親が本人のために、通える志望校を探してあげること。
    目標設定が明確だとモチベーションが上がりやすい。
    受験は本人のモチベーションによるところが大きい。

    目標設定がはっきりすれば、6年生になってから志望校合格のために、習い事を中止することも、本人が決断するでしょう。

    通うことになる公立中学のことを調べること。公立中学は校長によって方針、内申の付け方が変わったりします。公立中の校長は3年くらいで転任します。

    首都圏では、女子の高校受験は選択肢が減るので、私立中学受験が選ばれやすいです。

    N偏差値60なら優秀なお嬢様です。精神的にも大人で、きっと中2病というような思春期、反抗期が早く訪れているように思います。

    スレ主さまの文面からは、お嬢様を懲らしめるために中学受験を辞めるように思います。

    癇癪を起こすのは、スレ主さまが母親として気づいてくれないことがあるからでは?

    中学受験を辞めようと決断できるスレ主さまの潔さと、中学受験に対して冷静な距離感は素晴らしいと思いますが、

    夏休みに、保育所のように長時間預かってくれるからと、中学受験塾の夏季講習を利用するのは、
    もし中学受験を辞めると宣言したなら、お嬢様の気持ちを無視した、大人の勝手と思います。

    母娘の関係も再考する時期かも。

  4. 【3774542】 投稿者: 選抜の機会均等  (ID:iP2YVIjfdM.) 投稿日時:2015年 06月 24日 09:16

    兄妹平等に、というのは、「どちらも私学に」ということではなくて、「選択の自由」という平等で良いのではないでしょうか。

    受験しないのなら、進学塾、まして遠くの校舎の選抜授業など、お金と時間と体力の無駄遣いでしょう。(それらに余裕があって本人も望んでいるなら、無駄なばかりでもないでしょうが。)他にやりたくて諦めている習い事をやらせてあげる方が、よほど良いかと。

    いつでもやめて「やる」よ、という言葉からは、本人が主体的に通塾しているのではなく、親に言われてやっている、というおごりが見えます。スレ主さまも、「勉強しないなら辞めなさい」という言葉を、「勉強しなさい」という意味でしか使っておられないのでは?

    バレエにバイオリン、スイミング、とお書きになっていますが、どれをとっても、真剣に(あくまで習い事レベルでですが)取り組むお子さんなら、どれか一つと塾だけで、一週間はいっぱいいっぱいに埋まってしまう習い事です。(バイオリンなら家庭での練習を重ねて課題をクリアして次のレッスンに望む。バレエなら週に四回五回レッスンしてやっと身体がそれ風になってくる。毎晩のストレッチも欠かせない。…それでも所詮習い事レベル。)週に一回か二回お教室に通うだけ、やるのはお教室にいる時間だけ、という癖がついてしまっているのではないでしょうか。

    公立優位な地域でしたらなおさら、中受はマストではないと思いますが…

    家庭学習なしなら、五年生秋の壁を越えられず本人の目が覚めるかもしれませんし、或いはそれでもついて行けるだけの理解力をお持ちかもしれません。一つ上の学年が受験を控えて引き締まった空気になるのを見て、また本人の自覚も変わってくるかもしれません。六年生に上がる節目まで、様子を見ても良いのではないかと思います。家庭学習に身が入らないならば、塾で自習させてもらってはいかがでしょうか。

  5. 【3774593】 投稿者: させた方が良いのでは  (ID:R9IUyeVqLe6) 投稿日時:2015年 06月 24日 10:07

    中受の選抜方式が、学力を判断材料として成り立っている以上は、結局、学校側は学力の高い子を欲しがっているわけです。
    それに沿って考えれば、塾通いを楽しみ、かつN60あるお子さんを中受させないのは、道理からはずれていると言えるのではないでしょうか?
    中受しない方が良いお子さんは、勉強が苦手だったり塾が嫌いなど、学校側が求めていないようなタイプでしょうね。
    結局、中受した方が良かったかどうかなんて、あとになってみないと、わからないものなんですよ。
    だったら、今、進んできた方向に向かって、受験するしかないでしょう。

  6. 【3774627】 投稿者: 続ける  (ID:HbtfelrdGC2) 投稿日時:2015年 06月 24日 10:36

     今はまだ通塾続けたほうがいいと思います。無理に勉強させず、通塾だけ続ける。選抜クラスに落ちたら選抜クラスの校舎へ通うのを止めればいいです。

     虚栄心ある子さん、きっとそれなりにやりだします。小5でまだ熱望する学校がないとの事。自分からできないのは仕方ないのでしょうか。あまり成績が下がったら、自分から自分ではできないので教えてくれと言い出すと思います。スレ主様、それまでガンバレ!うちの子は新6年で自分一人でやると言い出し、自己流でやろうとしていましたが無理でそう言い出しました。3か月かかりました。

     友人の真ん中の子(やはり兄弟のいる女の子)が、結局受験を投げ出しましたが、中学に行ってから出来が悪いから私立に行かなかったんだねなど言われ、すごく悔しかったそうです。その子はそれをバネにし公立で勉強頑張ったらしいです。

     兄弟に機会はできたら公平に上げたいですね。じっとスレ主さんが我慢して、それでもうまくいかなかったら、本人の口からやめたいと言わせて。親がやめさせると、恨まれますよ。

     もちろん、経済的に相当もったいないですので、経済的に可能なら、の前提付です。

  7. 【3774679】 投稿者: 7時!?  (ID:eqXN9azujZU) 投稿日時:2015年 06月 24日 11:36

    あのー様のおっしゃる通り、7時まで遊んでるなんて言語道断!
    サラーッと書いてらっしゃるスレ主様にも違和感ありまくりです。
    お友だちのお家にご迷惑おかけしてるとか、帰宅が遅すぎで心配とか、まずはそこに心を砕くものでは?

    目標とされている学校の偏差値帯がどの辺りかわかりませんが、本気で中受を頑張るならば習い事に関しても整理しなければなりません。
    受験も大事ですが、お嬢さんの事をよく見てあげてほしいです。
    何をしてる時が一番楽しいのか?来年それを犠牲にしても受験に挑みたいのか?
    親子でゆっくり話し合われる事が大事だと思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す