最終更新:

132
Comment

【3807727】SAPIXが独り勝ちなのはナゼ?

投稿者: TAPOG   (ID:GB8uAbuNSmA) 投稿日時:2015年 07月 30日 23:28

息子の進学塾選びに迷っています。

徒歩で通うなら栄光ゼミナール
バスで20分でSAPIX、早稲アカ、日能研

進学実績はSAPIXの独り勝ち。
自分自身は約30年前にSAPIXに分裂する前のTAPに通っていましたが、当時はいろんな塾の進学実績が拮抗していて、今、ここまでSAPIXが独り勝ちな理由が分からない。

何がそんなに違うのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 17

  1. 【3811642】 投稿者: TAPOG  (ID:Cb7enwEgQmY) 投稿日時:2015年 08月 04日 12:45

    書き込みありがとうございます。

    我が家の志望校クラスであれば、SAPIXでなければ受からない理由はない、とのこと。
    私もそう思っていたのですが、他塾の合格者短冊にほとんど名前がなく、不思議に思っていました。他塾では、狙える立ち位置に立てないのかと思えて。

    神奈川は共学志向、というご指摘に合点がいきました。受からないのではなく、男子校を受けてないのかもしれませんね。短冊に書かれていたのは大学付属の共学校や、新興の共学志向ばかりだったので。

    我が家は男子校志向なので、共学志向という発想が皆無でした。時代の流れなのでしょうね。

    志望校がバラバラのように見えるかもしれませんが、立地的には志望校全てに60分圏内で通えます。校風等は、本人を学園祭に連れて行ってみたり、過去問との相性で、6年までに絞り込もうと思っています。

    親身にアドバイスいただき、ありがとうございました。

  2. 【3811725】 投稿者: そういうものです  (ID:9KQYVEHaeiQ) 投稿日時:2015年 08月 04日 14:35

    既に中学受験界は「難関校志望ならサピ」というブランドが出来上がっているので、熱心な親はサピに集まる、ただそれだけの話だと思います。

    そして熱心な親は、親の学力も高いケースが多い。
    遺伝的にも環境も、その子供が優秀である可能性は極めて高い。
    そういうことでしょう。

    教材や講師の質、面倒見のよさ、いろいろな要素がありますが、どれも頭に入っていれば同じです。

    だからトップ層の子達はどこの塾にいっても結果は同じなんです。
    自学でも同じでしょう。

    すると数字(合格者数)を稼ぐには、ボーダー層を御三家等の難関校に押し込めるかどうか。
    この層の結果は、演習量と家庭環境が大きいでしょう。

    親が熱心で、塾の課題を調整しながら量をさせることができる。
    親自身も高学歴であることで子供もその道を進むことに疑問を生じにくい。(受験=普通。勉強=普通のこと。と捉え易い)

    よって、どんなシステムかというよりも、どんな家庭の子を集めるかが鍵だということです。

    入塾基準は低いです。一定数の下位層もいないとこのボーダーの子達の頑張る原動力にならないので必要です。

    演習量をこなせるから、αに入れた。だから御三家目指して頑張ろう。
    そういう仕組みが完成しているということです。

  3. 【3811786】 投稿者: まあ確かに  (ID:g1wCLG1OLCY) 投稿日時:2015年 08月 04日 15:57

    私の学力が高いかどうかは別として(笑)子供の受験を塾に丸投げしようという気持ちは確かになかったですね。
    子供の得意不得意や勉強の進捗状況はしっかり把握したかったし、それによって何をさせるべきかの分析、それから対応は
    親がやるのが当たり前だと思っていました。
    というか、ここまでの面倒は通いの塾じゃムリ、外注するなら住み込みの家庭教師でも雇わないとムリレベルだったので。
    よくサピックスに自習室のないことが話題になるのですが、自分の手許で勉強させたほうが↑に漏れや無駄が出ず効率的に
    進められるので、我が家には不必要でした。

  4. 【3811883】 投稿者:  ?  (ID:Ebyle9lMZIQ) 投稿日時:2015年 08月 04日 17:40

    つまり自立したお子さんだけではなく、
    塾だけでは無理で親か家庭教師が手取り足取りフォローする必要があるお子さんの場合も、
    逆にSAPIXの方が向いているという意味でしょうか。

    得意不得意の把握や、それによって何をすべきかの分析は、小学生といえども極力本人にやらせた方が
    良いのではありませんか?
    中学受験の先を考え、丸投げ=親・無責任の解釈ではなく、ある程度は塾と本人に任せる事により、
    自ら伸びる子供に育てていく方が良い思うのですが。親自身の充足感は得られませんけどね。

    ・・・でもまぁ。余計なお世話ですね。失礼。
    スレ主さん〆られた後ですから、このへんで。

  5. 【3811924】 投稿者: 親の欲  (ID:CmoMO6UXE2c) 投稿日時:2015年 08月 04日 18:28

    中学で反抗期に入り、面倒になったので、手を離した途端、成績が急降下。
    勉強内容を見たら、やり方がスカスカでした。

    サピのテキストのように、覚えるべき事が懇切丁寧に毎週出てこないと自分で勉強ができない事に唖然です。
    弊害とも思えますが、恐らくどこの塾でも自分ではできていなかったと思います。

    やってできないのならまだしも、親が手を出せば成績が上がるのが分かっていたので、手が離せなかったのです。(勉強を教えたわけではありませんが。)
    後悔しそうで、あえて無視して、子供の成績、志望校を下げる勇気もありませんでした。

    放置していれば、恐らく偏差値は、5以上は平気で下がっていた事でしょう。
    もし親が介入していなければ、果たして、今頃もう少し自立できていただろうか、と考えたりします。

  6. 【3811969】 投稿者: Let's dance  (ID:R4gSmV65m/6) 投稿日時:2015年 08月 04日 19:22

    「音楽が続く限りはダンスをやめようとはしない」
    リーマンショックの時によく言われた言葉です。

    こんな過酷な勉強が11,2の子供にとって良い訳がない。親がかりの受験勉強は子供が自主的に学習する芽を摘んでしまう。そんなことは百も承知でも、親のサポートで子供の成績を底上げできる以上、ダンスを途中でやめるわけにはいかない。多くのライバルは親がかりで頑張っているわけだから。
    東大受験では合格を確信して高3時に力を抜く生徒がいます。しかし、中学受験ではどんな優秀児でも皆が最後まで全力で駆け抜けている気がします。
    灘志望の子はトップ合格を目指して、筑駒志望の子は内申点の影に怯えながら。

    サピの一人勝ちは、とりもなおさず、今の中学受験で親の関与が志望校合格に及ぼす影響の大きさの証明なのです。好むと好まざるとに関わらず。

  7. 【3811978】 投稿者: 親の欲  (ID:CmoMO6UXE2c) 投稿日時:2015年 08月 04日 19:41

    文字通り、踊らされています。完全に。

    サピも鉄◯も、この世になければ、面白いのに。
    司令塔を失った受験生達は、果たして自分達で勉強できるだろうか?

  8. 【3811989】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:rgrshEFg1MA) 投稿日時:2015年 08月 04日 19:59

    高度な技術の維持には、優秀なマネージャーやトレーナー、資金が必要ということだ。それが12歳に投入されれば中受ということ。笑







    w

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す